ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お腹がすいたら?コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このところ熱くて滝のような汗をかきます。
なのでかどうなのか塩分が恋しくなってるような気がします。
最近「塩」がおいしくて、といっても塩なめてるわけじゃないけど、調味料として塩を多用してます。
先週のバーで好評だった「夏野菜のグリル」も調味料は塩だけ!
パプリカ、エリンギ、なす、ズッキーニ、トマト、アスパラガスなどをオリーブオイルたっぷりひいたグリルパンで焼くだけですが、調味料は塩だけ。塩もファンシーなものではなく、伯方の焼き塩クラスで十分、ただいつもより強めにふりました。
これだけ汗かいてるのだから、少々強めでも大丈夫のような気がして、健康のため薄味でという概念にさからい調理します。
一緒にステーキや魚なんかもグリルして出しました。レモンちょっとしぼってね! これってレシピなんてものじゃないけど、ちょっとハマリそうなメニューなので書きました。
彩りもよく野菜がおいしくいただけておしゃれな感じよ!

コメント(3)

夏だぜ、野外でBBQ!!
BBQといえば炭です。炭をおこさないといけません。
「炭をおこして肉を焼く」なんかの本で読んだ話ですと、アメリカの一般的家庭ではこれはDadyの仕事で、パパが家族から賞賛のまなざしを受けられる数少ない家庭内行事のひとつなのだとか。
そういえば、映画を見ても庭でお肉を焼きながらビールを飲むママはあまり登場しませんよね。
アメリカの父権とBBQの関係について、今度機会があったらリサーチしてみたいものです。 さておき・・・

今日は炭の最速のおこし方について、お話ししたいと思います。
余談ですが、数年前、友人が大きなバルコニーのあるマンションに引っ越したときの新居パーティーでBBQをやる事になりました。
私はかなり遅れて行ったのですが、まだ火が炭についていません。
炊きつけに使えるものは全て焼き尽くし、みんなはコンビニにダンボールをもらいに行くところでした。
野菜や肉はきれいに準備がととのい、焼けるのを待つばかり。
しかし一向に炭に火がつきません。
見ると炭をコンロにばら撒き、その上に新聞紙やダンボールなど燃えやすいものを載せて火をつけては、消えを繰り返していました。
1時間くらいたった頃、業を煮やした家主が炊きつけの炎を利用して、野菜を焼こうとしていました。焼けた野菜は焦げ臭く、中は生という代物。???と頭を抱えていると、誰かがドアのベルを鳴らしました。焚き付けを燃やしすぎ、煙が黙々、都会の真ん中。
当然といえば当然ですが、通報を受けたお巡りさんが数人たっていました。友人たちは英語でまくしたて、その場は丸くおさまりましたが、BBQというのはかくも難しいものなのかと、その時は思ったものです。しかも、友人はアメリカ人、BBQの国の人たちなのに。

数年を経て今、友人と共同で千葉に別荘を借り、週末を過ごすようになって、BBQはがぜん身近なものになりました。
適当に着火剤などを使い、時間をかければ炭はおこせるようになっていましたが、ある日友人が連れてきたイラン人の男の子が、すごい方法を教えてくれたのです。

まず、炭をコンロに敷き詰めます。
上から灯油をばら撒きます。火をつけます。(もちろん勢いよく火がつきます) そしていきなり扇風機のスイッチを入れ、コンロを思いっきりあおります。(花火のような火の粉が舞い散ります。キレイです)瞬く間に火はまわり、炭に吸い付いたように赤くなります。10分もかからず、スタンバイ!

ただ、敏感な方だと、灯油臭さが残るのでよくない、という方は
着火剤も灯油もつかわず、十分な小枝を拾って火をおこし、その上に炭をのせておこすのが良いかもしれません。
これは、優雅な感じで時間のある時、扇風機が使えない場所では良い方法です。小さな枝を隙間が空くように組み、乾いた葉っぱを炊きつけにして、火がまわったら、太めの小枝をくべていき、いい感じに火ができたら、炭を入れていきます。そのあと、扇子でよくあおって、火をまわすのがコツです。下側が赤くなってきたら上に向けて、追加の炭を入れていきます。
鳥のもも肉など、脂が出る材料から焼いていくと、落ちた脂で火の勢いが増します。強すぎる場合はビールを上からかけます。
肉にかけても、肉がやわらかくなるので、一石二鳥。

はてさて、知ったかぶりして書きましたが、アウトドアの教本など読んだことなく、主観で書きました故、とんでもないデタラメでしたら、どうぞ、遠慮なく指摘してくださいね!

では、今週末もBBQ!!! やりてー!
BBQのお気に入りレシピ!

エバラ焼肉のタレで食べても十分うまいっすけど、せっかくだから、いろいろ試したい人にお勧めなレシピを紹介します。
(みなさんはどんな風にいただいてますか?)

これは、ブラジル人の友達がやっていたやり方をまねたものです。
肉は普通のステーキ用でもかまいません。
焼く10分前に塩をまぶし、網の上で焼きます。
(塩をつけてから焼くまでの時間がわりと重要、時間がたちすぎると塩からくなります)
塩はブラジル産の特別なもので、ザラメ状のものを使います。
焼いていると、パチパチ塩がはじけて、いい感じに・・・
程よく焼けたら、ソースをかけていただきます。
ソース
たまねぎ、きゅうり、トマトのみじん切り
ライム(かレモン)汁、塩、オリーブオイル
これを適当に混ぜてできあがり。
さっぱりしてて最高です。
たまねぎはみじん切りにしてから水にさらして辛味をとりましょう。塩は入れすぎないで!
分量は適当ですが、
たまねぎ半分、きゅうり一本、トマト1個、レモン1個くらいかな?

また、ブロックの肉なら同じ方法で串にさして焼き、
焼けたところからそぎ切りにしていただくと、シュラスコ!という感じでいいっすよ。そいだらまた塩をまぶしながら、焼きましょう。銀紙にジャガイモや玉ねぎ丸ごと入れて、火にいれておきますと、付け合せとして最高。
やべえー今夜はBBQが頭から離れない!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お腹がすいたら? 更新情報

  • 最新のトピック

  • 最新のイベント

    • まだ何もありません

  • 最新のアンケート

    • まだ何もありません

お腹がすいたら?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング