ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本屋でトイレに行きたくなるコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、ライターの神田ぱんと申します。
実は、私自身は、あまり本トイ現象が起きないのですが、日記で「本屋でトイレに行きたくなりますかー」と呼びかけたら、意外に大勢の方が行きたくなるとのことで、もっと詳しく知るためにコミュを作りました。

本トイ現象が起こる方、ぜひアンケートに御協力下さい!!

コメント(91)

みなさま、御挨拶遅れて申し訳ありませんでしたm(__)m

虎南さま、いらっしゃいませ。
本を選ぶ前に退出…なんとお気の毒な。
かといって事前に済ませておけるかというと、そうでもないのでしょうねえ。
何を買うか、あらかじめ決めておくしかないのかなー。
よろしくお願いいたします。

きたちゃんさま、いらっしゃいませ。
本好きでいらっしゃるならば、心ワクワク腰はゾクゾクで気もそぞろになってしまいますね!
トイレの心配がない複合ビルの書店とか、神田の古書センターあたりならバッチリでしょうか。
よろしくお願いいたします。

SATOさま、いらっしゃいませ。
おお〜
まずは用を足してからじっくり本選び。
ということは、SATOさんは入店するとすぐ催すタイプなのでしょうか。
いまコメント書いてて、みなさんそれぞれ催すタイミングが違うんだなということに気づきました。
いったい本の何がお腹に連動してるのか?不思議です〜
よろしくお願いいたします。
わーっ
いったいいつから放置してたんだ…
みなさま失礼致しましたm(__)m

>けこちゃさま
いらっしゃいませ。
せっかくほっとして下さったのにお返事もせず、すみません。
ほっとし続けていてくれれば幸いです。

>  さま
ああ…お返事も差し上げないまま退会された  さん。
お元気で。

>ベアズリーさま
いらっしゃいませ。
読んでるうちにもよおす、のではなく、まずトイレへ、というスタイルは意外に少数派かもしれません。
よろしくお願いいたします。

>ふわりさま
いらっしゃいませ。
ふわりさんは本屋、CD屋、ビデオ屋のマルチ派なのですね。
買い物行くたびストッパが必要になってしまいそうです。
よろしくお願いいたします。
私も本屋に行くと便意が!
あちらこちらの本屋のトイレにマーキングして帰って来ます。

図書館でも行きたくなるのですが、ゆっくりと催して来ますので、
忘れがちですが、本屋ではけっこう急激に来るので記憶に残ります。

でも学生時代は本屋にも図書館にも入り浸りでしたが、
そんなに催した記憶はあまり無いのです。

年齢や体調も関連するのか?
今は忙しくて本屋ぐらいでしか息抜き出来ない事も有るのかな?

とにかく、私がそんなに異常体質では無さそうなので安心しました。
慣れた家族以外と本屋に行くと気まずい思いをして、
弁解(便解:笑い)するのですが信じて貰えませんでしたから。

因みに、私は太陽を見るとくしゃみが出ます。

こう言ったたわいない類の情報交換にはmixiは役に立ちますね。
>KARAFUTOさま
いらっしゃいませ。
お年を召すに従ってトイレ現象が進行されたとのこと、花粉症のようなものでしょうか。甜茶を飲むと治るのかもしれません。
太陽を見るとくしゃみが出るのは、わりとよく聞きますねー。
と、ぐぐってみたら「光くしゃみ反射」という現象でした。日本人の25%はくしゃみが出るそうです。

いまトップページを見てみたら、いつの間にか当コミュには648名もの本屋でトイレに行きたくなる人々が集っていました。
ぴかぴか(新しい)ご参加の皆様ぴかぴか(新しい)ありがとうございます。
KARAFUTOさんも、トイレ現象を信じてくれない方に「こんなにいるんだから!」と見せるなど、ぜひ当コミュをご活用下さい。
よろしくお願い致します。
はじめまして。タイミングの悪い本トイです。
買いたい本を何冊か持ってたら精算の前に必ずもよおし、
しかたなく目立たない棚の隅っこに本を隠してトイレへ…
トイレがない小規模な本屋では、あわてて店から出て行くことも。
挙動不審で万引きと間違えられてないか不安…
でもやめられない、本屋通いウインクぴかぴか(新しい)
はじめまして。
僕もかなりの本トイで、絶対行きたくなるから本屋の前にはトイレに行くようになりました。
だからトイ本ですね。
ちなみにCD屋が一番駄目です。
視聴機をはめたら催すパブロフの犬です。
服屋も駄目です。
恐ろしい病気です。
 はじめましてわーい(嬉しい顔)

僕も昔から本屋に行くとトイレに行きたくなるんですあせあせ

なんでだろexclamation & question

今日も本屋に行ったら・・・急に・・・げっそり

急いで家に退却しました走る人

それで・・・もしかしたら自分と同じ体質の人がいるかなぁあせあせ(飛び散る汗)

