ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国連ユニフェム(UNIFEM)コミュのはじめまして(自己紹介用)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、Ryoko*^^*(管理人)です。
ユニフェム多摩の会員として活動しています。mixiの中に関連のコミュが見当たらなかったので、ぜひユニフェムの活動を多くの方に知っていただきたいと思い、コミュを作らせていただきました。

ユニフェムの活動は、世界で自立支援や人権支援を必要とする女性たちのための募金活動が中心です。
集められたお金はニューヨークの本部で必要なプロジェクトに振り分けられています。
ユニセフの場合は子ども達が対象ですが、ユニフェムが対象とするのは女性たちです。
女性が1人自立できれば、平均4人と言われる子ども達の命や人生も同時に助けることができる、という考え方が成り立ちます。私はユニフェムの提唱するそうした部分にとても共鳴しています。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

コメント(46)

みなさま、ご参加ありがとうございます。
初日で11名もの方々が入ってくださって、感激です☆
どうぞよろしくお願いいたします。

トピックは私のほうでも色々考えますが、みなさんもぜひ自由にコミュを活用なさって下さいね。トピ立ては自己紹介以外は自由でいいと思っています。(^-^)
皆さま、初めまして♪
私も「ユニフェム」について初めて知りました。
非常に関心を抱いておりますので、勉強させていただきたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします!
>ももさま
初めまして!ようこそおいで下さいました。
こちらこそよろしくお願いします!
はじめまして
マイミクの方に 教えて頂いて参加させてもらいました。正直 このような事は、他人事に思っていましたが そうでもないようです。これからよろしくお願いします。
>れんちゃん
ようこそ!ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。(^-^)
はじめまして。

UNIFEMの活動はサポートしております。実は豪州の大学にいっていたとき、AmnestyNGOで女性チームに入っていました。大学でもGENDERを専攻していたこともありまして、開発途上国における女性が直面する社会問題には興味あります。

確か、インドネシアではUNDPしかありませんよね?UNIFEMのオフィスはありますか?

UNIFEMにはこれからもどんどんがんばってほしいです。自分は新卒で民間セクターで働いていますが、経験つんで、UNIFEMみたいな団体のサポートを出来ればと真剣に考えています。

おゆう。
アメリカの大学院に通っています。夏休みを利用してバンコクのunifemで約3ヶ月インターンをしていました。日本のunifemはとても活発に活動をしていると東南アジアで評判でした。
お正月休みを利用して日本へ帰国しようと思っているのですが、その時、unifem見学、お話などはできますか?
よろしくお願いいたします。
はじめまして。

フィリピン先住民族の女性組合を支援するNGOスタッフです。
このようなコミュがあって嬉しいです。
フィリピンでは、ユニセフやUNDPはあちこちで聞いたけど、ユニフェムは聞きませんでした。
どのような活動をしているのか知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
コタキナバルさん、

実は私の友人がマニラのフィリピン大学院の文化人類学に合格し今年の9月から院生をしています。実は彼女の興味がフィリピンの先住民族です。コタキナバルさんはフィリピンにお住まいですか?
それから、私がunifemの東・東南アジア事務局で数ヶ月仕事をしたときの局長はフィリピンの方でとても仕事のできる方でした。確かフィリピンにもNational Committeeの事務所があるはずです。それに移民エンパワーメントのプログラムではGood Practiceとしてunifem出版のレポートにも書かれていました。もし興味があるのでしたら、http://www.unifem-eseasia.org/ を覗いてみてはいかがと思います。

おうゆさん、

インドネシアにはunifemの事務所はないかもしれません。unifemはundpの女性のための子会社的な組織です。なのでundpほど手広く展開してはいないはずです。もし興味があるのでしたら、http://www.unifem.org/about/contact.php#countryprogrammes で探してみてはいかがですか?

では。
初めまして。私は大学4年生で、来年の9月からイギリスに留学する予定の者です。私は女性の地位向上に役立ちたいです。将来はUNIFEMで働けたら、と思っています。今、大学院のコースを最終的に絞っているのですが、そのことについてアドバイスを頂けたら、とてもありがたいのですが。?gender studiesを主専攻にして developmentも学ぶか?developmentの中でgender studiesを学ぶか、について非常に悩んでいます。UNIFEMで働くにはどちらのほうが良いでしょうか。また、お勧めのコースなど、どのようなことでも良いので、アドバイスを頂きたく思います。
ジャスミンさん、

こんばんは。来年の9月からの留学がもう決まっているんですか?早いですね。その分、準備の時間がたくさんありますね。

女性学か開発学かということですよね。一番手っ取り早いのは学校の人と話して、ジャスミンさんの興味を勉強するにはどちらが良いかアドバイスを受ける事だと思います。この情報範囲で私が言える事は、私個人は人身売買に興味があるのですが、その場合どちらかというと、開発学的なことも勿論勉強するに越した事はありませんが、女性学の要因が大きいと思います。女性の地位向上にもいろいろな方法論があると思うのですが、ジャスミンさんが具体的にどんな事をしたいかで進路も変わるのではないでしょうか?ちなみに、私がunifemでインターンをした時には、女性学を院で専攻した方が職員で一人、インターンで二人いらっしゃいました。

それから、イギリスにもunifemはないのでしょうか?もし学校から通える範囲ならインターンの応募をしてみてはいかがですか?働く前に団体の中身を垣間みれる良い機会だと思いますよ。
はじめまして。
現在名古屋の大学4年生というか5年生です。今年5月までuniversity of iowaに交換留学生としてwomens studiesを勉強していたのですが、その際にUNIFEMの活動について知りました。このコミュでもっとUNIFEMのことを知りたい!と思っています☆来春から英語教育系企業への就職が決まっていますが、現在でもアメリカの大学編入or大学院進学の夢を諦めきれていません。

私は教育を通しての女性のエンパワメントについて興味を持っています。特に発展途上国で、教育を通して女性の地位向上が実現できる社会にするために、何かしたいと考えています。まだまだ漠然としているのですが、今年の9月に内閣府の国際青年育成交流事業でミャンマーへ行ってきました。正直なところ、そんなに女性の地位が高くないと思って行ったのですが、現地の人たちも言うように女性の地位向上に関して、少し進んでいる感じを受けました。最寄がなく学校へ行けない女子に職業技術を教える学校があったことに驚きました。その機関は公的なもので国内にいくつかあるそうです。ミャンマーに行ったことで、さらにいろんな国の実情を見たいと思うようになりました。

管理人様、ジャスミンさん、こちさん、こずさん、みなさん、またここでいろいろみなさんの意見が聞けたらと思います!よろしくお願いします!
>こちさん
アドバイスありがとうございます。遅くなってしまいましてすみません。今、出願する大学院を決めている最中です。なかなか決まらないです。こちさんの行っていらっしゃるUCLのMA in Gender Studiesはどんなかんじでしょうか?Sussexには出願しよう、と思っています。あと、SOASも良さそうだなって思っていました。Gender and Development とGender and human rights をメインに勉強したいと思っています。アドバイスなどございましたらよろしくお願いします。

>ナコさん
私も今大学4年生で、私も、就職が決まっていたのですが、やはりもっと勉強したいと思い、大学院に進むことにしました。(といってもまだ合格できるか分からないですが)私も女性の地位向上に貢献したいです。

>zakさん

zakさんはどういったことを研究されているんですか?私はバングラデシュで、グラミン銀行のことを調査し、固有の社会構造を破壊してまでも戦略的ジェンダーニーズは満たされるべきか、という疑問をもつようになりました。よろしくお願いします。
皆様。

このコミュを作らせていただいて、半年ちかくになります。
気がついたら102名ものメンバーの方に支えていただいています。本当にありがとうございます!

自己紹介を下さった皆様、ありがとうございます。
一人一人がとても丁寧で熱いメッセージをつづられていることに、改めて心を打たれる思いです。

ユニフェムの活動は、全国各地にあります。
私は多摩のことしか分かりませんが、ここでは割とご年配の方々を中心に、ささやかな活動が展開されているといった風です。
もしメンバーの皆様の身近で、ユニフェムの活動に出会ったり、実際に何かを取り組んだりされたらぜひお教えくださいね。

管理らしき管理をしていない管理人でスミマセン。

何卒これからも「国連ユニフェム」コミュをどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
こちさん、

貴重なアドバイスをありがとうございます。
UCLのMA in Gender Studiesには、出願しました!蔵書が少ないということですが、詳しいコースの内容を教えて頂くことが出来まして、非常にありがたく思います。こちさんの教えてくださったDevelopment Planning UnitのGender in Policy and Planningは、まさに私の学びたいことにマッチしているのではないか、と思いました。

また、SussexのGender and Developmentコースにも出願致しました。私はSOASに関して、どちらかと言ったら文化などに偏っている印象を持っていました。

短くて申し訳ございませんが、感謝の気持ちを述べさせて頂きたく思います。どうもありがとうございました。
今日、コミュ参加者が130名を突破しました。
こんなに沢山の方がユニフェムの理念を共有して下さっているなんて、感激です!
地味なコミュですが、これからも口コミで広げていっていただければ幸いです。m(_ _)m
本当にありがとうございます。

皆様、どうぞ全国各地でのユニフェムの活動に触れられたときなどは、ぜひこのコミュにも、そのときの様子をおすそわけ下さいね☆

今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。
ユニフェム東京の元役員、今は会員です。
ミクシィに入ったばかりですが、UNIFEMの文字を見つけて
嬉しく思いました。
少しでも多くの人にユニフェムのことをわかってもらえるといいですね。頑張りましょう!
はじめまして。出産を経験し、出産現場での女性の扱われ方に衝撃をうけて助産師を目指す事にしたものです。

もともとフェミニズムやジェンダーを大学で学んでおり、女性の権利や労働環境などに関してはいろいろと考えていたのですが、日本のお産業界はまったく本当に女性を「子宮」として扱っています。ショックでした。近代医学は安全性を追求するあまり人間性(女性性)を無視したお産を押し付けているのです。

UNIFEMを通じて、他国の状況等も知りたいと思い参加しました。少しコミュずれかもしれませんが、宜しくお願いします。
初めまして。西アフリカ某国出身の夫と息子と3人で日本に暮らしている者です。
ユニフェムという機関をこのコミュで初めて知りました。女性の人権について、日常で、夫の国で感じたことの理由を、こちらで学ばせていただければと思っています。
よろしくお願いします。
初めまして!!私はグラフィックデザインの仕事をしています。縁あって、「ユニフェムよこはま」でニューズレーター製作のお仕事もさせて頂いてます。
世界ではたくさんの哀しい出来事が進行していますが、それと同時に、それに立ち向かうたくさんの活動も行われていることに心を動かされます。
ユニセフの活動は世界的にも有名だと思いますが、ユニフェムの活動にももっと多くの人の関心が寄せられると良いですね。
一番の弱者である子どもたちを救う為にも、まずは女性が自立できる世界をつくらなければなりませんから。
私は他にも、子どもたちの国際交流の活動や、フェアトレードの活動にも参加しています。どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。早稲田大学大学院に在籍する学生です。国際関係専攻で、教育開発を専門にしています。研究テーマは、女性のエンパワメントと女子教育の社会的インパクトで、1999年からケニアのある村で参与観察と調査を行っています。村の女性グループのおばちゃんたちは、娘のようにかわいがってくれていて、今年は数年ぶりの訪問に、大歓迎した上、私の結婚と出産という人生の節目を祝ってくれました。息子には、ヤギをもらいました。
私自身の立場が、娘から妻&母と変わることで、彼女たちに対して感じることも、彼女たちが話してくれることも、対応も大きく変わりました。

先進国となった現在の日本に生きる私が、アフリカの農村の女性の人生に共感することは難しいと思うけれど、出来る限り理解を示し、寄り添い、味方でいたいと強く思いながら、自分の研究課題と向き合っています。

ユニフェムは、他の機関に比べてまだまだ知名度が低いですが、その名前が広く知られるとともに、女性を取り巻く環境がより良いものになっていけばとってもうれしい!

※日記の一部で、ケニアのことを書いています。お暇があれば、覗いてください!
私はこういう事については素人なのですが、でも、おなじ女性として無視してはいけない問題が山積していると実感しています。
無力な私ですが、世界中の女性の為に、子供たちの為に何か出来ることがあるかもしれないと思って、このコミュに参加しました。
いろいろ教えて下さい。
よろしくお願い致します。
コミュ入りしたものの、ごあいさつが遅れてしまいましたm(_ _)m

わたしは、開発コンサルタントとして新卒入社して4年ちょっと経ったと同時に、休職して英国レディング大学へ留学しております。専門は「社会開発」です。

UNIFEMとの出会いは、パレスチナでUNIFEMが展開しているプログラム担当者とのヒアリングでした。そのプログラムは、どうしても虐げられやすい女性の声を活かして、彼女たちの生活向上に本当に資する活動をパレスチナへ広げていくというもので、私の修論テーマとしたい「社会的に弱者に配慮したコミュニティ開発手法」に大変そぐうものであり、いずれサポートを何らかの形でしたいと思うものでした。

そのような経緯もあり、こちらへ参加することに致しました。
どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして。
私は現在独学で女性の人権について勉強中です。その過程でアジアのグラスルーツの女性支援を行なっているNPOの方や、JICAの方にお会いする機会があり、自分にも何かできることはないか思案中です。大学生なので比較的時間に余裕がある今積極的に支援協力できたらいいな・と思っています。どうぞよろしくお願いします!
多くの皆様にご参加いただけて、本当に感謝しています。
管理人といいましてもほとんど管理人らしきことも出来ずにいて、申し訳ありません。

個人的近況としては、昨年3人目を出産し、日々を子育てと地域の活動に謀殺されていて…って言い訳はおいておいて、、

3人目の子どもも少し大きくなってきて、まとまった睡眠時間も取れるようになってきました。
ユニフェム多摩の活動にも本格的に「復活」という感じです。

これからもこのコミュにご参加くださっている多彩なお立場や個性の皆さんと、有意義な交流をすすめていけたらいいな、と思っています。

素晴らしい自己紹介のそれぞれにお礼を申し述べるべきところですが、まとめてのお礼とさせていただきます。

本当に感謝でいっぱいです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
初めまして。大阪のyukiです。エンパワーメント関連の仕事をしており、現在、表現教育(ドラマ教育)についても修業中です。

途上国の女性はもちろんのこと、日本の中でもまだまだエンパワーメントが必要だなと思うこと多々です。
より多くの女性が知ること、繋がることの重要性を感じています。そういう私も コミュの存在を知らずにいました。

管理人のRyoko*^^*さま、3人のお子様の子育てとご活動とコミュとさぞかし大忙しの日々と存じます。
Ryoko*^^*さまのおかげでこちらのコミュに出逢えました。みなさまのご紹介文もステキですね。
ありがとうございます。

まだまだ知らないことがたくさんです、よろしくお願いします。
初めまして。女性の人権について、最近強く関心を持つ様になり「私でも何か出来る事が無いか」と漠然ながら思っていました。今回mixiで、この様なコミュニティを見つける事が出来て『UNIFEM』の存在を初めて知りました。〔女性1人の自立が4人の子供の命と人生を救う〕という活動理念、とても素晴らしいと思います。無知な私ですが、このコミュニティを通じて勉強して弱い立場に置かれた女性の立場を少しでも向上出来る様、微力ながらお手伝い出来たら・・と思いました。
こんにちは。
現在関西外国語大学という大学に通う学生のせーちゃんと申します。
今月うちの学校でUNIFEMの講演会があります。とても楽しみです!

わからないことだらけですがこれからも色々と教えていただいて私も何か協力できることがあれば、と思います^^

クローバーMay peace & safe be to women in the world...クローバー
みなさま、こんにちは。
たくさんの方に支えていただき、感謝申し上げます。m(_ _)m

せーちゃん様
ようこそ、お書き込みありがとうございます。
関西のユニフェムはとても頑張っていて、勢いがあります。
私もお話をききにうかがいたいくらいです☆
もしよろしければ、あとでご感想などアップしていただけたら嬉しいです。(ご無理ない範囲で)
こんにちは。
私はこの活動を、親善大使をされている二コールキッドマンから知りました。
私は二コールの大ファンでコミュニティーを運営しているのですが、彼女からのメッセージを最初はファンということから、配信しております。
コミュニティ(60名ほどですが)内でもその広がりはあります。
そして、最新の彼女のメッセージをyoutube等で広めておりますので、よかったらコミュニティリンクをして頂けないでしょうか?

http://c.mixi.jp/lovenicolekidman

ちょっとミーハーな感じがするかもしれませんが、サイトは本当に二コールの演技もユニフェムの活動も応援している方々限定にしております。
芸能ジャンルに入るとは思いますが(そういうネタも多いのも確かです)
よければご覧ください。

二コールをきっかけに募金したり、オーストラリアからユニフェムTシャツを買ったりする呼びかけも行っております。

私たちができること・・少ないですが、これからも広げたいですね。

 マイミク募集中です。宜しく御願い致します。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国連ユニフェム(UNIFEM) 更新情報

国連ユニフェム(UNIFEM)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング