ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新デザイン反対 IT技術部コミュの祝! トップ2入り!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年10月07日 13:48 けめ
ついに!!!

  日記の記事ごとに公開、非公開★選択機能 要望中 日記 29743 / 615
  元に戻してください 要望中 その他 18272 / 666
  逆あしあと 実装済 足あと 18069 / 1006

2位に躍り出ました!!

(おかあつさん、勝手に代理報告すみません。)

かといって、これで要望が通るかというと、そうでもない・・・。
うーん、mixiはもっと会員に優しい運営してたはずなのに・・・。

==========================================

恐らく 本日 13:30 前後 に トップ2入りを果たした模様です。
(けめさん、報告ありがとうございます(^−^)

きっと mixi 運営事務局にとっては 全然 祝 じゃないですが、 とにかく、夢見がちなこの新デザインプロジェクト作業班に、現実の厳しさを理解していただく第一歩としては、祝です。

9:44現在の票は次のとおりです。

元に戻してください 要望中 その他 18673 / 672

順調に票を伸ばしています。 2〜3ヶ月中には1位になるでしょう。




=========================================

追記です。( 22:35 )

思うんですが...

ここだけの話、 XHTML+CSS の導入で一番得するのは、開発者なんですよね。
あと、開発者よりの利用者です。
損するのは一般利用者です。

おまーら、IT判ってねーなら黙ってろ って事でしょうか。

一般ベンダーの技術者が そんな口きいたら、即 クビです。
こういう強引なリリースの仕方って、どこの常識と照らし合わせても、普通じゃないですよ。

公式携帯サイトのリリースでこんな事やったら始末書物ですし、企業のB2Bアプリのリリースでもこんな事やったら、翌週から仕事はないです。 というか、そもそもリリース計画書の段階で却下されます。

ただ一つ考えられるのは、計画者とそれを監督する人が未熟で稚拙なリリース計画がそのままゴーサインが出ちゃった... やってみたら大パニック、取り敢えずリリースしてちょっとづつ修正という名の下に追加開発...。

でも、旧ブラウザは今の方針ではどうやっても絶対に吸収しきれないはずなので、誰かが夢を見ているんだと思いますね...。

==========

自分でCSSを書いて使いづらさを回避するればいいじゃん、っていう駆け出しプログラマを良く見かけますが、あまいですね。

こういうシステムっていうのは、キミだけが使えればいいって言うものじゃない。 誰もが使えるからこそ有益なシステムとしてなりたつわけで、キミがCSSを書ける素晴らしい才能の持ち主だということはよくわかったけど、それじゃ解決しないんだな。

==========

XHTML+CSSにすると、プログラムを一元管理出来るようになるので、プログラマは物凄く楽になるのです。 そして、他のアプリケーションとのデータ親和性が高くなり、いい事はたくさんあります。 色々な可能性が広がります。

しかし、旧式のブラウザでは表示がメチャクチャになるという諸刃の剣です。

ここで「旧式ブラウザは切り捨てればいい」って言う発想が、プログラマチックなんですよね。

そうじゃない。 であれば、XHTML+CSS と 旧HTMLで平行運用※するべきなのです。

これは実はプログラマにとって非常に面倒な事なのです。 プログラマは全力で拒否してくるでしょう。 ですが、何億円単位で開発費をかけている会社が、そんな言い訳許されるわけないのです。 というかそもそも別に何億円もかからないですし。 プログラマがすこし余計に手を動かすだけです。

でも、仕様が不安定で、長時間振り回されっぱなし、場合によっては結果も出ない、CSSで押し通すよりは、きっと安上がりなはずなんですけどね。

何か アマい んですよね ...。


※ 平行運用
平行運用というのは、例えば以前の2段組3段組切り替え機能の様に、ユーザーに選択・設定させることで、あるバージョンとあるバージョンの両方を利用できる状態にすることをいう。 一般的にはクッキーを利用して実装される。

しかし、1つの機能を追加するごとに 2つの似て非なるプログラムを修正する必要があるため、プログラムのメンテナンスは複雑になる 。 1つの変更を加えるごとに2回バグが発生する可能性が生まれるため、プログラマは細心の注意が要求される。

このことを業界用語ではダブルメンテナンスと呼ぶ。(ちなみにダブルメンテナンスは多分和製英語。) ダブルメンテナンスは、プログラムの定石としては禁じ手で、そういうことにならないようにあらかじめ設計を工夫しておく必要がある。

しかしブラウザの機能が貧弱だったりする場合は、ダブルメンテナンス以外の解決策がない場合がある。 一番いい例が携帯サイトの構築だ。 携帯のウェブブラウザは機能が貧弱で互換性が低いので、各機種ごとに別々なプログラムを作る以外にない場合が多い。 しかし、完全に各機種を分けてしまうと大変な量のプログラムをメンテナンスする必要が出てしまうため、共通点を上手にまとめてプログラムを作る。

PCの世界でもそういう状況は発生する。

HTMLは、アンチパターン用語で言うところの ボロ煙突アンチパターンにあたる。 あとから付け足し付け足しされているので、高機能なようで実はあちこちに矛盾が生じている。 HTMLは、ぱっと見たところでは、複雑で高機能に見えるので「いやぁHTMLの世界は奥が深くて俺にはまだまだ」と人に言わせることで欠点を煙に巻き、クビの皮一枚で命を永らえているところがある。 というわけで、PCのウェブブラウザは互換性が高いようでいて、細かな方言がたくさんある。 おかげで、実はかなり互換性が低い。

XHTML+CSSはそれなりに成熟してきている。 だからXHTMLを採用するというのは、よいアイデアだ。 とはいえ、軸足を全てXHTMLに移行してしまうと、旧ブラウザなどの取りこぼしがたくさん発生するなど、対応できないことも少なくない。

こういう場合は一般的には平行運用を上手に使うことで、問題をクリアできることが多い。

コメント(12)

わーこちらこそ、ありがとうございます♪
めでたい、めでたい。

>2〜3ヶ月中には1位になるでしょう。

そんなにひっぱって欲しくないですね…
えっと、それまでには何かしら改善して欲しい、
という意味です。
追記に関して。

例えば、リニューアルでなくても話は同じだと思うんですよね。
新しくサイトを立ち上げる場合だって、更新する場合だって
必ず試運転や色んな環境でtestした結果OKであれば公開すると思うんです。

まして、mixiのように多くのユーザーを抱えたSNSであれば
各コンテンツが正常に作動し、表示されるかをtestするのは当たり前の事だと思います。

ユーザーの中には、そりゃ、WEBの技術者や知識人、専門職の方も居ますから救済は出来ると思います、この惨状であっても。
ただ、殆どのユーザーは「そうではない」という事。
HTMLのHもCSSのCの字も分からない方が殆どです。
そんな状況はmixi側だって分かってるはずです。

XHTML+CSSの更新の楽さを無視してるような感じが私はするんです。
だって、それならもっと分かりやすい構文を書くべきだし
CSSの指定の仕方があまりに意味不明な複雑さにしてるし
うまく言えないのですが・・・
自分ならこんな分かりにくいCSS書かないですね。

とどのつまり、「整理して書くだけの時間がなかった」印象なのです。
(何度も言ってしまいます・・・が)

どうしてもmixiの構造上、テーブルを排除したのは失敗だと思うし・・・。
それすら分からなかったのかと、ちょっと技術陣を疑います。
日記の記事ごとに公開、非公開★選択機能  要望中 日記 30014 / 620

元に戻してください 要望中 その他 20290 / 726

すごいっすね!!!!
20000越えですよ〜♪
でも、「日記の記事ごとに公開、非公開」が急に伸びてる・・・
1位にしないための策略でしょうか?
けめさんのおっしゃる通りですね。本来、CSSの導入は基本的に開発に有利な技術なのですが、今回のCSSではそうなっていないのです。

おそらく、開発責任者の能力不足と、そのために作業グループ間でバラバラに設計をしたのが原因ではないかと思います。

詳しくは以下の記事に書かせてもらいました。ちょっと長いのですが目を通していただけると幸いです。

新デザインでmixiのビジネスモデルに疑問符?
http://informatics.cocolog-nifty.com/news/2007/10/mixi_da25.html

>のりねこ@autn. sys.さん

こんにちわ。
上記記事、読ませていただきました。
まさに、私が言いたかったことは、これです!!
(本当に表現力と語彙力が無く申し訳ない限りです・・・馬鹿なんです><)

根本的におかしいんですよね
細かく言えば本当にキリが無いくらいに。
ここで勉強させて頂いた事も踏まえて考えれば考えただけ理解に苦しむ今回のリニューアル。

広告に偏ったところで、
実は何の利点も生まれてない事を
そのうち数字として出資会社も気付くでしょうね。
開発してる側の立場から言わせてもらえば、XHTML+CSSとテーブルレイアウトの並行運用の開発ですが、mixiのようなデータベースのクエリーの結果を出すのがメインなWEBでは大した問題じゃありません。
携帯用・PC用のページがあるのと同レベルです。あとはユーザーエージェントで振り分け+告知リンク。
ただ、元のプログラムによっては作り替えるのに作業量は増えるかも知れませんが。

デザインに関して言えば確かにCSS使えば効率はかなり上がります。ただし、実際には互換性の問題を十分に把握していればの話ですが。把握していなけりゃ確認作業でつまづくことが多いでしょう。
いずれにしても現状主要なブラウザで表示を確認するのは基本です。それはwebでなくても同様ですし。

どうせXHTML1.0 Transionalで組むなら互換性をもっと考えるべきだし、徹底的にするならStrictにして、HTML4.01と並行運用。

むしろ、HTMLのHの字も知らない人が作ってるんじゃ…なんて思います。
>一般ベンダーの技術者が そんな口きいたら、即 クビです。
それ以前にサポートされていたものを何の説明も無く唐突にサポート外にした時点で、普通の企業ならばクレーム対応に追われるんじゃないでしょうか?
というか、企業として説明責任があると思いますが。
素朴にそう思ったもので…なので、ことは開発者だけの問題ではなく、企業としての方針に問題があるとしか言いようが無いと思います。
> 平行運用

ほんとその通りですね。
今後追加される新機能に関して、
導入が遅れるというようなことはあるにしろ、
従来の機能は今まで通り使えるでしょう。

ビジネスロジックやデータベースとのインターフェースは
旧バージョンとの上位互換になっているはずなので、
今までのデザインを平行して使えない理由はあまりないと思います。

> デザインに関して言えば確かにCSS使えば効率はかなり上がります。

普通はそうでしょうが、
ミクシィの新デザインに関しては微妙です。

たとえば、コミュニティの下部の「最新トピック」
トップページの「最新情報」
日記一覧の「日記一覧」、日記の「コメント」
見た目は全て同じですが、CSSでは別の実装になっています。
CLASSやIDが違うだけではなく、
タグの使い方や実装方法が根本的に違うのです。
したがって、これらのデザインをまとめて修正するためには、
それぞれの箇所を独立に修正しなければいけません。
途方もなく面倒な作業です。
デザインを変更する手間は、
従来よりも確実に大きくなったのではないかと思います。

> むしろ、HTMLのHの字も知らない人が作ってるんじゃ…なんて思います。

本当にその通りだと思います(笑)。

bobcatさん、するどい。

これって、結構見落としがちというか、一瞬、忘れてしまうというか
いえ、分かってる人は最初から忘れたりしませんが・・・
初心者〜一般の人にPCの事を教えるって経験をしてないとなかなかたどり着かないかも・・・いかに難しく思われてるかを肌で感じるのって。

仕事仲間なんかと普通に使ってる言葉が通じないし、
分かるように説明したり、わかるように調整してあげたり・・・
独学で頑張ったヒトほど、一方で疎いかもしれません。

ああ、私は未だに親に自分の仕事をうまく説明できません。

少なからず、mixiはPCを触ってるわけですが、やはりいつもの使い方以外の事を説明なしに強要されたら誰だって分かりません。
本当、作る側は本来そこまで見越すのが大切だと思いますし、
そうあって欲しい。

まぁ、本来デザインナーってそうゆう仕事なんですがね・・・
このサイトデザインをした人はデザイナー失格ですよ、まぢに思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新デザイン反対 IT技術部 更新情報

新デザイン反対 IT技術部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング