ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱闘甲子園!コミュの思い出の場面☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてのトピックですーー^^
かれこれ高校野球ばか16年になります。
その甲斐あって現在県の高校野球審判員してます^^
さてさて過去の甲子園名場面ベスト5ってどうでしょう??

僕は
松山商業 対 熊本工業 決勝戦の奇跡のバックホーム
横浜高校 対 明徳義塾 準決勝(松坂の代)のチーム一丸逆転勝利!
駒大苫小牧 対 早稲田実業 死闘
桐光学園 対 佐賀北 延長奇跡のランニングホームラン
東海大相模 対 帝京(選抜決勝)9回2アウト後のドラマ
がベスト5です^^

コメント(128)

◎06年夏決勝 駒大苫小牧対早稲田実業の再試合
◎2001年 夏 1回戦
駒大苫小牧対倉敷工
4回で8−0と駒大苫小牧リードしかし雨雨
再試合 5−2で倉敷工の勝ち
◎98年決勝 横浜 松坂のノーヒットノーラン
◎96年決勝 松山商 バックホームでタッチアウトで熊本工の優勝を阻止
◎92年夏 2回戦
明徳 星稜の松井 5打席連続敬遠

高校忘れちゃったけど、足やられちゃって投げれなくなったピッチャーがもう一回マウンドあがったけどまた足やられちゃって、敵スタンドからもピッチャーのコールがでてきてときすかねぇ。

誰かあの高校知らないかなぁ。
>ハバンダさん
大分代表中津工の長谷川投手ではないでしょうか?
2000年夏の中津工VS日大豊山の試合ですね!日大豊山アルプスの長谷川コールに感動しました!
たかの鼻さん



あーっ!!そーっす!!確か日大三高が優勝した年の!!
有り難うございます!!詳しいっすね!
>ハバンダさん
自分、高校野球馬鹿ですから…笑

リアルタイムで見てたんで印象に残ってました(^-^)
思い出の場面☆ 番外編exclamation & question

選手権第61回大会決勝戦/箕島vs池田戦 … 箕島の攻撃、スクイズの場面で3塁ランナーがスタートと同時に池田の投手に「あっ!今のボ〜ク♪ ボ〜ク♪わーい(嬉しい顔)」と指を差しながら、そのまま本塁へ。池田の投手は慌てて「えっ?うぞーっ!今のボーク?」と一応ゆっくりキャッチャーへ投げるが、判定はボークではなく、そのまま3塁ランナーはホームを駆け抜けたダッシュ(走り出す様) 池田の投手、ナイン、蔦監督までもが鳩が豆鉄砲喰らったような顔でポカ〜ンとしていたシーン。

選手権第65回大会2回戦/PL学園vs中津工戦 … PL学園1年生桑田が放った3ラン、ベース一周してベンチに戻る際、観客のオジさん1人がグランド内に飛び出し、桑田を握手で出迎えようとしたが、当時PLの中村監督が「まぁまぁまぁ〜わーい(嬉しい顔)」とオジさんをなだめたシーン。

選手権第80回大会準々決勝/横浜vsPL学園戦 … PL学園の正捕手が顔面に返球を受け退場。急遽代わった2年生・田中雅彦捕手に上重投手をはじめナインたちが笑顔で「ちゃんと守れよ〜?わーい(嬉しい顔)」(と言ってたかは分からないが)と、グラブで頭をボコボコどつかれていたシーン。

選手権第81回大会1回戦/桐生第一vs比叡山戦 … 試合前、比叡山・村西投手が桐生第一・正田投手にライバル心むき出しに「ホンマに140km出んの〜?(関西弁で♪)」とバカにしていたが、試合では140km代がビュンビュン!(@_@) 来て、結果的に1安打完封されてしまった試合。
続けてすみません … マジメに思い出の場面☆ベスト5exclamation ×2

1 選手権第61回3回戦/箕島vs星陵戦 … 延長18回箕島2度の同点ホームラン。
2 選手権第63回3回戦/名古屋電気vs北陽戦 … 名電・工藤&北陽・高木の奪三振合戦。
3 選手権第85回3回戦/東北vs平安戦 … 東北・ダルビッシュ&平安・服部の奪三振合戦。
4 選手権第66回1回戦/法政一vs境戦 … 法政一校、初ヒットがサヨナラ本塁打。
5 選手権第61回1回戦/浪商vs上尾戦 … 浪商・牛島が9回二死から起死回生の同点2ラン。

その他 … センバツ第54回大会2回戦/箕島vs明徳戦 センバツ第56回大会準決勝/PLvs都城戦 センバツ第56回大会準決勝/岩倉vs大船渡戦 選手権第73回大会3回戦/松商学園vs四日市工戦 選手権第73回大会3回戦/帝京vs池田戦 選手権第81回大会1回戦/桐生第一vs比叡山戦 などなど。
2年くらい前の京都外大西と関西の試合もすごかったね手(パー)京都外大西が8、9回で八点差ぐらいを逆転したやつむふっ
はじめまして 松商のバックホームですかぁ 普通あそからだったらセーフになりますよねぇ・・ 松商コンプレックスは何年経っても残ってます冷や汗冷や汗
まず、98年の明徳×横浜です。
最終回の前のイニングを、前日15回を完投した松坂が気迫で押さえ込み、最終バッターを抑えたときの、「力ない」ガッツポーズが印象的です。

最近では、やはり、昨年夏の早実×駒大苫。
こちらは、斎藤の感情あふれるガッツポーズでした。

スタープレーヤーはやはり、名勝負を演出しますね。
僕が思い浮かぶのは、98年のPL対横浜で17回の横浜の攻撃で常盤が松坂に「俺が絶対打ってやるから」と言い本当に打ったのは身震いがしました!その後、松坂が半ベソかきながら投げてたのが印象的です。普通じゃあんな嬉しい事生きてて味わえないと思います。
あと、06の早稲田対駒苫はもちろん♪あの佑ちゃんが叫んでたのが今では想像つかないし、球のキレも気合いも大学で優勝決めた時より全然あると思います笑
あとは、05の駒苫の試合全部かなぁ!ほとんどが白熱した試合だったし、ピンチの時キャプテン林がピッチャーの元に駆け寄り、帽子の唾に書いた「三年間の自信」って字を見せてピッチャーを勇気付けてたのが凄い印象的!自分が思うに、林は過去最強の1番バッターだと思います♪
長くなってすみません(>_<)
横浜の愛甲猛が苦痛に満ちた表情で優勝旗を持って、行進していた姿。連戦連投の疲れの後に、あの行進はないだろ、と気の毒に思いましたが、アナは「にこやかな表情で行進しています」と述べていました。

こんな「思い出の場面」では不適切であれば、削除して下さい。皆さん、けっこう真面目ですもんねぇ。すいません。
↑こんな試合もありました。

選手権第72回大会2回戦:西日本短大付vs桜井戦。
「スミ1」ならぬ「スミ0」の珍スコア。お見事exclamation ×2
04年 第86回大会
2回戦の横浜対京都外大西の試合です!

涌井vs大谷の投げ合いで、延長までもつれこみましたね。自分はあの試合から京都外大西の野球が好きになりました☆

最後のサヨナラ打を打たれた後の大谷が泣き崩れたとこが、印象的でした☆

そういえば大谷はエースで主将でしたね。
2000年かな。福岡の柳川高校の、香月くんが決勝で豆ができてたのに必死に投げたときexclamation ×2
地元だから泣きましたぁ(/_・、)
> 111111さん

準々決勝の智弁戦の7対6の試合と思いますわーい(嬉しい顔)
2006年の夏の甲子園

関西VS文星芸大付属

前年に続く終盤の逆転負けでマウンドで悔しがるダース君の姿には泣きそうになったあせあせ(飛び散る汗)
88年夏70回大会準決勝の広島商対浦和市立の試合後整列です。

負けた浦和市立の選手が笑顔で相手選手のところへ握手した姿は感激でした。

それからでしょうか。試合後の握手が慣習化されたのは。

浦和市立は今や進学校です。
> (株)夜街の帝王さん
そうそうexclamation ×2そうですねexclamation ×2ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
五年前位の夏の大会。

東北−千葉経大付


ダルビッシュ−松本の投げ合いが凄かった!
今年、21年ぶりに出場の南北海道の東海大四。
前回出場時に捕手だった大脇さんが監督となっての出場。
前回は安井投手とのバッテリーで、ピンチになったときにマウンドに大脇捕手が駆け寄って笑顔で「空を見てみろよ」と上を指差す。
厳しい表情だった安井投手もふっと笑顔になって上空を見上げる。
確か修徳戦で、試合は結局延長12回サヨナラ負けだったけれど、すごく印象に残ってます。

ログインすると、残り105件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱闘甲子園! 更新情報

熱闘甲子園!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。