と思い探して見たら、あるではないですかexclamation ×2

仲間がいてホッとしたわーい(嬉しい顔)
わーまたボヤーっとしてたら入会の皆様がこんなに!
ありがとうございました。

>にぽぽさま
いらっしゃいませ。
便秘のときは本屋へ行く、ということは、逆に定期的に本屋へ行かないと便秘になる可逆性もあるのでしょうか。
センナダイオウもコーラックもいらず、自然なお通じ…おめでとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

>ミナティさま
いらっしゃいませ。
清算直前は困りそうですね!
目立たない棚に隠すお気持ち、わかります。
あちこちの棚に戻して歩くのも何だし、買い物カゴがあっても持って入るわけにはいかないし。
でも万引き犯は、入るなり店員を気にすることで目をつけられるそうですから、きっと大丈夫です!
>minakoさま
いらっしゃいませ。
現在のところ、本トイ現象の原因としては
1 紙やインクの匂い説
2 陳列棚による圧迫感説
3 幸福否定に基づく異常現象説
4 本の探索によるストレス説
5 偶然の便意が習慣化説
等々が挙がっております。
出版社にお勤めともなれば、1番ではないですよねえ。うーん。不思議〜

>いなりゅさま
いらっしゃいませ。
なんと洋品店でももよおされますか。
「探索行為」と関係あるのかしら。
「パブロフの犬」とあるように、上の5番あたりが関連しているのかもしれませんねー。

>タケさま
いらっしゃいませ。
お仲間が見つかって良かったです!
現在、708名の本屋でトイレに行きたくなる人々が集っております。
でも集って何をしてるかというと、本屋でそれぞれ好きな本を探してるだけのようなコミュです。


みなさま、今後ともよろしくお願い致します。
>ぱんさん。

>現在のところ、本トイ現象の原因としては
 この件に関して。
 以前に全身の緊張をほぐしてくれる整体の一種を受けていた時の事。
 .手首や腕が弛緩(リラックス)するとお腹の虫がグー
 .頭蓋骨(怖わぁー)が弛緩してもお腹の虫がグー
 .脚も腰も各部が皆、弛緩してもお腹の虫がグー
 .体の何処か一部でも緊張しているとそれが体の中心部(内臓)にも
  緊張を強いていて働きが鈍くなっているので、その緊張が解けると
  内臓が弛緩して血行が良くなりお腹の虫がグー。
 頭に緊張を溜め易いタイプの人間が嗜好する本を見たり探し回る行動により
 視覚神経を良い方向で刺激して頭蓋骨が弛緩し、その連鎖で内臓を弛緩させ
 る。そんな風に考えてみても大きな間違いでは無い様な気がします。

学生時代に本屋にも図書館にも入り浸りでしたが、
そんなに催した記憶はあまり無いのです。
これは理工系学生に山の様に科せられる実験レポートや論文を書くのに必死で
本と格闘していたので弛緩どころか緊張を増していたのが原因かなと?

済みません、色々とこじつけて見ました。


 

>KARAFUTOさま

おー。お腹の虫がグー。
鳴るほど、じゃなくてなるほど!
緊張よりはむしろリラックスすることで、内臓の働きが活発になるわけですね。
探索ストレス説の逆バージョンとでも申しましょうか。
「頭蓋骨が弛緩する」というのがいいですねー、ていうか実感として理解できます。
本屋まわりが整体にも匹敵するなんて、本好きには嬉しいなー。
はじめましてm(_ _)m

自分も本屋に入るとトイレに行きたくなります。。

本屋の他の人達はみんなフツーな表情してるから

自分だけなのかと思ってましたけど

仲間がいてたんですね↑

へーきな顔してみんな以外と我慢してるんですねーヽ(^^)(^^)ノ

はじめまして。
自分だけかと思っていたらお仲間がこんなに…。
しかも科学的に立証されてるなんて、どんだけ世間知らずなんだ自分。
よろしくお願いします。
しえー
放置しすぎておりました、申し訳ありません。

野比のび太さま、kaz_heroさま、あおたす。さま、愛犬家さま、もねさま、太陽はクシャミの素さま、灼熱紅蓮の雪だるまさま、いらっしゃいませ。

私もあまり他人のことはいえませんが、みなさん変わったニックネームですね。
変わったニックネームと本トイ体質は、何か関連性がありそうだと思いました。
本トイについては、「何か関連性がありそう」という直感は働いても、具体的に何がどう関連してるのか今いち判然としていません。
まあ、それも良いかと。

放置がちなコミュですが、今後ともよろしくお願い致します。
はじめまして。

私は、本屋・古本屋で大の方をもよおしがちな者です。
けっこう大人になるまで、人類一般がそうなのだと思っていました。
でも、違うのですね。
よく、家庭のトイレに本を置いておく人がいるのも、そういう理由(出やすくする)かと思ってました。
はじめまして!
こんなコミュ、あったのですね……!!
私は本屋に行くと必ずと言っていいほどトイレに、しかも大の方が出たくなります。
うちの姉妹はみんなそうなので、人間はみんなそういうものと思っていました。
ある日姉に「トイレに行きたくなるのは本の匂いのせいらしい」と言われたので友達にも教えてあげようと思い、「本屋に行くとトイレ行きたくなるじゃん?それはさ………」と言ったら友達に「なんねーよ」大笑いされました(;o;)
こんな人種、うちの家族だけなのかなって思ったらそうじゃないみたいなので安心しました(笑
ちなみに、TSUTAYAより平安堂のほうが行きたくなります笑
はじめまして。
このコミュは知っていましたが本トイになるのは相棒だったのでのぞくだけで懐かしんでおりました。
そうしたら本日、戸塚の図書館で、もようしてどうにもならなくなり、乙一の「失なわれる物語」だけを手に持ってカウンターに駆け込みました。一人前におば様がいらっしゃり、ジリジリしましたが何とか本を借りてトイレに直行しました。
これが噂の本トイ現象だぁと感銘を受けて、本日コミュに参加させていただきました。ちなみにガマンできなくなったコーナーは宮部みゆきのコーナーでした。
よろしくお願いします。

mutampoさん、いち◎さん、ペキネさん、PUNK69こんにちはさん
いらっしゃいませ。

人類全般が本トイ者だと思ってしまうほど、ほとんどの方が特に意識することなく本屋でトイレに行きたくなってたのに、ペキネさんのように、ある日突然もよおすこともあるのですね!
本トイ現象は花粉症みたいなもんなのでしょうか。
新刊本が入ると、浮遊するインク量が多くて本トイに…といったこともあるのでしょうか。
こうして問題提起をするばっかりで、ちっとも答えを出そうとせず恐縮ですが、みなさまよろしくお願い致します。

ふとトップを見たら、メンバー数が1054人になっておりました。
mixi会員数が1741万人だそうなので、えーとえーと……計算の仕方がわかりませんが、それなりの人たちが本屋でトイレに行きたくなるようです。
千人超えということで「千と千尋の金隠し」という駄洒落を思いつき、ふさわしい画像を記念に掲載しようとグーグルでイメケンしてみましたが、とんでもない○○画像ばかりヒットしてしまいました。
なのでとりあえず、上野で撮った金隠しでも掲載してみます。

今後とも当コミュをよろしくお願い致します。
はじめまして
我が家だけでないことがうれしく思ってつい参加してしまいましたー 本屋だけでなく図書館でもトイレに行きたくなります めんどくさくはありますが受験の時はストレスで便秘になりがちだったのでよく図書館で勉強しました でも市の施設のペーパーは堅いので逆にかゆくなって集中できなかったです  よろしくおねがいします
はじめまして 渋谷TSUTAYAのトイレ常連客です よろしくお願いします
はじめまして。
本屋以外レンタルビデオ屋さんももよおします。
克服した方がいればいいなと思い参加しました。よろしくお願いします。
昔から本トイ現象あって不思議に思ってました!こんなに仲間がいるとは…(笑)
前もって行っておいてももう一回行きたくなりますよねバッド(下向き矢印)
私は「静けさ」による「緊張」が原因のように思います。克服したいですねウッシッシ


青年さん、むにむにーさん、れぃれぃ@節電ちぅさん、エスティーさん、おぐらさん、葵さん
いらっしゃいませ。

ずっと放置しておりまして申し訳ございません。
たぶんまたこのまま放置することになるかと思いますが、御寛恕下さい。
ふとトップを見てみたら、メンバーが1496人になっておりました。
この人数で、神保町でオフ会やったりしたらどうなるのだろう。などと想像するだけで冷や汗が出そうになりました。
「メンバーの参加コミュニティ一覧」を見ると

・お風呂に入るまでが面倒くさい
・痩せたい気持ちはある
・布団から足を出すと、なんか怖い
・笑っちゃダメな時に笑っちゃう
・『さ行』と間違え電源を連打
・カルピスが水道から出ますように
・寝てる時以外は眠い

等々、非常に共感できるコミュに参加中で、とても信頼できるメンバー様だと思いました。
今後とも当コミュをよろしくお願い致します。
こんにちは!
本屋、図書館、ブックオフ…
見てて良いところでおしっこ行きたくなる(x_x)
おまたクネクネ、おしっこ我慢族です(笑)

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本屋でトイレに行きたくなる 更新情報

本屋でトイレに行きたくなるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング