ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

散歩研究会コミュの門司港レトロ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんばんは。やまより、北九州の『門司港レトロ』の紹介です。
小生福岡の出身で、帰省がてら足を伸ばして門司港まで行ってきました。

まず1枚目ですが、まだ関門連絡船(関門トンネル開通前)が花盛りの頃、九州の玄関口として栄えた『門司港』駅です。
1914(大正3年)の建築だそうです。が、未だに現役です。
我々も頑張らねば?
真正面からのアングルを狙ったのですが・・・ 駅前の噴水で子供たちがはしゃいでいたので、斜めからのカットとなりました。
2枚目は、旧門司税関。1912(明治45年)の建築で、門司港駅より先輩格とのこと。。。 さすがにこちらは現役から退いています。。。 赤レンガ造りがキマっていると思うのは私だけでしょうか? この頃の建物は、東京駅といい赤レンガが多いですね。
ラストは九州鉄道記念館に展示してある『581系』の先頭車クハネ581です。世界初の寝台電車特急とのこと。この他にも往年を偲ばせるSLやら電気機関車やらマニュアルミッションのディーゼルカーが展示されています。
ひょっとしたら『鉄ちゃん』には垂涎の的なのかもしれません。

門司港レトロ名物に『焼きカレー』なるものがあるのですが、あまりの暑さゆえ、今回はパス。
なんでもグラタンの如く、表面を焼き上げているそうな。
場末の定食屋で「ふぐ丼」なるものを食し、写真も撮ったのですが・・・ いまいちだったので、掲載はパス。。。

しかし、、、早く涼しい季節に移って欲しいものです。。。





コメント(3)

やまさん、門司港は夜景もよろしく。
小生は隅田川の夜景を、といっても冬ですが。
亭主さん。
こんばんは、やまです。

夜景ですか、過去十数年の写真を振り返ってみて、夜景の写真が無いことに気がついて自分でもびっくりしたところです。。。
なので、次回帰省の際には、門司港の夜景にトライしてみます。

隅田川の夜景も綺麗ですね。
茜色のグラデーションがよいですね。また川面に写り込んだイルミネーションもGoodです。
どうも、masaです。亭主さん、雰囲気バッチリですね、
ほろ酔い気分です。
そうですねぇ、夜景って「撮りに行こう!」って思わないと
なかなか無いですよね。
スナップならあってもメインが夜景となると、、、、
なるほど、無いです。
やまさん、撮りにいきましょう!
どっちが早くアップできるでしょう!
宜しくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

散歩研究会 更新情報

散歩研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング