ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The railway Com. for ungirlsコミュの鉄コレ好き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 みなさんが自慢できる鉄コレこと、鉄道コレクションがありましたらこちらへ書き込みをお願いいたします。切符好き、スタンプ好きなど、様々なコレクションをお待ちしております。

コメント(7)

 北海道の乗り降りし放題の周遊券ですかいいですねぇ。JR東海もそういう券があればいいのですが、範囲がそんなに広くないですからねぇ…。
 記念の入場券もあるのですか?そこまで知りませんでした。でもそういうチケットって何かいい感じですね(^^)

 私も切符何枚か集めていますが、ちょっと悔いが残ったのは大阪の切符を“記念用”として買わなかったことでした。今思うと、ホント悔いが残りますね。
 写真は、カード式乗車券です。
JR東海のTOICA(左上)
岐阜バスのバスカード(左下)
阪急電車のLa gareカード(右上)
名鉄のSFパノラマカード(右下)

 岐阜バスは、ayucaに替わったので、バスカードは使わないうちに使えなくなりそうです。
 La gareというのは、フランス語で駅の事です、尚、阪急電車の他に、他の関西の私鉄、大阪の地下鉄でも使えます。
 SFパノラマカードは、名鉄の他、名古屋の地下鉄、第三セクターのあおなみ線でも使えます。
 TOICAはJR東海のみです。
 そういえば名鉄さんって市営地下鉄と相互乗り入れしてますもんね。それの関係がありそうな感じですね。
 関西や関東も、JR、私鉄、地下鉄、どこでも使えるカードがあるのに、中京圏だけはまだまだ進歩してないような気がしますね。せめてTOICAだけは他のJRでも使えるようにしてほしいものです。
 私もそんなにコレクションはないのですが、一応切符を写真に撮ってすぐにアップさせていただきました。
 これは「静岡−東京」間の在来線特急券です。そう、これは今は無き「特急ワイドビュー東海」を乗ったとき使った特急券なのです。
 手前にあるのは去年の11月下旬に乗ったとき、そして後ろにあるのは今年の3月、廃止される数日前に買ったときの特急券です。後ろの券はJR東海管内(ピンクのハンコ)で検札されたものの、手前の券はなぜか、JR東日本(青いハンコ)で検札されたんです。いつも6号車に乗っていましたが、車掌さんそこまでいける余裕がなかったのかも…?
 東京都と北京市は姉妹都市になっているそうですね、でも当の知事は反中のようですが…おっと、関係のないお話でしたね(^^;)
 こんな貴重な記念切符って何か凄いですね。入場券が4枚が入っているすぐれものなんていいですね。使うにホントもったいないって感じですよねこれって(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The railway Com. for ungirls 更新情報

The railway Com. for ungirlsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング