ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜山手中華学校コミュの山手中華学校の良いところ&悪いところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!日中ハーフの子供(日本国籍)を持つ母親です。
将来、子供を中華学校に入れようか迷っているのですが、中華学校を選択して良かった点&悪かった点を教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

コメント(7)

ケンスターさん、コメントありがとうございます。
中華学校は授業が厳しい印象があるのですが、学習面でのレベルはあまり高くないということでしょうか?ちょっと意外でした。
日本で育つと家の中で中国語を使って過ごすというのはかなり大変だと思います。(特に母親がネイティブではない場合)
私は大学に入ってから中国語を学び、日常会話くらいは出来るようになりましたが、我が子の場合はハーフなので幼少期から勉強させたいと思っています。
もう少し子供が大きくなったら学校見学に行って又、考えようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

他の方からのコメントもお待ちしておりますので(個人的にメッセージを送っていただいても構いません。)宜しくお願いします。
ケンスターさん、ありがとうございます。中国語に関してということだったのですね。分かりました。
私は卒業生ではないのですが、中華学校に子供を入れようかと真剣に考えている者です。
中華学校の情報は外からは分かりにくく、又、少ない為、管理人さんの同意を得て、このコミュニティに参加させていただきました。
もし、不適切であったり、不快に思われる方がいらっしゃったら退会させていただきたいと思います。

【メリット】
■中国語学習
小さい頃から学べるという点は大きなメリットだと思います。

特に『発音』の面ではかなり有利かなと。口の中の発音をする構造(口腔のでき方)は、小さい頃からのトレーニングで発達しますので。
lihuiさんが大学で学ばれた時に、おそらく序盤で苦労した発音の基礎の部分は自然と備わってきます。

ケンスターさんがおっしゃるとおり、中国で生活している子供たちに比べたら、劣る面はあります。ですが、日本人学生が日本の大学で習得できるレベルは超えていると個人的には思います。

■将来の事
語学的に中国国内の人には劣るものの、日本の企業の中国支店で働いている方が周りにいます。ちなみにわたしの親戚はむこうの女性と結婚し、生活の基盤は中国。卒業後にどうしていくかは、お子様の希望によるとは思いますが、選択肢を増やしてあげるという点ではステキだと思いますよ。

■中国文化
行事の中で中国文化に触れる機会があります。男子なら(学年によっては女子も)中国獅子舞、女子なら中国舞踊を学ぶチャンスがあります。
すぅちぇさん、御丁寧なコメントありがとうございます。
中国文化に触れる機会がある事は、素晴らしいと思います。中国人の血が混ざっているということを誇りに思って欲しいですし、自己のアイデンティティの確立にも役立つのではないかと思います。

卒業生でもないのに管理人さんのご厚意でコミュニティに参加させて頂いたので、退会した方がいいかもしれないと悩んでいました。
皆さんから親切なご意見をお寄せいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜山手中華学校 更新情報

横浜山手中華学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング