ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今週も寸止め三連単!コミュのおまけコラム 先週〜エリ女、マイルCS展望

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 先週は郡山出張でブログは半分お休みでしたが、気がついたらTommyがアルゼンチンの傾向を載せてくれてコミュニティ的には休まずにすみましてまずは感謝。せっかくなので予想も入れてくれれば良かったんだけどね。
 因みに先週はJBC観戦。なかなか楽しかったです。何気にツインクル初体験だったので写真掲載とかしようかなと思ったのですが、夢中になって写真撮るの忘れてました。しかも夢中は夢中でも食べるのに夢中…でした。
 結果はメイン2レースともにゲットしたのですが三連単は外してしまいました。そう珍しく馬単を買ったんですよ。まずはスプリント。アグネスジェダイを軽視して◎リミットとメイショウ○のどちらかは転んでも来ると思っていたので失敗しました。改めて地方で牝馬を買うのは間違っていたと。抑え止まりで考えないと駄目ですな。参考までに1着フジノウェーブの買い目は近走の負け方が訳ありっぽかったのとやはりミスワキの血が大レース向きということでしょうか。2着のプリサイズは基本掲示板外さない。タイム差少ない堅実派と言う理由です。
 あとクラシックは思いのほか叩き台ムードのオンパレードだったので悩みました。鉄砲下手疑惑のヴァーミリアンは新聞から去年のジャパンカップダートより状態は良いとの言葉が判断材料でした。去年のジャパンカップダートは私は◎で悔しい思いをしていたからこそ良く覚えていたのですが、最後直線で挟まれて失速。これは鉄砲下手では無いと言うことで◎。ところがまた唯一切った有力馬サンライズバッカスに3着をさらわれ三連単失敗。2000で直線が短目の大井なら家賃が高いと思いバッサリ切ったらしっかり来てしまいました。ジャパンカップダートの展望的にはヴァーミリアンは中心になるでしょう。兄のサカラートレベルを完全凌駕しています。2着のフリオーソ(3歳チャンプ)は今年の3歳ダート馬はレベルが高いとの裏付けのごとく次走も期待が出来そうです。なんせダーレージャパンですからただの地方馬では無いと言うことです。高橋力はファームを除いて代表から外されたようですが、もしドバイから後任が来るとしたら今後中央参戦後は本格的にエグいことやってくるのでしょうかね?
 あと展示会の合間を縫ってアルゼンチンとファンタジーもやりました。アルゼンチンは全く駄目というか狙い過ぎたようでハイヤーゲームからで撃沈しました。ファンタジーは三連単ゲット。300円しか買ってなかったので大したことなかったのですが4頭で4着まで占めたのでもう少し買えば良かったと後悔。そう想像の通りアルゼンチンでちょっと負け過ぎました。1着のオディールは大逃げを捕える絵面がインパクトが強すぎるだけに逆にちょっと注意が必要ですね。最近はジュヴィナイルの重要ステップ化が進んでいるだけに人気には確実になるでしょう。
 そんで今週はまた牝馬の大一番エリザベス女王杯。ベッラレイラ、カワカミがいないのが残念ですがほぼ有力馬が揃った感じですね。現時点のイメージではダイワに死角無しかな?お兄ちゃんよりお淑やかだから距離は問題ないと思います。お兄ちゃんも有馬3着ありますからね。次点はウォッカにしたいとこですがダービー燃え尽き症候群説をまた唱えたいですね。恐らくフサイチパンドラが対抗でしょう。血統的にもSS×ヌレイレフはエリ女レコードのトゥザヴィクトリーと同じ配合。しかも去年の勝ち馬。あとは血統的に3歳秋の成長力と京都外が合うはずのレインダンス。今期も安定アサヒライジング。ドサクサ紛れのSトウショウ、スティルインラヴの近親でオークス馬のローブデコルテ。武で不気味な切れるディアデラノビア。逆にデアリングHは間違い無く東京専科。戦績微妙なアドマイヤキッスもこのメンバーなら複勝は外してくれるでしょう。あと雨ならタイキマドレーヌが怖いでしょう。
 次週のマイルチャンピオンシップも豪華絢爛。今回のダイワはどうでしょうかね。天皇賞先着のアグネスアーク、カンパニーは東京巧者なので気持ち全幅の信頼は置けないでしょう。あとは安田2着コンゴウリキシオー、高松勝ちスズカフェニックス、父が勝っているマイネルシーガル。完全復活かスーパーホーネット。楽しみな一戦ですね。

コメント(3)

 う〜ん、最大の惑星レインダンスが熱発回避!残念です。現在14頭、万が一マイルチャンピオンシップにもW登録のスイープトウショウが抜けたらショボイことになります。今週は京都に現地参戦予定のためこれ以上減らないで…。
 しかし戦前予想的にも各新聞はウオッカ優勢と見ているが私は今のところ◎ダイワだしウオッカが予想上で逆転することはおそらくないでしょう。どこまで計算されているかは分りませんが父アグネスタキオンは東京巧者、そのほかに東京巧者と言えばフレンチデュピティや馬場不問のエルコンドルパサーが考えられますが兄の成功例からSS系タキオンを選んだのは必然であり、ダービー狙いの配合だったことが想像出来るのです。デビューも敢えて2000m牝馬となったとしてはオークスを狙ってるからこその臨戦過程、決して短距離馬では無い。血統的にはダービー馬を父に持つウオッカに全く引けを取らないのですがウオッカは基本的にマイラーと思っています。ダービー出走時も展開的によーいドンにハマった感は否めず。折り合いがつくから距離が持ったとも考えられ今回のような歴戦の中距離古馬相手にマークも厳しくなり一抹の不安はあります。宝塚は体調面もあったのかもしれませんがあのような厳しいレースでこそあの不甲斐無い内容は疑問符が付きます。展開次第の注意付きですが本命にはふさわしいとは言い切れないでしょう。展開予想的にはアサヒとパンドラが引っ張る流れにダイワが続くも余裕のあるペースで道中は進み、直線でダイワとデアリングが仕掛けて行く。そして後方からデラノビアやウオッカ、スイープが追い込む流れ、後方勢は小頭数を恩恵に受ける可能性があるが府中牝馬を見る限りダイワはアサヒは確実に捉える。怖いのは調教が悪かった時のパンドラあっかんべーあとは後続の流れ込みを抑えきれるか?! あー興奮した。あかんっもう寝よっ。
 
 忘れる前にもうひとつ!過去10年で一番人気は1着1回4連対のみ対して2番人気は5勝8連対!!
 しかーし!ドーベル2年連続1着。フサイチエアデール2年連続2着。アドマイヤグルーヴ2年連続1着。スイープトウショウ2年連続連対中!って目面しいG1だね。今年も焼き増しメンツだしひょっとするかもね。
★過去10年で3歳馬は6連対。
2000年に秋華賞とのレース間隔が中2週から 中3週に変更され、
3歳馬(秋華賞1〜3着馬)も活躍傾向です。
★過去10年の連対馬は全て7番人気以内です。
1番人気(1.3.1.5) 2番人気(5.3.0.2) 3番人気(2.0.0.8)
4番人気(1.0.4.5) 5番人気(0.3.2.5) 6番人気(0.0.0.10)
■過去10年の連対馬(20頭)との共通点 
【前走】G3〜G1クラス(20頭) 
【前走】府中牝・秋華賞[5着内]/牡馬混合G2以上[7着内](20頭) 
【距離】2000m以上で連対(19頭) 
【実績】重賞優勝経験またはG1レース3着以内(20頭) 
【G1】G1レースで連対(17頭) 
【連対率】連対率4割以上(19頭)
■レースの狙い目(強調材料) 
【実績】G1連対馬 
【前走】牡馬混合G1・2以上で1秒以内 
【傾向】前年連対馬 
【実績】秋華賞 or オークスで連対

ってことから考えると、
フサイチ・ウォッカ・ダイワ・アサヒ・ローブ
安い配当になりそう・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今週も寸止め三連単! 更新情報

今週も寸止め三連単!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング