ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

aprilia leonardoコミュのトラブルシューティング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
困った事があったら質問してください。
詳しい人はアドバイスしてあげてくださいね。

コメント(41)

先ほど、自分のレオを見てみましたが、ガタはありませんでした。

ベアリングの可能性はありますが
まず、Rホイールの取り付け部のチェックは必要ですね。
あと、プライマリーギアのベアリングの可能性も…

ホイールだけがガタあるのか、ホイールとシャフト一体でガタがあるのかによって判断できると思います。
>leepapaさん

お手数かけますm(_ _)m
やっぱりガタがあるなんてダメですよねあせあせ(飛び散る汗)
一度バラして精査してみます。

ありがとうございましたm(_ _)m

apriliaの純正部品って正規代理店でしか購入出来なくなり、
「どうしよう?」ってお悩みの方は多いと思います。

自分で試して使えた物を紹介していきます。
(とはいっても、250用でまだ少しだけですが…)

まず、フロントフォークのオイルシール

実は、流用可能な国産車の物、調べるとかなりあります。
kawasakiのKX80やYAMAHAのトリッカー等々…

お勧めは、HONDA純正部品です。
片方のオイルシールをダストシールがセットされたもので\1580也!

パーツ番号 : 51490-KBH-305

これは、CB750FA/B・VF400F・CBX400F・VT250F等使われている物です。
アウターチューブ裏に「S」マークが付いていればバッチリつきます。
中には「M」マークのもありますが、このタイプについては未確認です。
>leepapaさん

丁度OH予定だったのでうれしい情報です。SはSEBAC、Mはマルゾッキでしたっけ?
多分汎用サイズだと思いますので、ダスト不要の人はベアリング屋で買えそうですね。

レオのフォークはバラし方が特殊と聞きましたが普通のバイクのテレスコとは違うのでしょうか?
軽く検索したところオイルシールのサークリップはずしてプレスにかけてるのとかがあって???です
>やまだーさん
Sはショウワ、Mはマルゾッキです。

フォークの分解ですが、黒のゴムキャップ外してから、トップの部分を19ミリだったかな?ソケットを使ってググッと少し押し込みます。
すると、しばらくは押し込んだ状態になっているのでその間に素早くリンクを外します。

こんな表現でわかるかな?

あとは、一般的な構造になってますよ。
>leepapaさん

SはSHOWAでしたか。うちのはさっき見たらSマークでした。

バラシ方ありがとうございます。
連休にでもやってみます。

度々質問で申し訳ありませんが、フォーク粘度及び油量もしくは液面データーお持ちではないでしょうか?
>やまだーさん
実は、ノーマルの状態のオイル量とか油面の高さって
いろいろ調べたんですが結局わからずじまいになっています。あせあせ(飛び散る汗)

で、今1号のFフォークは、bituboのインナースプリングキットを装着してます。
その時の取り付け説明書をみると、油面の高さは90mmとなっています。
添付されていたオイルはダッカムのSAE10でした。

上記の内容は、たぶん標準状態をほぼ同じと思えますが確実ではありません。

また、フォークオイルって10番(SAE10)といっても
メーカーによって粘度が全然違います。
参考データーは下記PDFをダウンロードしてみて下さい。

http://www.motul.co.jp/product_line_up/fork_brake_others/images/PDF/Fork_Oil_FL_Blend.pdf

ショウワのフォークだったら、たぶんショウワのSS-8(#10)が
丁度よかったりするんじゃないかと思っています。

ちょっとあやふやな情報で申し訳ないですが
参考にしてみてください。
レス有難う御座います。

ビチューボのキットは初期の入りと奥でのふんばりは如何でしょう?
WPのでかいバイク用より高いのでちょっと躊躇しております。

フォークオイルの番手は本当に困りものですよね。
丁度ショウワのはいくつか持っているので、90mmより少し油面高め辺りから試してみます。
bituboですが、今のセッティングでは
初期の入りはほどほどよくて奥もふんばってくれてます。
あとちょっと、柔らかめがベストかな?って感じは残っていますが…

キットに添付しているダッカムの10番のときは、
取説通りに組むと、固すぎてちょっと疲れました。

で、手持ちでたまたまあったシルコリンの10番にしたけどまだ固く
量をいろいろ試して、油面を100mmにして上記の状態に至ってます。

ダッカムにしろ、シルコリンにしろ動粘度がわからないので
数値での比較ができていないのは、失敗でした。

2号も左側のオイルシールがダメになってきているので
その時にまた試してみようと思ってます。
Bituboは油で追い込めばよさそうなコイルっぽいですね。
導入検討してみます。

粘度はスタティックですら各社バラバラで、自分でロートにオリフィス作って落下速度のデーターとったりしたこともありましたが、それはダイナミックでは何の役にも立たないと言う事にたどりつくまでにさらに数年かかりました。


ネットとはいいものです。
>leepapaさん
no84です。
連休あけて、パーツが届き、無事オイルシール交換が終わりました。
ホンダパーツでばっちりでした。
ありがとうございました。

ただ、インナーのサビが出てまして、オイルストーンでごしごししましたが、気をつけてないと、またすぐダダ漏れになりそうな予感です。
>no84さん

レス遅れてごめんなさい。。

無事交換できたみたいで、お役に立てて何よりでした。

インナーの錆びはちょっと厄介ですね。
1号は今のところ大丈夫なのですが、
2号は飛び石の打跡が数カ所あり、錆びが出ています。
錆びは落としたけど…

今度、シール替えてみてもすぐダメになるようなら
再メッキするしかないかなあ〜。って思ってます。
今日ホンダのシールがきたので、夏までにでも交換したいと思います。

再メッキは高いんですよねえ。何か流用できるインナーが有ればいいのですが。
私のレオ250は3000kで程度上ということで買ったら、土の上に置いていたのか裏の上の方がザクザクに錆びていました。
オクでオイル漏れありキズ無しフォークアッシーを1万で買えたのでラッキーでした。

小ネタで

ZADIのブランクキー、ホンダで有りました
Via用35121-GCG-930
640円
真ん中の溝が深いレオ250やSR150なんかと同じタイプです。

レオ150の鍵を見ると真ん中の溝が小さいんですが、シリンダーには差し込めるのでダメモトで切って見ます
アクセルワイヤー切れるの巻

フロントサス、シール情報で助けていただいたno84です。
その後、キーシリンダーの接触不良など、マイナートラブルを楽しんでましたが、
本日、通勤途中に信号ダッシュでアクセルワイヤーがプツンといきました。

純正品をとるとなったら、また船便1ヶ月半とか言われるんだろうなと善後策を考えてます。
代替えパーツの情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
>no84さん

アクセルワイヤー切れですか。これは災難ですね。

残念ながら、流用or代用の情報はもっていませんが、
下記のようなお店の情報は持っています。

トーホーワイヤー(ワイヤー制作)
http://www.toho-wire.co.jp/product/

工具問屋 北川商会(ワイヤー修理キット)
http://www.kitagawa-s.com/Parts/kinou/kinou4.htm

価格や納期等の詳細は直接問い合わせしてみてください。

他にもあるかもしれませんので、ググッてみては如何ですか?

あとは、4stのアメリカンタイプのバイクだと流用可能な物もあるかもしれませんね。
ハンドル交換して長さが足りないときに、各社がロングワイヤーを販売していますから。
SHOPなどで長さやタイコの部分の形を、レオと比べてみる価値はあるかもしれません。
>leopapaさん
いつも情報ありがとうございます。
こんな手もあったかと、目から鱗です。

いやあ、手のかかる子ほどかわいいというか、レオナルドの楽しみは、こんなトラブルも込みですね。

いろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
アウターの中がガリガリになっていないなら、ホムセンで切り売りしてるシマノのステンインナーに太鼓半田付けで大丈夫ですよ。

ステン半田はフラックスが命です。

VESPAの世界ではワイヤーは全て手で作ってます。

太鼓は真鍮棒切った物に穴あけて半田付けでいけます。
片側は皿もみしてワイヤ先端はリンク先の様にすれば抜けません。
http://blog.livedoor.jp/trinityschool/archives/64802283.html

アウターにはクレのチェーンルーブ(スーパーではない方)を反対から出るまで吹き込んでおきましょう。これはものすごくねばねばして流れないので、軽いスロットルがそのまま持続します。
>やまだーさん
情報ありがとうございます。
まだワイヤー部分をあけてないのですが、週末にチェックしてみます。

ありがとうございます。
最近、ずっとオイル警告灯が点いてます。1000km以上exclamation不具合はナイのですが....どなたか教えて下さい冷や汗
ムクチンさんはじめましてm(_ _)m
バッテリーケース内のオイル警告灯リセットボタンは押されましたか?
そんなの有るのですねげっそり知らなかったexclamation

がとやんした。
>ムクチンさん
レオ250のオイル警告等は、初回1,000キロ。2回目以降3,000キロ毎にオイル交換時期を知らせてくれます。

オイル交換後はバッテリーケース内のスイッチ(進行方向右側の後ろの方)でリセットするまで消えません。

参考になってなりよりですわーい(嬉しい顔)
電装系のトラブルかと思ってました。スイッチとか壊れ易いので人差し指ウッシッシ10月末〜1月末で5千km走りました自転車ダッシュ(走り出す様)
レオナルドにはヤマハの4HCのエンジンが積まれてますが、2万キロを超えるとシリンダーベースガスケット、オイルレベルゲージ、からオイル滲みがしてきてます。対策方法を教えて下さい。ちなみにマフラーからは煙は出てないので、ガソリンと一緒には燃えてないです。
先日、レオのベルトが切れたので、マロッシのバリエーターとプーリーフェイスとベルトを本日入れましたバンザイ

ボアUPキットは高いので、ヤフオクで台湾製のヤツとマジェC用のレオビンチ、4roadを加工して取り付ける予定ですわーい(嬉しい顔)
`00年のLeo250のリアディスクローター、フロントと同じですか?
パーツリストが手元にないので分かる方がいらっしゃったら教えてください。
>>ムクチンさん
ありがとうございます。残念。
マロッシ、Brakingにも扱いがなさげなのでアウトですかね。
EBCでありますね。
適合表のみでの判断ですので、注文等は自己責任でお願いします。

http://www.ebcbrakes.com/Assets/2010-UK-MC-Catalogue.pdf
MD990D REAR S APRILIA 220mm
Scarabeo 50 (2T) 93-97
Scarabeo 50 Classic (2T) 98-99
Leonardo 125 05-06
Leonardo 250 99-04
Leonardo 300 05-06
Atlantic 400 07
Atlantic Sprint 400 05-08
Atlantic 500 01-06
Atlantic Sprint 500 05-08
Scarabeo 500 03-05
>>やまだーさん
ありがとうございます!問い合わせてみます。
初めましてこんばんは。

僕もレオナルド250に乗っているものです。
新車で購入して約11年最低限のメンテナンスで延命してますあせあせ

先日ついに左フォークからオイルが漏れ、OHと相成りました。
こちらに掲載されたオイルシールの記載があったので活用させていただきました。 自身の車両は「S」マークのSHOWA製でしたので、
そのまま流用出来ました。 

>GAMIさま、大変貴重な情報をありがとうございました。
 この場お借りしてお礼申し上げますぴかぴか(新しい)
どうもです、いつも助けて下さいばかりなのですが

レオナルド150のヘッド廻りを探しています。排気バルブとスプリングリテーナー、コーンなのですが、部品代を見てビックリです。

今さらそこまでお金をかけて乗るべきなのかと思ってしまっています。

もしくはパーツどりで車体欲しい人がいたらお知らせください。

排気のロッカーアームが折れてしまい、交換品はあります。

外装はそれなりですが大きな割れもなく、シートも色以外は状態よし、タイアもまだまだ使えます。

皆様お久しぶりです

あまり動きのないコミュニティーですが、困っているのでどなたか対応頂ければ。

レオナルド150前期の内側ハンドルカバー(ウインカースイッチとかが付いている方)を探しています。

多分125用でも同じだと思うのですが。どなたかお持ちでしたら連絡頂けると助かります。

イタリアでも絶版の様で、中古も出回らないので困っています。


よろしくお願いします。
>>[36] 。こんにちは。まだレオにお乗りですか?
かずっぺさん

パーツ調達と不調で手放してしまいました。

なにかお探しとか?
>>[38] お返事有難うございます。探している物はありませんが、乗りつづけていくには、程度の良い中古車を1台くらい購入して部品取り用にするのが良いみたいですね、保管場所の問題が有りますが、分解して置いておくしかないでしょう。レオ仲間が減っていくのは残念です。
>>[39]

あらー! もうちょい早く教えてくれれば俺のあげたのに! 走行が伸びてるレオはウォーターポンプからの水漏れですね。俺のはバルブが折れたけど。

同じく置場の関係で廃車にしちゃいました。
ヤフオクでパーツ出れば買っておくのもありですね。

レオは二台乗りましたが、今はインジェクションスカラベオですこぶる快適にやってます
>>[40] 。インジェクションスカラベ、快適そおですね。私は、まだしばらく、レオでいくとおもいます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

aprilia leonardo 更新情報

aprilia leonardoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング