ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡県立伊東商業高校コミュの「伝ちゃん先生を救う会」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「伝ちゃん先生を救う会」
平成7年から10年の4年間・・教鞭とり、柔道部の顧問もされた太田伝貴先生の「伝ちゃん先生を救う会」の伊東市部(34期生代表の松本悦代<旧姓・下田>)が募金箱を準備し本格的な活動に入ったようです。4年間に4クラスの担任をされた太田先生(39歳)・・・
「B型肝炎ウィルス性肝硬変」と診断され海外での手術以外は
生存の確率が殆どないそうです。
手術費用は6300万円を想定し募金活動が展開しています。
家族の負担を考えても相当な金額を募金に頼らないといけないようです。
活動を側面から支援し、多くの募金が集まることを祈るばかりです。
問合せ先:0537−23−5200
(事務局 松井三郎)
郵便振替は 00830−8−186465
  口座名:<デンチャンセイセイヲスクウカイ>   

コメント(8)

昨日、チラシを1万枚印刷しました。

34回生の松本さんを中心に募金活動が本格化されます。

どこかで、チラシや募金箱みたら是非募金にご協力ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4815134&comm_id=267983
重複トピックです。
新しいトピックを立てる前に、同じような内容のトピックがないか確認してくださいね。
この目的は、多くの人の目に触れることだと思います。

その真意に触れることなら、削除されてはいかがですか?

と考えます。

この考えが間違っていたら深謝します。
たしかにこの件に関して言えば、多くの人に見て貰いたいというのはわかります。
ですが、同じコミュニティ内に同じ話題のトピックはいくつもいらないと思います。

同じ話題のトピックが複数あると、見る人は両方のトピックを見ないと
全てを把握することが出来なくなったり、どっちのトピックに
コメントしていいかわからなくなったりします。

それはコミュニティの存在にしても同じ事で、似たような内容の
コミュニティが多くあるとどこに入ったら一番有益かというのは
非常にわかりづらいものになります。
(具体例としてはPSE法関連のコミュニティの乱立がこれにあたります)

トピックの書き込み数が最大に達して続きのトピックをたてる
ということでもない限り、あとから見る人のために、
情報はひとつのところにまとまっていたほうがいいということです。
でも、コミュ覗いてみましたが、意外とアクセスや書き込みが
少ないので、驚きました。
こちらで、削除できないので・・そちらの判断に任せます。
伊豆新聞も取り扱ってくれるそうです。
ホームページも10位リンク貼ってもらえるそうです。
費用はかかりますが、印刷は2万枚に増刷して・・チラシを
折込する事も決まりました。
良識が問われることです、貴殿の判断を待ちます。
僕もこのコミュの管理人ではないのでこのトピの削除はできません。
重複トピックやマルチポストはネット上での基本的なマナーの問題ですので、
今後気を付けていただければと思います。僕が言いたいのはそれだけです。

自分の書き込みを読み返して思ったのですが、ちょっと言い方が悪かったかもしれません。
頭ごなしに指摘するような感じになってしまった感もあったかなぁと。

今後この話題に関しては先に立っていた↓のトピで続けていただいて、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4815134&comm_id=267983
このトピはこれ以上レスせずに終了させるという方向性でいかがでしょうか?
>碧陵の友さん
えっと、コミュ内では複数のトピックは
立てないほうが良いですよw

同じ内容のもので、アクセス数が少ないのだとしても、
新しい書き込みがあれば目に付きますのでw

良識云々も、メール等で出回ってる内容ですし、
殆どの関係者が知ってます。

私の担任でもあった先生ですので、
それらの情報は同級生でも広まってます。
この件については、そこまでされずとも良いと思います。
m(_ _"m)ペコリ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡県立伊東商業高校 更新情報

静岡県立伊東商業高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング