ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きのう何食べた?コミュの作ってみました。PART.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前トピに続いて皆様の作った料理をUPしましょう。

前トピはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=25373557&comm_id=2684360

最近私が作ったのは、

2巻#19の具だくさん雑煮

5巻#40の大根とハムとネギのピリ辛サラダ

9巻#71のキャベツのバター醤油おかか和え

副菜ばっかりですが(^_^;)

でもあと一品、という時も便利なレシピばかりでいつもお世話になっています(^^)

コメント(250)

18巻の「ゆで塩鮭 レモンおろし添え」を作りました!生臭くなくふっくらして美味しかったです。「ブロッコリーのナムル」も作りました!これも美味しかったです。
キャラメルりんごバニラアイス乗せレストラン
映画2回おかわり行きましたあせあせ(飛び散る汗)
どうしても食べたくて🥺 
でもシロさんのように綺麗に調理出来ずあせあせ(飛び散る汗)ケンジのように映え盛り難しい泣き顔
りんご、シナモンパウダー、美味しいパン、買ってきました!レジ並んでたら前のお姉さんのカゴの中にワサビーフ入ってて何か嬉しかったですハート

ほろ苦甘旨かったです目がハート バニラアイス、家にあった牧場しぼりにしたんですが、やっぱり今度はちゃんとハーゲンダッツにします 笑
>>[212] わさビーフって本当にあるんですね!大阪では見た事なくて……(苦笑)。
>>[213]
メッセージありがとうございます(^^)
exclamation & questionコンビニとか置いてると思い込んでましたげっそり
今、ジルベールのTシャツ当たるキャンペーン、わさビーフやってるから全国に確実にあると思い込んでる私 笑
どうか見つかりますようにお願いexclamation ×2  肝心なパッケージの写真は撮ってたはずがバッド(下向き矢印)消去してるみたいバッド(下向き矢印)
>>[212]

リンゴのカラメル煮は、パウンドケーキの具にしても美味しいですよ。

ホットケーキミックスでカップケーキでも良いかと。
パウンドケーキ目がハート美味しそうですねぴかぴか(新しい)
また作ってみます♩♩
クリスマスディナーにバケットにアクアパッツアにローストビーフ!
レタスのナムル
時間を置いた方がおいしいです
暑いので、具沢山のぶっかけ素麺を作りました!久しぶりに私が母に代わって……。
アクアパッツァを鯛で。あさり、ハマグリ、ニンニク、マッシュルーム。玉ねぎパプリカピーマン。スープが美味しい!
なすとピーマンと豚肉が余ってて、
確かこの3つを使った味噌炒めあったよな、何巻やっけ?
と20巻付録の索引で早速調べて作りました!
白ごはんに合うーーーーー!
20巻の さつまいものバター醤油煮 をおやつタイムに作りました!やはり簡単で美味いです!
連続投稿みたいで申し訳ありません。
20巻の さつまいものバター醤油煮 が思いの他評判がいいので、また作りました(笑)!
最新刊のジルベールの明太カルボそうめんを作りました。
簡単でめっちゃおいしかったです🥰
映えないですけど(笑)
完全に、20巻のさつまいものバター醤油煮にハマってます。昨日も作りました(笑)
コレを作りたくてわざわざさつまいもを買って来たのに近所に黒胡麻がなかったのが残念です!金胡麻ならあるのに〜
久々の投稿です。

3巻の具だくさん雑煮を作ってみました。野菜たっぷりな上に簡単で食べ応えがありました。(もみ海苔、振り忘れすみません!(笑))
写真撮り忘れましたが、たまたま冷凍庫に自作ミートソース(一人分にはたっぷり、程度)とアサリがあったので二人分にすべくアサリミートにしました。ちょっと牛乳とケチャップ足して。ミートソースにチーズは入っていたので割愛。
これはすごくいいです、アサリのうま味がプラスされるのがいい〜。
20巻のさつま芋のバター醤油煮。再チャレンジ、今回は上々の出来でした顔(笑)指でOK
バレンタインデー用にレモンパウンドケーキと、フィナンシェを作りました。レモンパウンドケーキは、レモンを使用せず、レモンピールとポッカレモンで代用。フィナンシェはうっかり粉を全部混ぜてしまいましたが両方とも問題ない味に仕上がりました。
私も作ってみました、サツマイモのバターしょうゆ煮。
簡単でおいしいですね。
劇場版のリンゴのカラメル煮を、ケンジのファンになった母が作ってくれたので、ちょっと高い食パンをトーストにして、リンゴを載せて、ハーゲンダッツのバニラを載せてシナモンかけて再現食しました!笑って許してくださいm(_ _)m(笑)
第1巻と第2巻から、鮭とゴボウの炊きこみご飯、厚揚げの味噌挟み焼きを作ってみました。マイタケが手元に無かったので、豆とぶなしめじを入れました!
連投失礼します。
イチゴの安売りがあったので、第1巻#4のイチゴジャム作り。昨年は失敗したのでリベンジ!
イチゴから色が抜けて白っぽくなるタイミングがよく分からなかったのですが、何となくつかんだ感じです。もちろんアクは、紅茶に入れて楽しみました。
またまた、連投失礼致します。イチゴ終わりなのか安売りだったので3パックでジャムをたっぷり作りました!もうタイミングは掴みました!
>>[238]

 ジャムは前日に砂糖をかけて水分を出す工程ですが、最初の砂糖の量を2割位にしてトロ火で水分が出せます。

 果物が泳ぐ位の水分を確認したら、残りの砂糖を鍋に入れて弱火に上げれば、焦げ無しで炊けます。

 但し、鍋類で要注意なのは加熱での対流攪拌の為に、鍋に対して最高でも容量は四割と。

 そして薄いアルミ鍋では、加熱部分だけ熱が入るので手間と無駄な光熱費がかかるので、鍋全体が均等に蓄熱する厚みの有る素材が、上手く炊けるコツです。

 鍋全体が均等に蓄熱すれば、水分の有る内は底をかき混ぜる必要は有りません。

 蓄熱しないとは、熱が逃げてしまうので余計な継続加熱が必要です。
>>[239] ありがとうございます。私は、よしながふみのマンガ レシピを再確認して簡単に美味しく頂けたら、それでベストなんです。
>>[240]   

 返信をありがとうございます。

 私はアレンジ派なので、ついぞの書き込みをしてしまいました。

 しかしイチゴはやはり小粒に限りますね。
最新刊から一番簡単そうな「小松菜のポン酢漬け」
茹でた小松菜のおひたしとは、歯触りが違います。
連投失礼します
最新刊から、チンゲン菜とカニかまのわさびマヨ和え
わさびは多めのほうが、味が締まります
梅わさびやっこ を作りました。なかなか美味しいですね!
蓮根つくねはタネが柔らかいので、フライパンに油を敷いてから、つくねを滑り込ませた方が作りやすいです。全部美味しく頂きました。
17巻から鶏手羽先のポトフ
土鍋で作りました。
11巻、レシピ集3より カレイの煮付け にチャレンジしました。

ログインすると、残り214件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きのう何食べた? 更新情報

きのう何食べた?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。