ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モンゴルエコロジースクールコミュのはじめての方はこちらからどうぞ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少しずつメンバーが増えて来てとてもうれしいです。
私は今夏、小2の息子とウランバートルから600キロ離れたところの牧民とともに過ごしました。モンゴルについてはまだまだ知らないことだらけですが、体験した事実だけはお伝えすることが出来ます。いろんな方と交流できたらと思います。

モンゴルについて何でも自由にトピックをたててくださって構いませんので、ご自分流の使い方をしていただければうれしいです。

来年は、ウランバートル郊外の牧民のゲルに滞在する段取りもしてきましたので、是非、行かれる方はご一報ください。

コメント(33)

ウッチ!さん、はじめまして。
是非いろいろお話し聞かせてください。トピックは自由にお立てくださいね。
はじめまして。eserraです。

実はモンゴルはもちろん海外旅行はいまだしたことがないんです。

でも、死ぬまでに一度はモンゴルへ行って空と雲を見て風に吹かれ
て人々のくったくのない笑顔を見てみたい。
と思っています。

素敵だなあ。

そんな次第でよろしくお願いいたします。
eserraさん、ようこそ。

今回のモンゴルの旅では、私は奈良からおいでになったご夫婦とご一緒でした。お近くかも?私も小学校から中学の頃、奈良に住んでいたことがありました。

是非、最初の海外旅行はモンゴルに!息子もそうでした。
なっぽんさん、いいですねー新婚旅行がモンゴルだなんて。
私が行った時は、空港とホテルまでは日本人でいっぱいでした。私はまだ、夏しか行ったことがないので何ともいえませんが、気候的に過ごしやすいのはやはり夏のようですね。
最初は夏がおすすめです。

冬はマイナス35度くらいになるといいます。覚悟は必要です。冬のアクテビティを楽しめる方でしたら、冬もおすすめです。個人的にはこんどは一冬越してみたいなーと思います。

トピックを立てて皆さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
はじめまして。ハイジと申します☆
モンゴルにはまだ行ったことがありませんが、
とても憧れの場所で、いつか必ず行ってみたいと思っています。
去年の夏には、長崎県(あれ?佐賀だったかな?)の島にある、『モンゴル村』という所に行ってゲルに泊まりましたよ〜
少し、モンゴルの空気を感じました。

みなさま、よろしくお願いします(^0^)
はじめまして。しんのーです。
モンゴルは本当に素敵なところです。今までに4回も行きました。モンゴルは一回行くとやみつきになる人が多いんですよ。

モンゴルにははまる要素がたくさんあります。
紺碧の空と緑の草原のすばらしいコントラストは、見ているだけで心がすっかり洗われます。
それから、素朴で力強いモンゴル人とのふれあいで、忘れかけていた人間としてのあるべき姿を考えさせられます。
そして乗馬。見渡す限りの草原を疾走する快感はやみつきまちがいなしです。

去年は夫と2人で乗馬ツアーに参加し、夫も見事にモンゴルにはまりました。そして今年誕生した息子にもモンゴルにちなんで颯馬と名づけたほど一家でモンゴルにはまってます。

よろしくお願いします。
この度入会させていただいた、モンゴリアンです。

9月に友人と3人でモンゴルに行ってきました。
夜、ウランバートルに着き即ねて、朝起きてビックリ一面の銀
世界になっていました。モンゴルは寒いなー、が最初の感想です。

でも、どうやらモンゴルでも異常だったようです。
モンゴル人だけど、日本の女性と結婚し、今は千葉に住むボゴ君にいろいろと案内してもらいました。
初めまして
今年の夏にモンゴル非電化プロジェクトに参加して
初めてモンゴルに行きました。
http://www.hidenka.net/mongolia/mongolia.htm

ウランバートルから1時間位の所のキャンプに泊まり
夜は日本では絶対見れないプラネタリウムのような空
乗馬・ナーダムと色々な体験をさせて貰い
(乗馬はその後1週間程お尻が痛くなりましたが・・(^^;)
ハマってしまいました。

何も無いけど、日本には既に無くした物が沢山ある
気がします。

今年も7月位を狙って行く予定です!

皆様、よろしくおねがいしますm(_ _)m
はじめまして。
中3の頃に学校間の交流で1週間ほどモンゴルへ行きました。今までで1番感動し、楽しかった思い出で、いつか必ずもう一度行きたいと思ってます。
自己紹介で語り出すのはもったいないので、また。
よろしくお願いします。
はじめまして!
サンバ演奏が大好きなかばおやじと申します。

今年の三月から
二年間のモンゴル暮らしが(仕事)はじまります。
現地着任次第、
モンゴル観光事情レポートをお届けする予定です。

皆様、なのとぞ宜しくお願いいたします。
追伸:ホーミー、馬頭琴、洋琴、モンゴル音楽も大好きです。
はじめまして。今から10年以上前ですが、大学でモンゴル語を専攻していました。

1994年に2度モンゴルへ行きました。
遠くウランバートルから1100km離れたゴビアルタイ県へ、約20人のモンゴル人の仲間と共にナーダム見学に行ったことがあります。日本人は私一人。片道3日の車の旅。ものすごい貴重な経験をさせてもらいました。

モンゴルもあれから随分変わったんだろうなぁと思います。
でも時代の変化に流されず、悠々とした遊牧民の営みも、まだきっと残ってるんだろうなぁとも思います。

今度は夫と、現在生後2ヶ月の息子と共に是非行ってみたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
Y:-Dさん
楽しい旅行になる事を祈っております。
さて
日程的に、時間がある程度しっかりと読めるコースが
良いように感じました。

国鉄を利用した2泊3日のゴビ砂漠ツアー、中国国境で・・
といったプランがあるようです。

航空便出入国となるUB市からですと
テレルジ、や アルタンボラク でのツーリスト用
ゲルキャンプで過ごすのも貴重な体験になることでしょう

日本の旅行代理店各社に問い合わせてみてください。
はじめまして^^ 
2001年にソイルエルデム大学にお邪魔していた天狗です。
滞在期間は3ヶ月ちょいでしたけど、とーっても楽しい国でした。食べ物おいしいしね。でも色々と問題も抱えている国です。今後の発展がとても楽しみです^^どーぞよろしくです。
いいなー、モンゴル行きたいなあ。
草原見たいし、星見たいし、自分達の原点のような気がするし。モンゴル語、頑張るぞ。
はじめまして、モンゴル大好きで、コミュニティに初参加です。よろしくお願いします(>_<)私も、昨年モンゴルに行って来ました!モンゴルっていいですよねぇ〜感激しました(≧▽≦)ゞ今年もぜひ行きたいです!また、みなさん、モンゴルの話し聞かせて下さい。
はじめまして。
高校3年でモンゴルを初体験して以来
モンゴルにはまっています。

大学の卒論は、
モンゴル語学科というわけでもないただの農学部生物生産学科のくせして
強引にモンゴルについてやったりして・・・

といっても最近は旅行にもいけないんですが・・・

来年の夏には行きたいな〜

どうぞよろしくお願いします。
2年在住予定です。
こちらでの体験を画像中心のブログにしたためております。
お時間のある方は是非訪ねてみてください。

「モンゴルぶらぶら見聞録」
http://ameblo.jp/mongolbrabra/
はじめまして〜☆
アルハンガイって検索したらホントに出てきて感動して参加しました!!
去年尾4月まで7ヶ月の間、アルハンガイ・アイマグ・ホトゥントゥスムにて遊牧生活していました。
もう一度必ず行きたいです。
その体験記をブログにしているので良かったら見に来てください^^
http://green.ap.teacup.com/renge/
はじめまして♪神奈川でアジアの子どもたちの交流NPOに所属しておりまして、会ではモンゴルでの子ども支援に携わっています。2002年にモンゴルの小学校やゲル地区を訪ねたことがあります。冬だったので夏のモンゴルに行ってみたいと思っています。やっばり冬と夏では印象が違うのでしょうね。
馬にも乗ってみたい。。。
今年の夏に、大学のサークルのボランティア活動でウランバートルに約二週間滞在しました!
モンゴリの人・自然・文化に触れて…日本帰りたくなくなっちゃいました笑
しかし、季節にしても、まだまだモンゴルの一部を見たに過ぎません。。遊牧民の都市への定住化や貧困…発展して行くモンゴルの様々問題も知る事ができました。特に、環境問題に関心を持っていたので、そこも気になりました。。
足元の自分の生活にだって問題はあるけどあせあせ(飛び散る汗)

ただ一回きりのボランティア・観光としてだけじゃなく活動してみたい、またモンゴル行きたい!!
と思ってたのでコミュ見つけて嬉しかったです☆

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モンゴルエコロジースクール 更新情報

モンゴルエコロジースクールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。