ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

普天間かおりさん の応援コミュコミュの入試問題解きました☆(2009.3.19普天間かおりマネージャー日記)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

電車に乗っていると週刊誌や広告の車内刷りをボーっと見ていることが多いのですが、今日は日能研の問題にチャレンジしました!といっても中学入試問題ですが…(^^;)

問題は「守る」について。--- 「守る」といえば「守りたいもの」!
よし、解いてみよう!って。(笑)
ぜひ一緒にお考えくださいねー。

次の??に入る語を、それぞれひらがなで答えなさい。

「子守」「燈台守」などの語からわかるように、古い日本語では「守る」ことを「?」と言いました。一方、「まぶた」は「?」のふた」、「またたく」は、「?をたたく」古い日本語では「?」のことを「ま」と言ったのです。これらのことから、現代語の「守る」とは、「?で?こと」、つまり「見守る、じっと見る」というのが本来の意味でした。
(2009年 国府台女子学院中学部入試問題より)

さて、解答は?が「もる」?は「め」です。

回答率は、20%と低かったようですよ。それというのも、ひらがなで書かずに漢字で書いてしまったり、「もる」を「もり」と書いてしまうケアレスミスがほとんどだったとか。
今回はなんとか正解しましたが、私の場合も思い込みで書くことって多いから気をつけなければ。。。

それにしても「またたく」が「目をたたく」という語源はおもしろい!
高見盛じゃあるまいしね(笑)
ちなみに「またたく」を辞書で引くと「目を開閉する」「光がちらちらする」という意味が載っています。

そういえば、普天間は、辞書を引くのが大好きで「あえかなる君」も「あえかなる」という言葉に惹かれて作った曲です。
「あえか」とは、「はかなげな」「かよわい」という意味。
決してなよなよした、という意味ではなく、普天間は「儚げで美しい君」をイメージしたようです♪

明日のNHKラジオ「歌の散歩道 ホリデーライブ」では、「守りたいもの」は絶対に歌うと思いますよ。
じっと見守りたい人やものをイメージしてぜひお聞きくださいね。


NHKラジオ第一 「歌の散歩道」 ホリデーライブ (出演予定)
公開生放送 *スタジオパークの3階スタパステージでご覧いただけます。皆さまぜひお越しください。
(放送時間 14:05〜14:35)
http://www.nhk.or.jp/radiodir/shou/utasan/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

普天間かおりさん の応援コミュ 更新情報

普天間かおりさん の応援コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング