ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬予想塾コミュの今年の3歳馬ってどうなのよ?2008

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いまだ混沌としている2008年の3歳クラシック路線。

・個人的に注目している馬
・競馬を見て、気になった馬
・人気で危険な食わせ者な馬
etc

何でも結構です。
ここに挙げて、みんなで語りましょう。
オレ的ダービー馬とか、妄想でも結構ですよウインク

ウマこれまでの重賞で1番人気で馬券に絡まなかった馬達げっそり

函館2歳S Jpn3 曇 重
6着 エイブルベガ 父アドマイヤベガ 母カネヤマシカダ 母父ミルジョージ

新潟2歳S Jpn3 曇 良
6着 タケミカヅチ 父ゴールドアリュール 母カズミハルコマ 母父マルゼンスキー

デイリー杯2歳S Jpn2 晴れ 良
8着 マリエンベルク 父マリエンバード 母シャドウスプリング 母父デインヒル

東京スポーツ杯2歳S Jpn3 曇 良
4着 ゴスホークケン 父Bernstein 母Allthewaybaby 母父Grand Slam

阪神JF Jpn1 晴れ 良
4着 オディール 父クロフネ 母キュンティア 母父Darshaan

朝日杯FS Jpn1 晴れ 良
5着 スズジュピター 父タニノギムレット 母ジュピターズジャズ 母父サンデーサイレンス

フェアリーS Jpn3 晴れ 良
9着 メイビリーヴ 父サクラバクシンオー 母メディアウォーズ 母父サンデーサイレンス

共同通信杯 Jpn3 晴れ 良
5着 サダムイダテン 父フォーティナイナー 母ウメノダンサー 母父サクラユタカオー

きさらぎ賞 Jpn3 晴れ 良
7着 ブラックシェル 父クロフネ 母オイスターチケット 母父ウイニングチケット

アーリントンC Jpn3 晴れ 良
8着 ポルトフィーノ 父クロフネ 母エアグルーヴ 母父トニービン

フィリーズレビュー G2 晴れ 良
10着 エイムアットビップ 父アグネスデジタル 母ドリームクロス 母父トニービン

ニュージーランドT G2 晴れ 良
12着 ゴスホークケン 父Bernstein 母Allthewaybaby 母父Grand Slam

桜花賞 G1 晴れ 良
8着 トールポピー 父ジャングルポケット 母アドマイヤサンデー 母父サンデーサイレンス

青葉賞 G2 曇 やや重
12着 マゼラン 父クロフネ 母ポトリザリス 母父Potrillazo

オークス G1 曇 やや重
7着 リトルアマポーラ 父アグネスタキオン 母リトルハーモニー 母父コマンダーインチーフ

コメント(36)

では、まずファリダット

今日、3月2日の阪神のすみれS(芝2200m)に出てましたけど、「あぁ、良いお客さんだな」と思いました。

母ビリーヴだし、前走のレース振りから距離が長い印象だったし、この馬は短距離馬でしょう?
それが、ステイヤーの領域の2200mなんて出てきたら良いカモですよ。

この馬って、まだクラシック路線を諦めていないのですかね?
俺も1頭いかせていただきます。

では、オレ的ダービー馬ウマですが・・・電球

スマイルジャック(6戦:1.3.2.0)ですね。
きさらぎ賞の段階でまだ一勝馬ですが、必ず馬券に絡んでいるんですよね。安定した走りと父タニノギムレット、母父サンデーサイレンスの血で昨年のウォッカ同様に2年連続のタニノギムレット産駒の優勝を期待しています。ウッシッシ指でOK
ブラックシェル

きさらぎ賞で断然の1番人気でコケましたけど、大飛びで不器用なタイプでしょう。
なんか、走れる条件が狭いんじゃないかと思うんだけど。

クロフネ×ウイニングチケットだから長いところでもやれそうだけど、母オイスターチケットの成績から、この馬も短距離向きかもしれないなぁ。
アインラクス

血統は、父ダンスインザダーク×母父ウッドマン(母母は、ディープインパクトの母ウインドインハーヘア)ですが、どうでしょうねぇ?

ウッドマンがどうも引っ掛かるんですけど冷や汗
罠の臭いがするというか何と言うか。
マイネルチャールズ

血統が私好みあせあせなので、評価が甘いかも知れません(すいませんです)

これまでのレースを見た感じだと、勝負強いなぁという印象。
スローの「ピュッ」という瞬発力が求められるレースでは、危険だろうと思う。
強気の4角先頭というレースをして、他の馬を競り落とす感じでしょうか。

ただ、マイネルだから、大きいところを獲れるかは疑問ですけどね。
ファビラスボーイ

父:ジャングルポケット
母:ファビラスラフイン

新馬戦、セントポーリア賞と2戦2勝でしかもどちらのレースも距離2000mを使ってきています。両親どちらに似ても中・長距離馬であることは間違いないので、次どこに出走してくるかわからないですが、主戦騎手の後藤浩輝がクラシックに手が届くとすればこの一頭かもしれない。
>ターキーさん
ファビラスボーイは結構評判が高いみたいですよね。
周囲も期待しているみたいですし。
後藤騎手が、本番で乗りたい馬はこの馬だと思うんですけど。

次は何処を使ってくるか、楽しみな一頭ですよね。
以前、雑談,重賞予想トピに書いた「サイレントフォース」が、3月8日中山9Rの黄梅賞に出ます。

新馬戦を持ったまま勝った馬なので、断然の人気になりそうですけど。
藤沢厩舎にありがちな、追ったらさっぱり伸びないという事もあるので、食わせ者なのか?本当に強いのか?馬券は買わずに「見」ですよ。

因みに、血統は 父シンボリクリスエス 母サイレントハピネス 母父サンデーサイレンス
>kazu隊長さん

この前の「ポルトフィーノ」じゃないですけど、「サイレントフォース」はデンジャラスな香りがプンプンしますね。印はついてるけど、タイムとか出てない馬は危ない。危険・警告

今週で力関係もある程度わかると思うので、様子を見ながら賭けさせてもらいます。サーチ(調べる)ぴかぴか(新しい)
はい、サイレントフォースは断然の1番人気1.4倍でしたが、懸念していた通り?直線で逆噴射して13着でした。

手を出さないで正解でした。

考えようによっては、万馬券ゲットのチャンスでしたね。
orz
マスターオブゲーム

父:フサイチコンコルド
母:ホームオブフエーム

ダビスタの配合理論で生まれたバランスオブゲームの全弟ですが、本日の新馬戦芝2000mで見事勝利しましたね。
しかし、今のデビューってことは皐月賞には間に合いそうもないなぁ。
あと、1戦勝って抽選でいければ可能性はあるだろうけど、ちょい厳しい。
今後G1は獲れるかは正直微妙ですが、これから追いかけていけば手ごろな配当がGETできるかも。

マル外 レッドシューター

父:レッドランサム
母:アスピレイヨン
母父:サドラーズウェルズ

本日のアルメリア賞(芝1800m)を勝ち、3戦2勝ですね。
3戦全てが1800mですが、血統背景からも1600m〜2000mであれば十分にこなしてくれると思います。
NZT(G2)で勝って、NHKマイルCまで進めれば面白いかも。
登録なったばかりですが、血統みてこの2頭が気になりました。

◆コンゴウマライカ(牝3、栗東・山内研二厩舎)
父ダンスインザダーク、母ズーナクア(その父Silver Hawk)
半兄にトウカイトリック(ダイヤモンドS-GIII)。

→長距離強そうだなぁ〜。ひょっとしたら、牝馬で菊花賞とか天皇賞(春)とかも面白いかも。わーい(嬉しい顔)

◆タイガーファング(牡3、美浦・藤沢和雄厩舎)
父Kingmambo、母スティンガー(その父サンデーサイレンス)
母は阪神3歳牝馬S(GI)など重賞5勝。

→今からだとNHKマイルCまでにはちょっと間に合わないと思いますが、ひょっとしたらタイキシャトルみたいにスプリンターズS→マイルチャンピオンSって3歳で獲ることができるかもね。ウッシッシ指でOK
>ターキーさん
レッドシューターは、人気でコケるだろうなって思っていたんですよ。
母父サドラーだから…というのが理由ですけど。
しっかり、34秒台の上がりを使ってるので、日本の馬場に合ってるんでしょうか?
父レッドランサムが日本に合ってるのかなぁ?

後は、1800mという非根幹距離じゃなくて、2000mでの走りを見てみたいですね。
>kazu隊長さん

父レッドランサムはロックドゥカンブが未だハッキリと結果が出ていないので何ともいえないんですが、合ってるような気はします。

母父サドラーズウェルズもそうですが、母父サンデーサイレンスが増えてきているのでそこらへんも視野に入れて血統の方は考えていかないといけないのかなと最近思ってます。
マゼランという馬も注目度が高いようです。

ディアデラノビアの下で、父クロフネ

現在3戦2勝で、東京2400mの勝利あり。

前走の反動が出たのか、疲労が抜けないのか分りませんが、皐月賞はパスして青葉賞からダービーというローテのようです。
キングスエンブレム

これは、ヴァーミリアンの下ですね。
父ウォーエンブレム
母スカーレットレディ 母父ノーザンテースト

ダイワ兄妹と同じスカーレット一族ですが、スカーレットレディの仔はダートでの活躍が多い傾向ですからねぇ。
芝重賞で頭打ちになって、ダートへ路線変更って事になりそうだなと思うのですけど。

次の予定がスプリングSのようなので、どうなるでしょうかね。
>kazu隊長 さん

マゼランは俺も気にはなってたんですが、クロフネ産駒はちょっとパスしてました。でも、そのローテなら青葉賞勝ったら▲くらいつけたいですね。クロフネもダービーは3着だったし。買えるかどうかは青葉賞しだいということで。。。

>ターキーさん
そうなんですよ、マゼランはクロフネ産駒というのが引っかかるんですよねぇ。
クロフネ産駒は、人気になるけど、それほど信頼は出来ないぞ?と思っているので。

あ、それと確かクロフネって、ジャンポケの世代だから、ダービーは5着じゃありませんか?
>kazu隊長 さん

失礼しました。調べてみたら、やっぱり5着でした。あせあせ
ですよねわーい(嬉しい顔)
その時のダービーは、ジャンポケ本命でクロフネは消しで勝負してましたから。
それで、クロフネ来るなよ〜って思いながら見てたんですよ。
ブーケフレグランス

皆さんご存知のダイワスカーレットの下ですね。
(父がダンスインザダークに変わりましたけど)
それで、いつも人気になる馬だけど「もどかしいレースが続いているなぁ」と。

今日の中山10レースのアネモネS(1600m)で、人気になってたけど、9着に惨敗。
安藤勝騎手のコメントによると「まだ腰の辺りがパンとしてない」との事。
本格化するのは、まだ先ですかね。
アドマイヤコマンド

父:アグネスタキオン
母:トコア
母父:カーネギー

本日の中山5R 芝1800mを7馬身差の圧勝exclamation

本当にアグネスタキオンはサンデーサイレンスの後継種牡馬らしく、しっかりと結果の出せる馬を送ってきますね。今後もアグネスタキオン産駒に注目していきたいと思います。
◆3月23日(日)

・阪神5R(芝1600m)

ホーリーグレイル(牝3、岩田康誠・池江泰郎、父ブライアンズタイム)
全兄にノーリーズン(皐月賞-GI)
半兄にグレイトジャーニー(シンザン記念-GIII、ダービー卿チャレンジT-GIII)

菊花賞でノーリーズンに1秒も競馬をしてもらえず、流していた俺は見事に玉砕したわけですが・・・、一応注目の1頭です。むふっ
最近、クラシック戦線を賑やかにしているウォーエンブレム産駒。わーい(嬉しい顔)

この父ウォーエンブレムですが、ミスプロ系ということもありアウトブリードができるということで、ヘイルトゥリーズン系の牝馬がサンデーサイレンスのおかげで溢れてしまい、近親相姦が増えそうだということもあり、元々はサンデーサイレンスの後継種牡馬として1700万ドルで導入されたのですが、極度なセックスレスで種付をしていない変り種なんですね。あせあせ

でも、今年は2005年度産駒のショウナンアルバが「共同通信杯」、エアパスカルが「チューリップ賞」、ブラックエンブレムが「フラワーカップ」、若草S負けてしまいましたがキングエンブレムが「すみれS」勝っており、非常に活躍している馬を輩出しておりますが、2006年度、2007年度の産駒がゼロなので、今年はできる限りブレイクして欲しいと思います。ウッシッシ指でOK

