ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福山大学(卒業者)コミュの食品工学科!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
卒の人っていたりするのかな?
菊ちゃんまだ留学中で帰って来てないらしいケド、ホント?
そして小巻は・・・(T~T)

イロイロ懐かしい話しませんか。同期の人の近況等も知りたいところ。 ヨロシクお願いします。

コメント(25)

はめましてっ
情報処理の2005年卒です
食品工学科では無いのですが、よろしくお願いします
はいは〜い!!!
食工卒だよ〜♪ちなみにあたしは同級生。うふふ〜。
お久しぶりです。ぎゃはは〜。
ずっとほったらかしになってましたね。
はたしてリピーターがいるのやら。

>てち
はじめまして。2コ下なんかな?
そういえば情報処理の人ってmixi結構いてますね。

>ぴろり
でた!同期。久しぶりやねぇ。今年の冬は滋賀県に3回くらい行ったぞぉ。なにしてるん?

>kiyottie
はじめまして。応用一期生かな?
菊ちゃん帰ってきてるんだ。リアルタイムな情報求む。

>順一
大先輩ですね(失礼?)当時の三蔵祭ってどんな感じでしたか?
食品工の反応研(山本)卒のなりです。


同期2002年卒(10期)の皆さま、5月のGWあたりに同窓会やります。

協力よろしくお願いしま〜す。
はじめまして。

私は生物工学科2000年卒ですが、
私の知り合いの先輩が食品工卒だったのを
記憶しています。
(99年卒の方いないかなー?)

よろしくお願いいします。
同窓会について

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=386014427&owner_id=6823024

GWは避けた方が良いとの意見が多かったのでこんな感じで考えてます。
ご意見お聞かせ下さい。
食品4期です。
ときどき「きくちゃん」のブログに出没しています。
ありますよexclamation ×2

ひとつは「Tomato日記」
これは学科公認で学生実習の様子が書かれています。
もうひとつは
「Tomato日記番外編」で
http://phytoveterinarian.cocolog-nifty.com/blog/
になります。

ところで
2期の方でしたら
K籐さんと同期ですか?
あの…
お伺いしてもよろしいでしょうか?

もしかして、かもや ぴて店長Mk?さんは
代謝のご出身でしょうか?

私は、代謝出身です。
RI室に引きこもってました。
「きくちゃん」のブログより。。


今年も早いもので、明日はもう卒業式です。これで、今の学部の4年生と大学院修士の2年生はめでたく卒業していきます。研究室にはすでに次の学年が卒業研究の準備を始めいて、世代交代の時期です。



ところで私の学科の教員も、今年は大きな交代があります。すでに、微生物研の講師と脂質研の准教授が年度内に退職しましたが、産休に入っている助手も4月に退職予定だそうです。そのほか、微生物研の教授が定年退職、蛋白研の教授と植環研の教授は学内の他学部、他学科に移動になります。そして、4月になったら新しい教員が助手を含めて6人来ることになっています。
(中略)

ところで、四月から私は新しい学科の所属になりますが、研究室の4年生は前の学科の学生です。教授の所属は隣の学科に変わり、その他のスタッフは研究センターの職員です。場所もすることも今までと変わらないのに、肩書きだけがバラバラな研究室になります。



ということらしいです。
なんだかややこしいですねもうやだ〜(悲しい顔)
食品卒の皆様にお知らせです。

学科創立20周年の同窓会総会が
2008年10月4日に開催されるようです(詳しくは分かりませんが)。
本日、「きくちゃん」からメールが届きました。

是非、参加して交流の輪を広げましょう!
少しフライング気味ですが
所属研究室より
同窓会総会の案内がメールで届きました。

正式には来週あたりより案内を発送されるようです。






食品工学科・応用生物科学科・生命栄養科学科 学科設立20 周年記念同窓会
1.日 時 平成20 年10 月4 日(土) 午後2時より
2.主 催 生命栄養科学科(旧応用生物科学科、旧食品工学科)と学科同窓会
3.記念式典 (午後2時から3時半まで、受付は午後1時から)
場 所 24 号館2432 講義室
内 容
・同窓会長挨拶
・「学科20 年の歩みと生命栄養科学科としての発展」 里内 清 生命工学部長
・来賓挨拶 外村健三 福山大学名誉教授
・卒業生の近況報告
・学科のあゆみ(スライド上映)、施設の紹介
・記念写真撮影
4.懇親会 (午後3時半から5時半まで)
場 所 大学会館食堂
内 容 立食オードブル(アルコールなし)
5.会 費 記念式典、懇親会含めて 3,000 円



ということらしいです。

はじめまして。自分も食品工卒業です。代謝でした。
ぴて店長さんとは絡んでるかも!
K藤さんにもお世話になった。1歳上の1年後輩でした。
代謝出身の皆さん!
この度、「代謝研究室」のコミュを作りました。

是非、ご参加のほどよろしくお願いします。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3627073
同窓会の件ですが、
本日入手した情報によると
参加者が20名ほどだそうです。

記念すべき同窓会が
これでは寂しすぎるので
是非、皆さんご参加のほどよろしくお願いします。
連続しての書き込み、失礼します。
卒業生の方々の中には
「もう研究室が存在しない」
「お世話になった先生が転出・退職などの理由でいない」
などの考えで10月の同窓会に出席されない方もおられるかと思います。

ですが、
皆さんが必死になって書かれた卒業論文は
18号館にあるはずですし
皆さんは紛れもない卒業生の方々です。

先生方や皆さんの同窓の方々が
同窓会を成功させようとあれこれ準備されていることだと思います。

もちろん今回、家庭の事情などで出席出来ない方々もおられるかと思いますが
ひとりでも多くの方が出席されることを強く望みます。
おかげさまを持ちまして
昨日夕方の時点で出席者が40名ほどになったそうです。

あと、子供さんがおられて出席をためらっている方々へ朗報です。
「子連れOK」の返事をいただいております。

具体的には
「子供については、子連れでもかまいません。託児施設については正式に決まっておりませんが、出来るだけ配慮しようと思います。学生に頼んで子供の面倒を見てもらうぐらいは可能です。できるだけたくさんの卒業生に来て欲しいので、要望があれば御連絡下さい。」

とのことです。

10月4日は「三蔵丘」へ集合!で。
ひとりでも多くの出席をお願いします。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福山大学(卒業者) 更新情報

福山大学(卒業者)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。