ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国産俳優&映画が好き!!コミュのここがイギリス!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少し前、シャーロックホームズ(グラナダ版ジェレミーブレット)の口癖「ハッ!」って言うのはジェレミーオリジナルなのか?という疑問がでました。
その後、イギリス映画をみていると、いろんな俳優が、「ハッ!」って言っているのです!
私が見たのは昔の映画が多いのですが、実際のイギリス人でも使われている口癖だとか?ご存知ですか?
また、皆さんにも、気になるイギリス人の口癖とか、好きな言い回しの台詞などありますか?
私は、台詞ではないのですが、イギリス人のスーツの着こなしと、女性をエスコートする時、左手を腰の後ろに回すしぐさが好きです。

コメント(11)

台詞でも仕草でもむしろ演技でもないんですが(でも演出ではあるかも)、イギリスの俳優さんってよく脱いでますよね。
知ってる限りのイギリス俳優さんは、皆、全裸シーン(ベッドシーンに限らず)があるような気がします…
やっぱり言い回しにグッときますね。

特に好きなのが、「lovely」。
ちょっとなよなよした響きがしますが、心惹かれるものに対して、男も女も「lovely」というのが、優雅というかわいらしいというか好きです。

あと、お別れの挨拶。
「good-day」。
これを聞くと、反射的に背筋のピンと伸びた紳士と淑女の姿が目に浮かびます。

うーん。いいですね。
「good-day」。
誰かに言われてみたいものです。
一つ一つの言葉よりも、何と言ってもあのイギリス英語が心地良いです。

作品も俳優もボーダー・レスとなりつつある映画界ですが、やはり「生粋のイギリス映画」には頑張って欲しいものです。(『クィーン』が早く見たい!)
radwynn様。 
ありがとうございます。脱いでますねえ。
集団で着替えるときでも、一番に脱いで、最後に着ている気がします^^;

閣下様。
ありがとうございます。
「good-day」ですか・・・意識して聞いた事はまだ無いですけど、省略しないきちっとした言い回し多いですよね。
「ハッ!」という・・・皮肉な笑いは最近は使わないのでしょうか?

Hola!様
イギリス英語いいですよね。
クィーンもうすぐですね。私は「300」が早くみたいです。
最近mixiをはじめた者です。こちらに参加させていただきました、よろしくお願いします!

トピを見て、「あれはイギリス限定なのでは?」と思ったので参加してみました。英国の方は結構「bloody hellや、bloody〜」と映画の中で言ってますよね?アメリカの映画ではあまり聞いたことがないように思うのですが。

イギリス通の方にはもしかして、常識ですか!?

なにか所以のようなものをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!




こんにちわ。
確かに、イギリス人男性はよく脱ぎますねあっかんべー
私も一体何人の英国男性のオシリを観たことやら・・。
それに、「lovely・bloody〜」はイギリス人特有の言い回しですね。アメリカ人は「cool」とか「great」が定番ですが。
それに、イギリス映画だとアメリカほど倫理的に厳しくないので「f○ck」はしょっちゅう会話のなかに出てきますあせあせ(飛び散る汗)

あと、下町とかスコットランドの方かと思いますが結構「〜ア〜イッ!」みたいな喋り方をするブルーカラーの演技を見ますよね。
それと、少し古い時代だと、男性同士が手を繋いだり、腕を組んだりするのも普通だったみたいですよ。ホームズものでもよくワトソンと腕組んでましたよね・・。
(だからゲイ文化が根強いんですかねー目がハート
田菊さま。
「ハッ!」グラナダ版シャーロックホームズ(ジェレミーブレッド)の中でよく出てきます。
はじめは、ジェレミーがよく使うので、ホームズを誇張するために作ったのかと思ったのですが・・・
どうも、他のイギリス映画でも見かけるなあと思い、このトピをたててみました。言葉遊び的な、皮肉な言い回しを得意とする国民性ではないでしょうか?

すいかさま
イギリス映画独特のことって結構ありますよね。
なんとなく、面白そうって思ってみれば・・・イギリス映画ということが多く、他の映画と比較したことが無かったので、気がつかなかったのですが、Mixiでいろんな話を聞くうちに、興味が出てきました。
確かに!脱いでます!腕組んでます!!
ゲイ文化・・・そうなんだ。。。
「おい!」って言わはるのが好きですね。
「あ!日本と同じや!!」ってちょっとドキっとしますぴかぴか(新しい)

私もイギリス英語が上から下の層まで大好きです(><)
方言も含め。特にロバート・カーライルのグラスゴー訛りフェチです(^^;

「ハッ」ってめちゃ気になりますね〜
シャーロックはいつも、吹替えで見ていたので(;;)
でも、他の映画にも出てくるようなので、頑張って見つけたいとおもいますグッド(上向き矢印)
ジェレミーの口癖かとおもい、「マイフェアレディー」を見ていたところ、なんと、ジェレミーではなく教授が「ハッ!」をいったのです!
感激して友人に話したら(ジェレミーファンではない方です)今のイギリス人もよく使う口癖でしょ?っていわれて・・・
かなり気になってます。
ついでに言うと・・・フランス人の「ワラッ!」って口癖も気になってますけどね^^
口癖までは注意して観てなかったので色々タメになりました!
bloodyなのに強調する意味があるんですね!
参考までに辞書の結果を↓

【副】 〈英俗・卑〉ひどく、非常{ひじょう}に、すごく、大いに◆強意語
・ The concert was bloody excellent.
・ This system is bloody useless!

今度からよっく注意して聴いてみます!

意外にシャーロキアン多くて驚きましたるんるん
映画館に高くていけない頃は、海外テレビをよく見てました。
見逃しても、一話完結でよかったわーい(嬉しい顔)
ホームズもはまったテレビ映画の一つ。見逃しも多かった涙
最近ではヤフー動画でハート
現在のお気に入りは「特捜班CI☆5」やっぱりイギリスあっかんべー
時間を考えず見れるのは良いですねえわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国産俳優&映画が好き!! 更新情報

英国産俳優&映画が好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング