ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノコミュの子供の頃感動した曲は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実はこの冬辺りからピアノを弾いて回りたいな〜と思ってるのですが・・・。

小児麻痺になりそうだったわが娘がいろんな人に助けられて今の元気な姿があります。
精神的にもいろんな人に助けられました。
そのお返しとして…
施設いろいろ、初めは養護学校的な施設も入れて…
関門は厳しいだろうけどとにかくヤルしかないのでございます。

で、大人が聞くのと子供が聞くのでは全然違うのではありますが、子供の頃に感動したピアノ曲なんでもいいです。

教えてくださいな。

私は子犬のワルツ、アンプロンプチェ(幻想即興曲)、エリーゼの為に、月光、乙女の祈り・・・・
何かがそうですね。
小1の時ですけど… (*^_^*)小遣いで楽譜を買いあさりました。

みなさんはどんな曲が感動しました?
あと子供に聞かせたいな〜と思う曲があったら教えて下さい。

ディズニーシリーズでもヒーリングでもジャンル問いません。

レッスン期間が限られるので早めに決めて充分な余裕を持って挑みたいです。
ちなみに演奏を行うのは冬です。

よろしく〜♪♫♬

コメント(144)

ランゲの花の歌です。
これを弾きたい一心で当時技術が追い付いていないのに発表会で無理矢理弾かせてもらったのが小四か小三かな??
今でも難しくないけど大好きな曲です。もし既出でしたらごめんなさい。
チャイコフスキーの協奏曲第一番です。
バッハの主よ人の望みの喜びよとか、パッヘルベルのカノンとか、リスト「愛の夢」は小学校下校時のテーマ曲で放送室から流れてました☆
朝の連続ドラマ小説 「あすか」
のテーマ曲だった“風笛”

オーボエで吹いてるんですが
本当にいい曲で!
中学生のころ発表会で
弾きましたぴかぴか(新しい)
「思い出のアルバム」
「大きな古時計」とかが子供の時大好きでした。今も大好きです!
障害児と関わる仕事をしています。

ショパンやリストの中から、『トムとジェリー』に使われているものは人気がありますよ。

あとはディズニーメドレー。
ショパンの革命のエチュードは、かなり昔CMで流れていたのを聞いて、幼心に衝撃を受けました
マスネ「タイスの瞑想曲」

3歳くらいの頃、なんとなくこの曲が好きでした。
家でこの曲が流れると、動きを止めて耳をすましていたのを覚えています。
大人になってからじっくり聴いてみると、
なんちゅう旋律美!!
100歳まで聴いていきたいですね〜芽
ショパンの幻想即興曲とリストのカンパネラです電球


頑張って練習してましたねー(長音記号2)ほっとした顔
子供の頃、小学校の下校時に流れる曲がリストの『愛の夢』でした。
それを、たまたま知人のピアノの発表会で真っ赤なドレスを着た人が弾いてるのを観て幼心にも鳥肌が立ったのを覚えています!

ピアノを習ってから、ピアノ教室での初めてのクリスマス会で、先生が『きよしこの夜』を弾いてくれたのですが、鍵盤をフルに使って低音の深い音色から高音の透き通る音色にとても感動しました♪

ショパンの「ノクターンop−9 NO.2」

少し大人になってからは

やはりショパンの「幻想即興曲」

ショパンのどの曲も最初に聞いたときには心を打ち抜かれました。
幼稚園の卒園式で
先生が弾いていた
ランゲ
花の歌
憧れました

小3で弾けるようになって
ぷち感動でした♪(¨*)
感動というか好きだったのが、昔母が所有していたカセットテープの名曲集で
調子の良い鍛治屋、ベートーベンのトルコ行進曲、モーツァルトのトルコ行進曲など。

記憶違いかも知れませんが、調子の良い鍛治屋は確か中村紘子さんが演奏してた様な。

あとはドラマで見た革命のエチュード、ソナタ熱情の三楽章、ラ・カンパネラ。

熱情やラ・カンパネラを聴いてピアノ習い始めました。
エステン アルプスの夕映え
親戚のお姉さんが弾いてて 元々 音楽 ピアノが好きで興味あってずっと習いたかったが アルプスの夕映えを聞いて 衝撃受けて 弾いてみたい!!感動して ピアノ習うきっかけになった。

8年前の発表会で弾きました。

後 1980年 朝の連続テレビ小説なっちゃんの写真館でなっちゃん(星野知子さん) がショパンのノクターンop9-2弾いて 憧れて 高校の実技試験で弾いた。

子供の時 憧れてた曲弾けるようになると嬉しかったですぴかぴか(新しい)
小学校の時に聴いた リスト愛の夢
 ラ、カンパネラ

カンパネラは難しい、、、
ベートーベンの悲愴第2楽章と、(ちょっと変ですが)合唱曲「明日に渡れ」の伴奏がかっこいいなと思いました^ - ^
中学の卒業式に卒業生合唱で 『ハレルヤ』を歌いました。
クラスではなく、学年で歌うと迫力があって、
何だか 強くなった気がして、 卒業することの不安がぶっ飛んだようでした。
ショパン
英雄ポロネーズ♪

小学校のころ
給食の時間に毎日
流れていた曲を聴いていて…

ログインすると、残り123件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノ 更新情報

ピアノのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。