せっかくの良血なのに廃業間近。。。がく〜(落胆した顔)
ここで一発花を咲かせてくれるのかどうか。。。芽チューリップexclamation & question

【ウォーエンブレム】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0
キングスエンブレムが若葉Sに出てましたけど、断然の1番人気でしたが離れた5着に終わりました。
レース内容は、道中控える競馬で追ってさっぱり伸びず。という感じでしたが、武豊騎手はレース後のコメントで、「今日は別馬のようだった」と言っています。

この一族の傾向から、そろそろ芝で頭打ち?
毎日杯を勝った、ディープスカイの次走はNHKマイルらしいです。
皐月賞でコケて、ひっそりとダービーに出てきてくれれば…と思っていたのに。
レッドシューター、春は休養
2008年4月17日(木) 11時4分 netkeiba.com

 3月9日のアルメリア賞(500万下)を快勝したレッドシューター(牡3、美浦・藤沢和雄厩舎)が、体調不良のため、春シーズンを全休することがわかった。

 レッドシューターは、父Red Ransom、母Aspiration(その父Sadler's Wells)という血統の愛国産馬。叔父に01年のイタリア2歳王者ショロコフ Sholokhov、従兄に昨年の愛ダービー(愛G1)を9馬身差で圧勝したソルジャーオブフォーチュン Soldier of Fortuneがいる。06年タタソールズオクトーバーイヤリングセールにて33万ギニーで落札されていた。

 2月2日の新馬戦(東京・芝1800m)で好位から楽に抜け出しデビュー勝ち。続く500万下は3着に敗れるも、前走のアルメリア賞(阪神・芝1800m)では、単勝1.2倍の1番人気に支持されると、中団から鋭く伸びて2着に3馬身差をつけて快勝していた。その後は、日本ダービー(GI)の優先出走権を得るため、5月3日に行われる青葉賞(GII)へ向け調整されていた。通算成績3戦2勝。

ちょっと残念ですが、秋の復帰に期待しましょう。ウッシッシ指でOK
ゲンキデスカー、デビューですか〜…良血珍名馬
2008年4月25日(金) 8時0分 スポーツ報知

 アントニオ猪木の決めぜりふから名前をつけられたゲンキデスカー(セン3歳、父キングズベスト)が、27日の東京4R(芝1800メートル)でデビューする。良血ぞろいのダーレー・ジャパン・ファーム生産馬。珍名だが、血統的には筋が通っている。小島茂調教師は「頭が高くてフワフワするけど、自分のリズムを守ってあげれば、上々の動きをする」と期待を寄せている。

[ 4月25日 8時0分 更新 ]
ブーケフレグランスは意地でもオークスに出したいか?
今度は東京ダート1600mに出走するそうな。
もはや迷走状態ですか?
時期的に、そろそろ藤沢和厩舎が本気になる季節かなぁ?
という事でその藤沢和厩舎から血統的に注目な馬を挙げてみる。

牡クリスタルウイング
父アドマイヤベガ 母フェアリードール 母父ヌレイエフ

現在3戦2勝

ムラ馬exclamation & questionトゥザヴィクトリーの半弟。
負けたのは新馬戦の東京1800m。差し損ねて負けた感じだが、そのレースを勝ったのは、フローラS惨敗の牝馬ギュイエンヌ。

これは…
先行き不安かな?
このトピで挙げた馬が青葉賞で1,2着。
1着アドマイヤコマンド
2着クリスタルウイング

人気のマゼランは、クロフネ産駒だから信用出来ないとの書き込みもあり。

なかなか良いところを突いているトピだなぁと。

これで、馬券が取れていれば大威張りだったのにね…。
ポルトフィーノが骨折したそうな。
桜花賞を回避して、オークスを目指していたのに、残念。(この馬がオークスに出て来ても、買いませんでしたけどね)
ダービーが終わったので、次は菊花賞に出てきたら面白そうな馬を挙げていきますかね。
なんかダービーの上位3頭は、菊花賞では「ん?」という感じがするのは自分だけかなぁ?
マイラーっぽいというか。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬予想塾 更新情報

競馬予想塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング