ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

COVOコミュの新しいドリンクを追加しました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【梅酒】
☆西吉野の梅原酒
アルコール度19%、エキス分38%と、この原酒はその味においても実に強烈!!口に含んだ瞬間に感じれる蜂蜜のような甘さと、その後に続く甘酸っぱい余韻は、相当なモノです。
COVOを代表する梅酒といっても良い、最高級梅酒の入荷です。
これは、マジで美味いです!!是非、飲んでください!感動します。

☆文蔵の梅酒
熊本県球磨郡特産の木下醸造所で造られている純米焼酎「文蔵35度」に梅を約1年間漬け込み、梅を取り除いた状態でその後、約3年間熟成されたなんとも手間暇かけて丁寧に造られた梅酒。
その濃厚な旨味ある味わいと香りは、市販の梅酒と雲泥の差があります。
約3年間の熟成により非常に味わい深く、香り高く、なんと言っても少しとろみが
出ていてなんとも言えない味わいに。う〜ん美味、美味。

☆貴匠蔵梅酒
黒麹甕壷仕込みの本格芋焼酎「原酒貴匠蔵」に、「鶯宿梅」と氷砂糖を漬け込んだ贅沢な梅酒。原酒貴匠蔵の持つ濃厚な旨さと、梅の華やかな香りを味わえるように、濃醇な17度で蔵出し。芋焼酎王国鹿児島ならではの梅酒。辛口!

☆加賀梅酒 萬蔵楽
原料の青梅は北陸産の紅映(べにさし)という大粒で肉厚な梅。味わいになめらかさ、丸み、とろみが感じられ、ANAの国際線ファーストクラスにも採用されている逸品。

☆しそ梅酒 杜の蔵
赤しそを純米酒に漬け込んだ色鮮やかな梅酒です。梅としその風味が調和した心地よい酸味と上品な甘さを楽しむ健康にも嬉しいお酒☆

【和リキュール】
☆愛媛蜜柑酒
愛媛県産の手作業による皮むき温州みかんと橙を原料に用い、国産ブランデーをベースにみかん本来の甘みが感じられる「みかん」のお酒。橙がもつ大人の苦味が程よく調和し、後口を引き締めた逸品!お酒が強くない女性向き!

【シングルモルト】

☆ロイヤルロッホナガー12年
1848年にヴィクトリア女王突然の訪問後に勅許状を得て以来、頭にロイヤルを付けて呼ばれる様になった蒸留所で精製されているシングルモルト。
実際にヴィクトリア女王は好んでこのモルトを飲んでいたそうで、極上のボルドーワインにロッホナガーを数滴落として飲んでいたと言う話しがあるほど有名!

☆ザ・マッカラン ファインオーク12年
2004年にリリースされた「ファインオーク」シリーズは、マッカラン社の伝統的な味わいの決め手であるシェリー樽熟成原酒にバーボン樽熟成原酒をヴァッティング。よりライトでスムーズな新しい味わいを生み出したもの。香り、味わいともに素晴らしい逸品。

☆グレンフィディック エンシェント・リザーブ 18年
オロロソシェリー樽と伝統的なオーク樽の2つを絶妙にマリッジしたシングルモルト。シェリー樽由来のフルーティーさとオーク樽のスモーキーさが絶妙にマッチして仕上がった18年ものです。

☆タリスカー 10年
スカイ島が誇る、金色の蒸留酒。手強いシングルモルト、まさに男性的なモルト。にもかかわらず、爆発的かつ複雑な香味の特徴が、惹き付けます。

☆グレンリベット18年
1824年に政府公認第1号の蒸留所になったというスペイサイドシングルモルトの代名詞的存在。モルトの風味と、ハチミツのような甘さのバランスが良く、ハマる逸品!

【シャンパン】
☆ヴーヴ・クリコ イエローラベル
モエ・エ・シャンドンに引き続き、シャンパン界を代表する、イエローラベルは、まさに、ヴーヴ・クリコ社の味とスタイルを代表するもの。
ピノ・ノアールを主軸に、ピノ・ムニエとシャルドネが加えられ、鮮明なボディを持ちながら、さわやかな口当たりです。
小気味よい辛口の味わい。驚くほどフルーティーな香りは、極上のアペリティフに、また、魚介料理にもよく合います!記念日に是非!

【スパークリングワイン】
☆ビュル・ドゥ・ブランケット・ナンバーワン
1531年にリムー地域の修道僧が、世界初でスパークリング・ワインを発明しました。修道僧が偶然にワインを瓶の中に残していたところ、二次発酵が自然にはじまり、炭酸ガスが生まれた事が始まりです。
よって、シャンパーニュのドンペリニョン僧よりも早い時期から、リムーはスパークリング・ワインを作っていました。
その話が由来で、エチケットに『1』(世界初)と描かれているそうです。
ヘタなシャンパンより美味しいです!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

COVO 更新情報

COVOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。