ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小田原好きの集まりコミュの【クワガタ】&【カブトムシ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とぴ主さんの了承を得ましてトピタイトルと内容を少し変更しました

【ミヤマクワガタ】に限定でなく
【クワガタ】と【カブトムシ】と、とりあえずしてみました!!
よろしゅーー

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうもですexclamation ×2
明日、友達の子供の為にクワガタを採りに行くのですが…。
カブトムシ、ノコギリクワガタは捕まえているのでミヤマクワガタを採りたいのですがポイントが分かりませんあせあせ(飛び散る汗)
ミヤマクワガタポイントを知ってる方いましたら教えていただけませんかexclamation

コメント(21)

南足柄の方とか採れるとか聞いたことあります
返答ありがとうございますexclamation ×2
南足柄も行ってるんでが採れなくてバッド(下向き矢印)
久野は昔行ったんですがポイント忘れてしまいましてあせあせ(飛び散る汗)
クワガタは不思議なもので、
そこで生まれた森に卵を産むのかな。
憩いの森の裏、久野霊園近くで、
一日に5匹のミヤマを取ったことがあります。
内一匹はとてつもなく大きく、
11月の終わりまで生きていました。
ミヤマとノコギリは越冬できないのですよね。
がんばってください。
根府川のヒルトンホテルの周りで去年3匹捕獲しましたよるんるん
俺はミヤマを狙う時は大雄山まで行きます。
自分らの中では「ミヤマポイント」なんて言ってますが、
説明するにもなかなか文章では伝え辛いですね。

名前の如く「深い山」ならたいていどの山にもいると思いますよ。
子どもの頃は山北で獲った記憶が・・・ (なにせ、だいぶ昔w
一昨年、今住んでるマンション(久野)の階段に飛んで来てました♪
大きくてかちょいいです。。
橘地区のみかん山の方に行けば、まだいるかもしれません。15年以上前はいました。
丹沢湖周辺でも居ますね。
森深く入りたくないのであれば、
早朝、湖周回道路を調べれば1〜2匹落ちてるかもしれません。
※子供の合宿などで必ず拾う子が居るんですよね〜(笑

基本的に標高が高く、気温が低ければ生息していると聞きます。
あと、柳の木に多いデスネ。
この「ミヤマクワガタ」は、丹沢湖周辺で採集したものです。
左 : 2012.07.16. 採集
右 : 2012.08.01. 採集
山北にある、洒水の滝の回りにはたくさんいると聞きましたよ耳
先日、友人は真鶴だか湯河原に取りに行ってた
>>[017]
桃の木に来るんですね
しかも自宅の

羨ましい(o^∀^o)
カブトムシならありますよ。
譲りましょうか?
>>[019]

自然のを息子にとらせてやりたいんです


でもお気遣いありがとうございます!
森の中に入っていかないと取れませんかね?

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小田原好きの集まり 更新情報

小田原好きの集まりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング