ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大三島コミュのオススメスポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明日から大三島に行きます。


二泊三日で、祖父母の家に泊まります。
台海岸にも行くつもりですが
もう泳ぐのは無理ですかね?くらげが・・・

毎年、正月とお盆には行っているので島中行きつくした感もあるのですが
よろしければみなさんのおススメポイント教えてください。

私は祖父母の家が一番だったりします(^^;

コメント(41)

お薦めスポットですか?

なんせうちに帰るとしまなみドーム直行なんで(^^;
一日あそこにいます。
バドミントンをし、テニスをし、その上プールで泳いだ後は三島の湯には入り・・・と。
温泉大好きな家族なので、塩風呂、多々良の湯、三島の湯と毎日温泉巡り・・・。

>台海岸にも行くつもりですが
>もう泳ぐのは無理ですかね?くらげが・・・

昔はお盆過ぎてもくらげがいようといなくても31日までめー一杯泳いでいました。それも毎日・・・。
今では考えられません。

>私は祖父母の家が一番だったりします(^^;

ほんと一番の穴場ですね。
大三島はやっぱりのんびりするところだと思います。
帰ってきました。

>ken-kさん
立石展望台、行ったことありますよー
そして今年も行ってきました。
私の日記にちょこっと書いてます。
BDはあれだけ配給か何かが違ったのでDVD化の時期が遅れたそうです。

>りほりんさん
しまなみドームは行ったことないです・・・
よくよく考えるとしまなみ海道ができてからの
施設ってあまり行ったことないです(^^ゝ

写真は多々羅夢岬です。
多々羅夢岬で、会社への土産にポンジュースグミ2箱買いました。

この写真は、、オススメスポットとはちょっと違うかな?
燃える前年の安神山です。
もう一枚。これは今の実家@盛の目の前から撮った写真。廃墟となったクレーンの影。
>ken-kさん
 ポンジュースグミってあるんですか???
 生まれてこの方ずっと愛媛に住んでますけど
 今はじめて知った…。
>タッチーさん

いわゆる地域限定お土産なので、土産物屋にしか置いてないと思います。私も今年初めてその存在を知ったので。。。

で、味ですが、結構イケますよ〜。
ポンジュースグミと、ポンジュースの飴が人気らしいですよ(^-^)
箱で買っていく方も多いようで・・・
夢岬で叔母が働いており、私も勧められました。
>ken-kさん、あみんさん
 早速返答ありがとうございます!!
 次帰ったら行ってみようかなぁ。夢岬。
 ってか、夢岬ってまたネーミングが壮大ですね!
 
>マロ。さま

これこれ、素敵なSunsetですね!!

帰省した時は車で『鷲ケ頭』の頂上迄行き
此処からの朝夕の『Sunrise Sunset』も
最高ですよ!!

メチャ晴れてれば、夜景も宮浦港に向かって右に竹原〜三原
左に伯方島から大島今治迄の『光のラプソディー』も素敵です。
初めまして。僕のばーちゃんが大三島に住んでまして、大三島大好きっ子です。2月ほど前に遊びに行った時に発見したんですが、所ミュージアム?の近くのみかん畑の奥に花のオブジェを見つけたのを思い出してカキコさせてもらいました。あんな所にあんな物がなぜ?と、疑問のままなので誰かあのオブジェができた由縁を知っている方がいましたら教えて頂けませんか?
こんにちは

私は今日の晩から車で大三島にいきます。

高速を使わずひたすら二号線を走り、しまなみ街道へってコースで。

マイミクの方がツーリングがてら大三島の私の家に遊びに来てくれるそうなのでみんなで塩風呂にでも行こうと思います。


マロ。さん>
へぇ〜そうだったんですか!ありがとうございます。
ところミュージアムを見終わって帰っていた時に偶然海の方を振り向くとあのオブジェの上の方が見えたんですよ!で、みかん畑を降りていくとあれが。偶然の発見をさせてくれた大三島に感謝感謝ですね!
こんにちは

朝に大三島に到着しました。

今、今日の昼、晩の食材を買いに宮浦のA-COOPにて買い物中です。

あぁ、天気で良かった。

2日に大三島に着きました
ハードスケジュールで6日に返ってきました
今まだ八朔がなっていて収穫して持ち帰りました
寒い時期を越した柑橘類は甘さが増すと言われていましたが本当に甘いですね(感動もんですよ)。保管するのではなく、木に生らして置かないと、甘くならないようです。

警察の前の饅頭=食べました=うまかった!
1年ぶりにGWに大三島に行ってきました。
多々羅で魚介類を七輪焼きで食させるお店が出ていましたが、
接客に難があって、いまいちな感じが出ていました。
もうすこし大三島らしくあたたかい対応がしてほしいと思いました。

柑橘類はやっぱり最高ですね。特にカラーマンダリンがおいしかったあ。
宮浦港のすぐそばにある、ち○こ神社…
正式な名前はわかりませんが、昔友達とよく行ってました。車で行くとけっこう細い道です。
地元ではあなばさんっていってるけど、正式な名前かはわかりません 子宝の神様とか言われてます
大晦日に、鷲ヶ頭に登ってきました。
来島海峡大橋のライトアップを見ることができました。
今年の初日の出は、どんな風に見えますかねぇ。
初めましてわーい(嬉しい顔)大三島で検索してこのコミュに辿り着きましたわーい(嬉しい顔)
自分も大三島は上浦町出身なんで、ちょっと集まれる場所があって嬉しくて参加させて貰いましたうれしい顔
藤公園(大三島町宮浦)のフジが見ごろです。
写真は2008年5月4日に撮影したもの。
家族連れやアマチュアカメラマンでにぎわってました。
> 杏 x マロさん
ここってわーい(嬉しい顔)ウチの父が通ってた小学校が宿泊施設になってるとこかも
水泳の授業は、この砂浜V(^-^)V
私も、田舎に帰ったら泳いでました指でOK
杏×マロさん>うっ冷や汗小学校名はわかりませぬ・・・ごめんなさいあせあせ肥海って村から通ってました!!ひょうたん島が見えた!!
水泳の授業は、島から島への遠泳もあったと聞いとります波
ミカン畑と瀬戸内の島々・・・癒しの空間があちこちにありますねウインク
> 杏 x マロさん そうそう指でOK盛行ってましたヤシ鏡小学校も思いだしましたウインク
ガンガラ山も好きだった←正式名はわかりませんがウッシッシ海辺の岩に張り付いた、ニナやアモナやジンガサなどの貝を捕って食べるのも楽しかったウッシッシ

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大三島 更新情報

大三島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング