ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZERO -やまざき貴子-コミュの完結!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とうとう完結!しました。
嬉しいような寂しいような。。
始めから読み返したらまた発見があるんだろうなぁ。

一言、言わせてください。
ザットを殺した犯人の服装が「半袖丸首」から「タートル長袖」に変わっていたのでもしやもう一人居て「バツ」ではないかも〜なんて思っていたのに…。
そんな重要なところで原稿のミスしないで欲しかったよぅ…。
気が付いた人いましたか〜?

みなさん早く10、11読んでネタばれのトークしましょう!

コメント(69)

本当にZEROが大好きな皆さんのお話を読んでいると楽しいです。

私は「ッポイ!2」から初版本で買っているやまざきさんのファンです。
古い本はみんな茶色くなってしまいましたが全然嫌ではなく、こんな昔から好きだったんだぞ〜のバロメーターみたいでむしろ嬉しいくらいです。

最近ファンブック?解説本みたいのが出版されていたりしますがZEROはこの先出たりするのかな〜。
番外編など期待したいのですが…。
ZOOにいた頃の仲間達の話なんかが見たいなぁ。

皆さんはもし番外編があったらどんな話を書いて欲しいと思いますか?
はじめまして。おくればせながらですがほんとに『ZERO』終わってしまいましたね〜
私は去年、雑誌で最終話を読んでたんですが・・・ほとんど変わってしまっていますよね???バツの最期、個人的には雑誌掲載時のほうがよかったな〜と思ってしまいました。
友也と千堂友哉のやりとりも載ってたと思うし、ゲオがバツが千堂友哉だって気づいたりしたくだりも良かったと思うんだけどな・・・少し残念でした。でもやっぱり面白いですね!
>miu miuさん。

「友也と千堂友哉のやりとり」とか「ゲオがバツが千堂友哉だって気づいたりしたくだり」は、雑誌掲載時どのようなものだったのですか?
私は、雑誌の時点で、読んでいなくて、今手に入るなら是非読んでみたいのだけど。その希望は叶わなさそうなので、知りたいです☆

確かに、最終巻読んでいて、バツが千堂友哉だと気づくところが少し「?」な感じでした。私の読解力がないせい?!
>naochocoさん
えーとですね、1年前の記憶なんで確かでないかもしれないんですが・・・友也と千堂友哉のメール、電話のやりとりがでてきてですね・・・千堂友哉の言葉とバツの言葉が一緒で・・・そしてそのあとゲオとバツの闘いがあって、そのさなか正気に戻ったバツにゲオがそれを告げる・・・みたいなかんじだったと思いますが、本当にさだかではないです(汗)
すみません(泣)でも友也と千堂友哉の絆やゲオとバツの絆がリンクしててすごい良かったという気持ちが残っています。私はバツの最期もそういう意味で雑誌掲載時の方が悲しくてせつなかったけど好きでした。記憶も曖昧で説明も下手でほんと申し訳ないです。
>りおママさん
突然失礼いたします。
「飛田さんの表札がTOBITAになって」とあったのは、
「HIDA」だとすぐにばれてしまうから、「TOBITA」と偽って、
とりあえずのカモフラージュではないでしょうか?

今日読み返していて思いましたので、口出させてもらいました。
10年待って待って完結できたことが本当に嬉しいです^^
やまざきさん、粘って描いてくれてありがとうございます。
読み始めたころは中学生だったのに。。

>チュウリップさん
私も未来の友也とリカコはパラレルワールドで続いてるといいな〜と
思いました。読んでいて単に幸せな世界との対比として描いてるのか、
パラレルなのかちょっとわからなくて。
でも、どっちに解釈してもいいようにやまざきさんが描かれたのなら、
幸せな未来も願ってやみません。
最後に出てきたリカコとトモヤについては、ゲオの夢の中だと思いますよ。(どなたかも上でおっしゃってますが…)

核投下以降リカコたちは存在しないので、「あの日」以降のリカコたちが出てくる夢は完全にゲオの頭の中で作られた夢ですよね。
最後に出てきた二人の生活の中では"現実世界での過去がすり替えられて"二人は幸せに暮らしている(あくまで夢の中で)。

だから物語の最後は「ZERO(夢)は終わらない」=「ゲオが見るリカコたちの幸せな未来の夢は終わらない」で締めくくられている、ということだと思いますよ。
>さゆのこさん

やまざきさんへ本当にお疲れ様でした〜
とお伝えしたいですよね。
当時私も中学生でしたよ〜。
今回の二巻には友也とリカコのその後が
すごく細かく描かれていたので、
多分ZEROの中でも結構なウエイトを占めていますよね。
個人的に好きな二人です。
リカコのお腹の赤ちゃんを見つめている友也の表情の
ふにゃふにゃで幸せいっぱいな感じが大好きです。

>りんちょこさん

>だから物語の最後は「ZERO(夢)は終わらない」=「ゲオが見るリカコたちの幸せな未来の夢は終わらない」で締めくくられている、ということだと思いますよ。

本当ですね^^
時間が出来たら全巻通して読みたいです
>ゆうちゃんさん>タロッコさん

私はZERO時代では明があきらの代役となっていたのではと考えていました。
そうでなければ、明が十二天の画面を開けるはずがないと思うのです。

現世の十二天の親がZERO時代で代役になれるとすれば、
ゲームに参加していた「王龍」の説明も付きます。

バツはZERO時代「センドー」だったはずなのに、
現世で「王龍」(大自在天)になりました。
センドーはゲームに参加していないし、
もし参加していたとして大自在天になったとしても
「千堂」の名で出るはずです。
なのにどうしてバツは「王龍」になれたんでしょう?
それは、バツが明史の息子だからですよね。
王龍は伐家の人間に伝わる人格ですから、
人格には出て来なくても明史の中に王龍がいたとすれば…
明史はZERO時代に「王龍」としてゲームに参加し、
現世のバツの代役になっていたと考えられるのです。

だから十二天の画面に出てきた「伐」は名前がなかった。
当のバツも王龍も当時はまだいなかったからです。
明史がドイツに行くことで、ユヴェールとの間に
バツが生まれるシナリオが動き、
王龍は人格の出せる人間=バツに移ることになり、
十二天の画面に「王龍」の名前が出たのでは…

…という分かりにくい勝手な想像でした☆(´∀`;)
まだラスト2巻読んでないので、変なところがあったらすみません。
今読み終わりました。

ながかったぁー…笑

もう、なんか、心がいっぱいで、ため息しか出ません…



はぁー…(´o`)-3


ZERO時代の、特にリカコとトモヤの恋物語が好きだったので、ラストはもう、泣きっ放しでした。2019年のリカコとトモヤが、ゲオの頭の中で作られたものだとしても、原爆が落ちなかった場合の世界が、そのゲオの夢のとおりに進んでいればいいな、と思いつつ…

もう一回読もうと思いますw
ZEROってなんだか不思議ですね…
完結したのにまだまだ想像が膨らんでいく。
昨日ZEROの最終巻までをやっと手に入れ読み終わりました☆しかしあたしの頭ではいまだ理解に苦しむ事ばかりです( ̄∀ ̄;)結局誰が誰(ヴィシュヌなど)とかあきらが誰?とか千堂はバツ?などわかりません↓↓↓こんなおバカなあたしの質問に答えてくれる方いたらお願いします<(_ _;)>
こんにちは。
44で長ったらしい文章を残してご無沙汰しておりました柑子蜜柑です。
実習やらレポートやらありまして・・・(泣)
それと全巻読み直してました。
ということで、いまさらですが書き込みレスなどさせていただきます。
また長ったらしいですが申し訳ありません(土下座)


>8>30: みけななさん
本当に、ZEROは読むたび新しい発見があってすごいです。
何度読んでも飽きないですよね♪

そういえばバツがZIPに同調しなかったの疑問ですね!
考えてませんでした。
確かにミロクは「ZIPを実行する者」としてヴィシュヌと同列にあるはずなので
ゲオやジュリアと同じ反応があってもいいはず。
同調するのはヴィシュヌだけ・・・なのかなぁ・・・


>9: お菓子さん
わたしもイザヤの「ゲオ」文字はバツが書いたのかと思いました。
ゲオを犯人だと思い込んでいたイザヤも、殺されるときに
「おまえがカイエを」と言っているので、バツが犯人だとわかったはずだから
もうゲオを恨む必要はないし・・・
「ゲオ」の意味はもっと別の意味だったんでしょうかね。

飛田夫妻殺害時間の件ですが、ゲオたちがヒダさんのうちに入ろうとしたとき、
?で描かれているより実際はもっと時間がかかっていたのではと思いました。
?のタテシタの回想を見てみると、ゲオたちがヒダ宅に入る直前に
「そっちは?」「OK」というセリフが加わっています。
ということは、ゲオたちはその前に周囲の確認のために別行動をしていたと考えられます。
なのでバツはその時を狙ったのではないでしょうか?


>13: いまささん
ザットの怪我した足が変わってるの気がつきませんでした!Σ(´Д`;)
キバのはわざわざフレッドが選んで折った腕だから気がついたけど・・・
いまささんすごいです。

光にもやはり王龍が入ってる可能性ありますよね?
ラスト巻読んでて、最後バツがゲオに
「オレは自殺にしかならないから「王龍」を殺すことはできない だからお前がオレを殺せ」
って言っていたので、もしかしたら王龍の人格のときに死ねば
王龍は死ぬのかなって思ったんですが、
最終的に死ぬ瞬間はバツの人格に戻っちゃってたので「あれ?」って思いました。
だったら「オレは自殺にしかならない」ってどういう意味だったんでしょう?
わかりません・・・


>28: りおママさん
蜃気楼は外国説が有力かもですね〜。
ZOO-Z以外の基地では民間人は多くても千を切るくらいですし・・・
少なくともニューヨークとフランクフルト、シドニーは生きてるようですよ (笑)


>43: タロッコさん
そういえばゲオとバツって発生はだいたい同時期のはずなのに誕生日ずいぶん違うな・・・
と思って気づきました。
ゲオって6か月でカプセル出たんですかね!?
赤ちゃんが母体外で生きていけるのが妊娠22週目以降らしいので、
不可能ではないですが・・・
ちなみに性別がわかるようになるのもこの時期らしいです。
中性でもしかたなかったかもよ明パパ(笑)

っとそれと、精神の存在は人の発生過程のどこからあてはまるのか疑問だったんですが、
??のp53のミネルヴァさんが「時間的に暁とあきらは同時に存在している」と言っていて、
もしこれが正しいのならば「バツとあきら」も同時に存在していることにならないでしょうか。

ということは、千堂・あきら・王龍・バツの関係はこんな風になってるのでは?
と思いついたのがコレ↓

千堂→あきら(ミロク)
            ↓        こんな感じ?
王龍(シヴァ)→→バツ

つまりもともと千堂と王龍は別の精神でしたが、あきらがバツの方に割り込んできた。
と言うものです。
だとするとこれはヨコタの操作の影響?とも考えました。
シヴァに千堂を入力したから、二つの精神が合わさってしまった。
ヴィシュヌに友也を入力したから、梨香子と友也の精神が合わさった。なんて・・・

うーん、分かってもらえるのかなコレ・・・(汗)

あと、45でレスありがとうございました☆
やっぱり「あきら」が表示されているのに「王龍」が出てないってどうしても謎です(泣)


>49: ☆イチ☆さん
わたしもZEROを読んでると理解に苦しみっぱなしです(笑)
でもそれがZEROの楽しさでもあるのかも♪
分からないことがあればここでじゃんじゃん質問していいと思いますよ!
私でよければお相手させてください"ヽ(´▽`)ノ"



>50: ア ヤ カさん >51: 7.7さん
シゲトがマモルになってる理由の場面、雑誌で読んだ気がするのですが・・・
削除されてる・・・!?
確かシゲトが死んだ(?)とき、幽体離脱みたいな状態になって
マモルが倒れているのが見えたんですよ。
それで「マモルを助けなきゃ・・・!」と思って気づいたらマモルの体に入っていた。
って感じだったかと・・・
わーん、誰か雑誌買った方いませんかー!?(泣)
タロッコさん:
そう!そうなんですよ。
最初、XIの王龍の説明からバツの精神の動きを考えてたんですが、どうにも分からなくて。
で、読み直してたらミネルヴァさんのセリフがきっかけでビビッときました。

>本当であれば、
>王龍として生まれるはずだった永史だけど、
>ヨコタがシヴァに千堂を入力したから、
>千堂の精神が永史に入ったってこと???

はい、そういう感じです!
正確に言うと、王龍は永史として既に身ごもられていましたが、
あきらの死後、その千堂の精神が永史の体に入り込んできて、
永史の身体には「王龍」の精神と「千堂(あきら)」の精神の二つが存在することになった。
よって、永史は王龍(シヴァ)と千堂(ミロク)という二つの人格を持つことになった・・・と言う考えです。


あ、カイエの誕生日「2001年」ですよね!
イザヤはカイエの実の弟ではないでしょうか。
つまり2人とも母親はマリア、父親は不明・・・か!?

ジュリアも、奥さんが小川さんと出会う前の子どもみたいで。
?のAN EXTRAはその複線だったのですね。
ジュリアンジェリカザリン3人ともそっくりなのになー。
奥さんの遺伝子強いんでしょかw

あ、そういえばジュリアのB(ブドワール)ってどういう意味なんでしょうか。
検索しても香水しか出てこない・・・
ユヴェール(juwel:宝石)と同じようなノリでつけたのかな??

ミドルネームなのはインドの風習みたいです。
やっぱり「ジュリアのお父さんはインド人」って事でしょか。
だとしたら「ブドワール」はお父さんの名前って事に・・・

↓wikipedia「インド人の名前」から抜粋

マラータ人の名前
マハーラーシュトラ州では、名付けの方法が西洋の
first-middle-last の方法によく似ている。
Sunil Manohar Gavaskar という名前であれば、
Sunil が個人名であり、Manogar は父の名、Gavaskar は家族名などの副名である。
中間名は略されて頭文字で表記されることが多い。

グジャラート人の名前
「個人名・父名・家族名」という名前を持つ人々がほとんどであり、
中間名である父名は略されて頭文字で表記されることが多い。


あぁーッもういっぱいあるんですよね、話のネタが!(笑)
全部言いたいけど言い切れない!
タロッコさん:
ホント、マリアはやり手ですわ!
元ホステスだから?w
そんな遺伝子はカイエに受け継がれ、
「ゲオをずっと好きだった」と言いながらも
他の男の部屋を泊まり歩き、
あまつさえバツの子どもを妊娠したんですよねww

エディはカイエから妊娠してること聞いてたのかな。
エディの「カイエが君の子だと言った」というのは、
そう言うことで「自分がカイエの父親である」ということを
確かなものにしたかったんじゃないかと思いました。
他人の子どもの父親になるっていうところで、
エディとゲオは同じ立場だから。

ジュリアは小川さんの子じゃないんですよー!
小川夫妻は、小川さんがZOOを出た時に、
砂漠に住み着いていた奥さん一家に拾われたのがきっかけで一緒になりましたよね。
でも奥さんは事故後ZOOに収容された時にもう臨月だったんですよ。
この話は?のp170に載ってます☆

トピ立てようかな?と思いながらも
なんとなくここが考察コーナーになってたので続行してしまいました(笑)
では遠慮なくトピ立てちゃおうかな♪

終わる前はZEROが完結するなんて考えられないくらい寂しかったのに、
今は逆ににどんどん話が膨らんできて、楽しくて仕方がありません!
ZEROってやっぱりスゴイ☆
私たちがZEROを求める限り、ZEROは終わらないんですよね!

↑いいこと言いましたよタロッコさん!!(まるで〆の挨拶のようだ!)
すいません
ちょいトピ違うのですが上げます_(._.)_

?Zの最後のほうのクローン暁は盗まれたってますが
結局誰に盗まれたんですか?
全巻持ってるんですが読めば読むほど分からなくなります
このまんが(涙)
>ゆうきさん
アキラは元明の部下の研究者たちに、ミロク蘇生のために回収されたんだと思います。
?のP47-48や、?のP25なんかに、ヒントとなるシーンがありますよ!
でもミロクはもう次の世代(バツ)に入っちゃってたから、生き返らなかったんですよね。

私も未だに読み返して追究してます!(笑)
ありがとう御座います
確認しましたほっとした顔
久しぶりに全巻読んでます
だけど1歩進んで2歩下がるが続いてますあせあせ(飛び散る汗)

読めば読むほど発見が有る漫画ははじめてです
何回も何回もよんで少しだけ把握してきました(´A`)

謎とは直接関係ありませんが
イレブンの69pのコカがショック状態になりスズが偶然見付けた部屋にいた橋本蝶子はオリジナル?あの科学者の橋本蝶子ですか?
50さいにしては老けて見えるんですが…
誰か解りやすく教えて下さい
>ゆうきさん
最初は私も、オリジナルの橋本蝶子さんだと思いました。
アキラの蘇生に失敗した時、他の研究者の人に何か刺されていたので、
あれはもしかして老化促進剤か何かだったのかなーと。

でも、柱の誕生日と違うんですよね。
ベッドのネームプレートでは「2月2日」(もしかして12月2日かも)となっていますが、
?のp115の柱では「11月1日」になってるので、噛み合わないんです。
ゆうきさんのおっしゃる通り、50歳にしてはヨボヨボすぎですし…
不可解な点がいっぱいです。

でも「私の体を返せ」というセリフや「Dr.チョウコ」と呼ばれていることから、
やっぱり「オリジナルの蝶子さん」なのだと思います。
それ以外に考えられる人がいないし、わざわざ新しいキャラを出すワケもないし…

なので、たぶん蝶子さんは研究者たちに煙たがられていたためにあのような姿にされ、
ネームプレートの誕生日や年齢は、研究者たちが適当に作ったウソの表記なんじゃないかな、
と考えてみました(^^;)
やっぱり橋本さんは本人なんですねあせあせ(飛び散る汗)
クローンにしては入院してるし待遇が良すぎるなって思ってたので納得です

あと
弥勒のあきらですが
最初の投下前にあきらの身体の部分だけどの影尾明がゲームに参加し『あきら』として登録される
同時期に精神側の千堂はゲームに関心を持たず登録はされないまま爆弾は投下し死亡した事でクローン『あきら』へ千堂の精神を宿らしたクローン(−)あきらを『人(+)』の象徴となる弥勒のポジションに置く事でバランスをとる事で−であるクローンあきらを人間として確定させる…


逆に神(−)の象徴のビジュンヌに人間(+)を置く事でバランスをとる
神には性別がない事からカラスとゲオを中性として誕生させる


要するにどちらも+と-で零のバランスになる様に配置されている

横田の操作が何処まで関わってるかが
イマイチだけど
配置はそうゆう意味だって解釈してますあせあせ(飛び散る汗)
違ってたら訂正お願いします


永史と王龍は自分の意思てして死んだら
意思は精神として残りまた繰り返すから
自分(王龍)の意思とは違う他殺で殺さなければ王龍の精神は消えないって事ですよね?
良かった納得★

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZERO -やまざき貴子- 更新情報

ZERO -やまざき貴子-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング