ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SNOWBOARD MOVIE’s コミュのWHITE FILM FESTIVAL レポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「WHITE FILM FESTIVAL」
20日、21日の2日間渋谷アミューズCQNにて開催の「WHITE FILM FESTIVAL」に行ってきました。
DLP・デジタル・ライト・プロセッシング)という特殊な上映方法だったみたいですが、特にこれといってすごさみたいなものは感じませんでした^^;
ただこういう場所でみるとやっぱり迫力が違いますよね。

------------------------------

1日目(BLUE night)
BRAD KREMER(Mack Dawg Productions)とLUKAS HUFFMAN のインタビューがありました。
MCと通訳がドンマイな感じだったのが残念でしたが、作品のコンセプトなどについて話していました。

この日は、見に来ているライダーも多くなんかそこら中にいる感じでした。

-----

・「 From___,with Love「(Mack Dawg Productions)
コンセプトは「旅」。そのコンセプト通り全編「旅」を意識して作れられていました。
DVDにはこの「旅」バージョンとライダー毎のパートに分けた普通バージョンの2パターンが入っているみたいで、今回は「旅」バージョンが上映されました。

タイトルの「From___,with Love」は007の「ロシアより愛をこめて」を意識してつけられたそうです。

作品は飛びありレールありニューアイテムありの盛りだくさんの内容。
豪華なメンツにあったレベルの高い内容でした。

最後にある複数のライダーが一緒に滑って遊んでいるパートが遊び心満載で面白いです。

-----

・「 The Big Blind」( Whiteout Films)
この順番で上映するとちょっと「From〜」に見劣りしてしまっているかも。
ただ映像は綺麗で爽やかな感じです。
テンポもよくしっかりまとまってます。

------------------------------


2日目(RED night)
今日は国産ナイト。
インタビューにはRIO、笠原啓二郎、中井孝治、メジャー、渡辺伸一などがちょこっと来てました。

-----

・「24−7」(RED EYES' FILM)
国内の知名度の高いライダーが総登場。
飛びありストリートあり。
ただ去年より勢いがないような気がする。

-----

・「TYRANT」(MJ DIGITAL WORX 手摺狂会)
タイトルの「TYRANT」は暴君という意味で、暴れん坊をイメージしたそうです。
当たり前ですがずーっと擦りです。
自分はこの分野がよく分からないのですが、会場の反応も他に比べると少なかったです。
これといって真新しいものはなかったです。
ロケーションが限られてるせいか単調に感じられます。
OPが無駄に長い。

好みの問題かと思いますが、この国産2本に使われてる音楽が微妙です。
湘南乃風やDef techなど今となっては超有名なアーティストも楽曲を提供していますが・・・・。

------------------------------

おみやげ
おみやげが結構豪華でした。
写真は1日目のもので友達のと撮った2セット分です。
2日目も内容は対して変わらず、人によってはDVDが全部かぶった人もいるみたいです。

試写会よりもこういうノリのほうが自分には合ってたこともあり、全体として満足のいくものでした。
次回も是非参加したいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SNOWBOARD MOVIE’s  更新情報

SNOWBOARD MOVIE’s のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング