ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

乙女のフィギュア道コミュの初めてプラモに彩色します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。超初心者で聞くのもためらいつつ、ですが、質問させていただきます。
先日椎名林檎のフィギュア(というか、プラモ)を購入したのですが、プラモデルを組み立てるのは2度目、彩色は初めてです。
「最初に中性洗剤で洗う」と、小耳に挟んだのですが、その他留意点などありますでしょうか?
箱の裏に彩色の色指定が書かれていたのですが、「肌色80%、白20%」という、実にアバウトなもの。個人的にはグラデーションをつけて立体感を出したいと思っています。付属のデカールでなく、実際の写真から目の形を持って来て自作デカールを作りたいと思っています。
ちなみに、ガス缶(って言うのですか?)を取り替える方式の、タミヤの一番安いスプレーを持っています。まだ使ったことはありません。
初心者に優しいサイトなどご存知でしたらどなたか教えて下さい。

コメント(2)

中性洗剤で洗ったあとサーフェイサーという下地剤を塗布します。
そうすると塗料の発色や食い付きが段違いによくなりますよ。

また市販のフレッシュ(肌色)は
アニメなどのキャラに合わせた調合で赤味がかなり強いです。
お好みの色合いでない事も考えられますのでお気を付け下さい。

お持ちのエアブラシはまだ使った事がないとの事ですので
使い勝手に慣れるためにもまずは
石ころなどいらない物に試し塗りすることをお薦めします。
塗りムラが出ない様に塗るのはかなりコツが必要だと思われますので。

そして塗装が終わった後に「トップコート」を吹き付けると
見栄えが俄然よくなります。
肌と衣服で変えた方がいいのですがそこまでしなくても
『半光沢』という種類を使うだけでもかなり変わります。

グラデーションに関しては…初めての塗装では難しいと正直思いますので
まずは練習のつもりで塗ってみてはいかがでしょうか?

偉そうな長文になってしまいました、申し訳ありません。
それでは楽しい模型ライフを。
●らいらい@グミくれよ さん
御丁寧に指導いただきありがとうございます。
石ころは思いつかなかったです。試してみます!
ホビーショップで「塗装をしてくれる業者はいないですか?」とも聞いてみたのですが、制作に1ケ月、値段は4万円くらいすると知り、自分でやってみようと思い立った次第です。
グラデーションはやはり初心者には無理ですか。腕をあげてからまた挑戦したいと思います。
そこでまた質問なのですが、

●肌色は、市販で好みの色が無い場合は自分で調合するしかないですか?
●筆で塗るのと、エアブラシで塗るのでは、どちらが綺麗に仕上がりますか?
●トップコートは、缶のものを購入して全体的に吹き付けるのでもかまいませんか?
●検索していると、「色の違う部位の塗り分けにあらかじめ溝彫りをする」と出て来ましたが、だいたいのプラモにおいて必要な作業でしょうか?

以上、なにとぞよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

乙女のフィギュア道 更新情報

乙女のフィギュア道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング