ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吉野家コミュの吉野家でいい客(キャスト)、嫌な客(キャスト)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様始めまして。こんばんわ

さて、このコミュニティには吉野家愛好家さんはもちろんキャストの方々もたくさんおられると思います。
そんな皆さんなら吉野家で色々な事を経験されているのではないでしょうか。

そこで、より居心地の良い吉野家を目指すために皆様でこんな行為は嫌だ、こんな事されると嬉しいという事を討論してみませんか?

小さな事で結構ですのでお願いします。

コメント(162)

え〜あせあせ(飛び散る汗)追いかけないのかいexclamation ×2
ウチは会計しないで出て行こうとするお客様には声掛けますけど、気をつけててもたまに逃げられちゃうんですよねー涙
あっ、そうそう、この間は2、3日前に牛丼食べてお金払い忘れて帰ってしまったので払いにきましたexclamation ×2っていうお客様が涙
それとか、お釣り多くもらってたみたいだから返しにきた。とか…中にはいいお客様もいて、なんとか頑張ってますわーい(嬉しい顔)
安さが売りの吉野家で、食い逃げとは、世も末だね。

で、最近、入店して5分以上経っても注文取り来ない。って言うか忘れてる店員さんが目立つ。

日曜日の朝に盛りと勘定の二人しか居ないなんて、客なめてんのか!って思う。

黙って座ってたら、10分経っても気付かない。

流石に帰ろうと席を立ったら、お勘定ですか?だって。

冷めた顔で、じーっと見て、黙って出てきたら、盛り(店長)?が走ってきて、ひたすら謝った。


店員側にしてみりゃ、ただのミスなんだろうけど、わさわざ吉野家を択んで、食べに来てる客にしてみりゃ、失礼千万だね。


こんな事が何回もあるけど、吉野家は今も通ってる。

ほんま、しゃんとしてくれよ!
確認作業おこたんな!
と叫びたい。吠えたい。小一時間ほど、怒鳴りたい。
注文きまったら
すいませーんって
呼べばいいぢゃん(^ω^)
私、キャストですが、たまに気がつきません…すみませんorz
何か作業してるとついそっちに集中してしまって…
味噌椀拭いてたりゴミ回収してる時が危険ですね(><;)

ここで意見を聞いていたら、気をつけなきゃという意識が高まりました!
なんで呼ばないの?

5分も10分も黙ってる方がおかしいでしょ。

一言「すみません」「注文いいですか?」

とか言えばいいものを……。
ホントはキャストがちゃんと気を配って気づかなきゃいけないだろうけど、中々忙しい時はつい見落としてしまいますあせあせ(飛び散る汗)すみませんあせあせ(飛び散る汗)
呼んで頂けるとありがたいですあっかんべー

妊婦の私としては昼ピークは目が回りますふらふらあせあせ(飛び散る汗)
>1出来上がった商品の提供
>2お会計
>3来店されたお客様にオーダーをお伺いする

やはり、優先順位があるんですね?
ただ、どうみても2と3は逆転している様な気がするんですよねえ。
会計しようと立ち上がって「すみません」と声掛けても、
来店者が後から来ているにもかかわらず「少々お待ち下さい」と言われて、
注文を取り、注文取っている間に商品が出来上がるとそちらを優先して、
会計は後回し。
これじゃあ、いくら「少々お待ち下さい」と言われたって、キレる
おじさんの気持ちわかりますよ。
吉野家の弱点は、この「会計時に待たされる事が多い」って点ですよね。
なので、自分も急いでいる時は、なるべく食べ終わる前に会計する様にしてます。
もちろん、店員さんの手の空いている時を見計らってお願いしてますけど。
だって、いくら食べ終わる前に会計をお願いしても、タイミングを間違えると
「少々お待ち下さい」と言われてしまいますからね(笑)
例え、商品が提供されると同時に会計お願いしても、「少々お待ち下さい」と
言われるのは多々ありますよ。

どうせ、WAON導入するなら、席毎に端末があって金額が出ていて、
そこにWAONを置けば、店員に声掛けなくても支払いが済む、なんて
位に自動化進めば、ありがたいんだけどなあ。

まあ、これだと、吉野家のポリシーである
「吉野家にはお客さんに「ありがとうございます」と声をかけ、気分良く帰ってほしい」
というのに反するから、無理な話だろうけどね。
でも、今は「ありがとうございます」という前に、お客さんを待たせて、
気分害させてるんだから、本末転倒だとは思うけど。
元キャストですが

>1出来上がった商品の提供
>2お会計
>3来店されたお客様にオーダーをお伺いする

この3つの現象が同時に発生したら自分が教わった順番は

1.まず商品が冷めてしまうから提供が1番(サイドメニューなら後回し)
2.次にオーダーを伺う
3.通したオーダーが出てくる間にお会計

でした。

でも結局はその時その時に臨機応変に対応できるかどうかで、これはセンスによるところが大きいので仕事ができる(=空気を読める)キャストは動きよりも判断が早くて柔軟に順番を入れ替えることができますね。


2と3が逆?になってるのは

会計の前にオーダーを取る客が店に入ってきた方が

早かったらじゃないでしょうか
つゆだくを頼む時に、みんな当たり前のように、
「つゆだくで」なんていう今。
昔を思い出して、
「汁を多めにして…」
なんて言っている俺は、むしろ迷惑でしょうか?

『汁多めにして。。』って
全然迷惑じゃないですよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
そういう風に注文される
お客様はたくさんいらっしゃいまするんるん
> schneeさん

僕もハチ公口店、同じ理由で好きですわーい(嬉しい顔)
僕が行ったときは、おばちゃんの店員さんが『お茶とお水どっちがいぃ〜?』って軽く聞かれたけど、全然嫌な気はしなかったす指でOKOK

地元の吉野家さんによく行くのですが、一人どうしても合わない(簡単に言うとムカつく)店員さんがいて困ってます。とにかくやることが雑!!
今日もわざとその店員さんとは逆のカウンターを選んで牛定頼んで待ってたのですが、こっちがやや混みで逆が空いていたので、定食は例の雑な店員さんが持ってきました。味噌汁が1/3くらいこぼれて、おぼんに湖が出来てました(T_T)
それを平気で提供する店員バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
相当へこんだゎ(´・ω・`)
125 
 最近は どの店も ファミも 含め 呼び出しベルが付いて
 好都合 地声が 低いと 読んでも 気付いてもらえないので
 (>_<。)
 居酒屋も 増えたね。

 
吉野家ではやはり牛丼一筋派としては、牛丼専門店っていい響きですねぴかぴか(新しい)

吉野家暦は20年ほどですが、昔は満員のお店を凄いスピードで切り盛りする店員さんを観て、吉野家って凄い店だな〜っと思いました。
今でも吉野家の牛丼が好きで通っていますが、残念ながら昔みたいに店員さんが凄いって思える店は減ってきましたねバッド(下向き矢印)

時代柄そういう傾向があるのはしょうがないのかなとも思いますが、一つ気になるのはメニューが多すぎでは?という点電球
安い・早い・旨いって言うのは、ある程度メニューを限定する事で提供できてた内容でもあるきがしますが。
キャストというか店長!!

面接日後日決めるとか言ってといて電話来ないし

ありえない
会計時に必ず「レシート下さい」と要求する私は嫌な客なんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
ある深夜の帰宅時、お腹がすいて多摩ニュータウン通りの吉野屋に立ち寄ろうと思いました。

誰もいない店内に入ろうとドアに向かって行くと、中の店員さんが明らかに嫌そうな顔をして手に持っていたダスターを横に投げつけ出迎えてくれました。

注文をしようと声をかけるも、奥で作業をしているのか中々来てもらえず3・4回呼んでようやく注文する事ができました。
注文からその後は笑顔もなく接客されました。

以前、吉野家でアルバイトをしていたこともありすきや・松屋よりもよく食べに行っていたのですが・・・
自分も仕事終わりで愛想や態度が良くなかったのかもしれないです。

どうやら深夜の時間帯はほぼその店員さんのようなので、もうそこに立ち寄ることは暫くなくなりそうです。
>鈴木K太さん
もしかしてその定員て『M』ですか?
金沢駅 吉野家百番街店に行きました。
(2015年06月03日 17時55分)
入店して10分間、あいさつ無し。お茶無し。注文も聞きに来ない。
店内は混雑している訳でもなく空席も多数ある状態。
何故に客を無視するのでしょう?
私が「すみません!」と声をかけると「お会計はこちらです!」って、お金を取るのですか??
私は、まだ何も注文してないし食べてもいない。お茶さえ出されずに無視をしておいてお金だけは取ろうとする吉野家!
何でしょう?
さらに注文をしても、注文したものが来ません。
注文と違うと言うと、面倒臭そうに対応します。
伝票を見ないで仕事をしている様子です。
金沢は「おもてなし」の街です。
しかし、吉野家は一般常識の通用しない企業のようです。
ありがとう

その一言があるかないかで

与える印象は変わりますね
強面の人でも、言われれば感じいいし
逆に美人でも、無言であれば…

キャストもそうですね
お互いのフォローの後に、ありがとう

気持ちいいですよね
>>[158]
はじめまして。
お持ち帰りの生姜…
購入した弁当箱を開けてカウンターの生姜をタップリ入れるのは、黙認というより、それがルールだからよくある光景です。
昔は1つの弁当にお持ち帰り用の紅生姜を10個くらい要求してくるお客様もけっこういてたけど、
今の『弁当1つにつき3個までで、それ以上は自分で自由に入れてください』になってからはフタ開けて生姜てんこ盛りはよく見ます。
店によってはそれ専用の生姜入れを用意してるとこもあるのではないでしょうか。
うちの店はせまくてスペースないからカウンター席のを使ってもらってますが…。

ログインすると、残り137件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吉野家 更新情報

吉野家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング