ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jimmy Johnsonコミュのせっかくなんでお初の方用のトピ作りました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(13)

あっ、どうも。はじめまして(笑)。
僕がJimmy Johnsonを知ったのは、やはりというか友人が貸してくれた「Metal Fatigue」でした。クリアな音色と80年代半ばの5弦ということでかなり印象深かったです。

Flim&The BB'SとかWayne Johnson Trioとか数えるほどしか音源は持っていないのでこれから発掘していこうと思っております。

James Taylorのライブなんかはある意味「地味ー」ですが、相当好きです。
はじめまして。nkgwと申します。

ホールズワースのカウンターをとって優雅に歌い続けるジミー・ジョンソンのベースは「地味派手」とでもいう感じでしょうか。ずっと憧れています。先日、握手してもらったのですが卒倒しそうになりました(笑)

今後ともどうぞよろしくお願いいたいます。
改めて初めまして。エレキベースを弾いております、さとると申します。

今を去ること約20年前、ナベサダさんがスティーブ・ガッドやリチャード・ティーらNYのミュージシャンと作ったアルバムが有りました。
それに伴うツアーの東京公演がNHKで放送されたのを見て、ウィル・リーって格好いい(アルバムではマーカス・ミラーだったような気がします)と思い地元に来たときに見に行ったら、全然違うメンバーで(ドン・グルーシン、ロベン・フォード、アレックス・アクーニャらにジミー・ジョンソンというLAミュージシャンだったんです)「なんだこのベースの人チョッパーしないんだ、つまんね〜」と思った(^^;)のが師匠との出会いでした。

その後アラン・ホールズワースを知り、ジミー師匠にどっぷり浸かっていった訳です。でも最初に聴いたのがジェフ・バーリン参加のRoad Gamesだったので、最初の印象は「地味なベースだなぁ」でしたが(^^;)。

ホールズワースやFlim & the BB's、リトナー等ジャズ・フュージョン系は勿論大好きですが、一方ジェームス・テイラーを始めとする歌ものの伴奏もとても魅力を感じます。
こちらの皆さんから、まだまだ沢山あるジミー師匠の名演奏についていろいろ教えていただければと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
はじめますて、20年近く前に「Metal Fatigue」で耳にしました。やはり多くの方が仰るとおり地味な印象でしたが(苦笑)、今では大好きな奏者の一人です。
この人の名前を見つけるとそれは買いじゃという時期もあったりしました。
その割りにあまりよく知りませんが、少しずつ勉強させてもらえればと思います。よろしくお願いします。
久しぶりにJames Taylorの「Live」聴きました。歌バンもすばらしい、エエ奏者じゃなぁ。
くわた。さん、こんばんは。
知り合いが繋がってるって不思議な縁かも(笑)、こちらこそよろしくお願いします。
はじめまして。ベース弾きの「せんば」と申します。
やはりジミーさんを知ったのは、ホールズワースからです。
ジミーさんは、皆さんご承知のとおり技術、センスともに
素晴らしい超一流のベーシストですが、実は、私は
ジミーさんの「トーン」…つまり音色にも大変魅力を
感じております。
昨日もホールズワースのライヴで久しぶりに生ジミーさん
を拝聴して来ましたが、やはり素晴らしい音でした。

そんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして!
関西でブルースロックバンドをやってますベーシストです。
今日、Allan HOLDSWORTHのAll Night WRONGを聴いていて、ふと検索したらこのコミュニティがあったので参加させていただきました。
よろしくお願いいたします(^0^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jimmy Johnson 更新情報

Jimmy Johnsonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング