ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

か〜るくエコしてま〜るいくらしコミュのシックハウス特集再び、ガイアの夜明け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月6日放送のガイアの夜明け「家があなたを壊すとき 〜シックハウス・化学物質過敏症と闘う〜」 をご覧になりましたか?


最近、シックハウスの話題が続いてますね〜。

新築マンションがきっかけの方もいましたが、近所の工事が原因の方も紹介され、それぞれ症状が重く、大変な状況は伝ってきましたし、丁寧に正確につくられた番組だったと思います。

対策として無添加住宅の秋田社長と、大和ホームの取り組みが紹介されていました。


情報を正しく伝えることは大事。
でも残念ながら、こうやって何度も何度も報道されても、10年前と状況は変わらない。いえ、悪化しているという側面もあります。


まさか自分がこうなるとは思っていなかった

というユーザーの声が代表するように、自分に置き換えて考えることは難しい。

もしもそれができれば
・大手メーカーだってもっと良いものを開発する
・問屋も利益重視ばかりで商品を紹介しない
・工務店は安全なものを採用する

そして、ユーザーも、値段やデザインばかりにとらわれることなく、家作りを考えるハズ。


でも、誰もできていない。

大手メーカーなんて、うちより情報はあるはず。試験もいっぱいできるし、データも持っている。
そして、相変わらず関心のない問屋、知識のない施工店は多い。


いくら危険性を説明して、一生懸命アピールしても広がらないのだ。
あるある大辞典を見習って、手軽にダイエットならぬ、手軽に健康住宅を打ち出さなければ、やっぱりダメだ。

問屋は簡単に利益が出ればそれでいい。
工務店も面倒なく、客が喜べばそれでいい。

そういう仕組みを作らなければシックハウス被害は減らないと強く感じました。


見逃した方は再放送http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/repeat.html

コメント(4)

業務連絡兼用??
↑なのでシックハウス&ノーアレルギーは禁句ではないのです…
関心が有る&必要に迫られている方はストレートなズバリ発言でいいが
関心の無い方へのアプローチ(こっちを向かせる)は表現方法では?
環境問題生活改善法〜と言うより やさしくロハス的に生きよう!
それを商売にしている限り利益を出さなければならないのは必須!
ビジネスなのか?ボランティアなのか?なのでCIがとても重要になる。
でもボランティアでも金はかかりますよね?
ボランティア=¥0無益でなく情報公開や労力や気持ち…も入るのでは?
無関心?&無知識&必要に迫られていない私が言うのも場違いですが
制作(カンプ)で悩んでて(すいません)ふっと思いました。
あとぴっこさんはそれらの情報収集してどこへ行こうとしてるのか?
自社のロハスや環境問題やシックハウスのオリジナルティは何か?
を探り広く伝えるためのイメージに悩んでいる状況。
関心ごと=流行ではスタイルに合わなく、信念+心にグッと来るが理想。
ビジネスは儲けるのが目的…¥があれば次にできる事(還元)がある
失礼しました。
無駄話しばかりで 言い忘れました。

こんなの出てました…。

http://www.intage.co.jp/news/2007/nr070116.html
健康な住宅を

いかに手軽に提供するか

結構重要かもです。

本当は「わかってくれる方」

だけを相手させていただきたいのですが



「それくらいの差ならこっち選んでもいいよね」

うちで工事するお客様の

3〜4割はこういってすっぴんクロスを選びます。



意識のない人は

ほっといたら合板にビニールクロス

それはそれで耐えられませんね。気持ち的に。



まったく意識のない方に

しっかりと教育を受けてもらって(40分)

半強制的に健康住宅。



エネルギーは要ります。

がんばろ。
いかに手軽に、気楽に健康住宅を手に入れられるか

を、模索したいと思いますっっ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

か〜るくエコしてま〜るいくらし 更新情報

か〜るくエコしてま〜るいくらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。