ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ留学サポートコミュのアメリカ留学の手続き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだアメリカ留学の手続きは日本ではあまり一般的にはよく知られていなくて、そこでつまずいちゃう人や、留学斡旋会社をつかう人がけっこう多いですね。 実際は、超 『単純』 で 『簡単』 なんですよ。 だから、自分自身でチャッチャとやっちゃうことを僕は勧めます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
準備
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

まず、今ではどの大学もオンラインでアプライ(出願)できるようになってます。 必要な情報を全部記入してボタンを押すと出願終了。 必要情報が全部手元にあれば極端な話、手続き自体は5分−20分程度で終わります。

じゃあ、どんな情報が必要なのか?

? 今までの学歴と成績

  今まで籍をおいていた学校(高校以上)すべての成績がを知っている必要が
  ある。 大学院に申し込むなら高校の成績はいらない。 大学の成績だけで
  いい。

  アメリカの4段階評価(GPA最高4.0)に直したか直さなかったかをちゃんと
  表示しよう。 日本は5段階評価の場合がほとんどなので、それを4段階評
  価に直しておいてそれを言わないと、向こうで勝手に5段階評価での成績だ
  として計算してしまう場合がある。 

  オンラインで自己申告で成績を記入するほか、正式の成績書を席を置いてい
  る、置いていた学校から直接出願先の大学に送ってもらう必要がある。

? 卒業証明書

  卒業高校、大学の名前、所在地、とった学位。 オンラインで記入したほ
  か、実際の証明書(英文か英文翻訳添え)をあとで送る必要がある。

? TOEFLのスコア

  すでにアメリカの高校、大学を 『卒業』 していればこれは免除される。
  1年間の交換留学や高校、大学期間の一部(2年間とか)だけアメリカの学校
  にいたとかいう場合でもTOEFLスコア必要。

  オンラインで自己申告で記入したほか、あとでETSから直接アメリカの大学に
  スコアを送ってもらう必要がある。

? GRE GMAT などのスコア (大学院の場合)

  ある程度レベルの高い大学の大学院に申し込む場合、GREやGMATなどのテスト
  のスコアも要求されます。 オンラインで記入したほか、あとからETSから直
  接アメリカの大学にスコアを送ってもらう必要がある。

  
? 資金源

  確保できてれば出願時にそれを記入する場所があればそれを書く。 そうで
  なくても出願はできる。 アシスタントシップの申請中などの場合もとりあ
  えずは書類手続き進めてもらえる。 大学のプログラムが合格にしても、資
  金が確保できなかった場合入学手続きはしてもらえない。 僕はぜんぜんお
  金足りてなかったんですが、アシスタントシップが出たため入学手続きを進
  めてもらって無事大学院プログラムに入りました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
出願後の手続き
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

出願は5分や20分で終わります。 これで大学側も本気にであなたの入学のことを考え始めるわけですが、最終決断をくだすにはTOEFLなどの正式な書類が届かねばなりません。 

前々から自分の過去に在籍してた学校すべてから成績証明書、卒業証明書を必要な数だけ発行しておいてもらうといいでしょう。 

送るものすべて送ったらあとは結果待ちです。 でも、それだけで必ずしも入学許可、奨学金やアシスタントシップが確実という保障はないので、いろいろ念には念をおすことを薦めます。

入学を必ずゲットするための方法ってのも他のトピックのなかでふれていくのでよろしく指でOK


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
入学許可の通知が来たら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ留学サポート 更新情報

アメリカ留学サポートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング