ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吟屋工房コミュのみなさん、前は何乗ってました?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去の愛車遍歴を・・
とそれにともなうエピソードなどあればそれもお願いします。

私の場合
スカイラインRS(DR30)峠仕様→CRXsi→FC3S後期唯一の新車FDに替わるのを知ってモデル最後の年にあわてて買いました。
大事にしてたのですが、仕事先の給料不払いで維持できなくなり泣く泣く売却→スープラツインターボ(興味まったくなし純粋に足)→フェアレディZ240ZG、7年ほど乗りました。間違いなく思いいれナンバー1!いまだに隣にフェラーリだろうが何がならんでも胸を張っていられる日本の誇る名車だと思います。子供が大きくなったのと維持費がきつくなってつらい別れ泣き顔→妻がバモスを買っていらなくなったマーチ(某エアロメーカーデモ車エメラルドグリーンキャル車)→マボ!

コメント(10)

toyokiさんの車歴はなんだか行動的な感じがしますねわーい(嬉しい顔)
それに乗って何か他の遊び(ダイビング?キャンプ?)を楽しみにみんなで出かけてく!っ印象をうけたのですが・・
あたってます?
車歴なんておもしろいですねぇ。
私は・・・。カローラ(CE114)→R32スカイライン(HCR32)→現在はオプティ(L300)・キャリートラック(51)です。

スカイラインが一番いじりました。廃車をもらってきてエンジン乗せ変え、エアロ組んで19インチ履かせて、内装は黒レザーで総張り替え。オーディオは頑張りました。最終的には5000wのウーハー積んでました(笑
トランクがぶっ飛びそうだったので、ウレタンで補強したりして・・・。
フロントから全てストレートにしてレブリミッターを入れて、火をバンバンいいながら走っていました(笑
でも砲弾マフラーでなかったので、アイドリングが静か。
ケーサツに止められたことは一度もなかったですねぇ。

あ、画像はアルバムに残ってますょ。

しかし、オプティに一目惚れし、スカイラインを売ることを決意www軽トラはおまけですが、オプティと共に今頑張っています。
そうそう、アイライン塗装終わりました。明日付けます。画像送りますね〜。
toyokiさん、ドラム缶風呂うらやましいです!

おぽぽさん、アルバム見ました!かなり気合の入ったR32ですね。でもこれを売る決意をさせた、オプってやっぱりすごいですわーい(嬉しい顔)
私はAE86ハッチバック&ミラ→AE86クーペ&スープラターボR&マグナ50→330グロリアブロアム→トゥデイ&AE86&64'インパラクーペ→AE100カローラセダン&マイティボーイぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
全ていじり倒しましたが、AE86クーペが一番思い入れがありますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)今からはマー坊でやっていきますわーい(嬉しい顔)皆様よろしくですヾ(=^▽^=)ノ
mac64さん、先日はありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
筋金入りの86乗りじゃないですか!
私もちょうど峠とかかよってたころは86全盛期でひねくれものの私は意地になってトヨタ以外の車ばかり使ってました。

いしこ☆145さん、明けましておめでとうございます。
キャロルベースのツインカムターボ、マニュアル1台、オートマ1台身近にいますが、ぜったいマニュアルがお勧めです。オートマだったらシングルカムのほうが体感的にスポーティです。
マニュアルのほうのキャロル、売りに出そうになったとき、思わず買っちゃいそうになりましたあっかんべー
車歴なんて語れるほど乗ってないですが


まず、最初欲しかったのはZ32
バイツーでも2シーターでも
バイツーだったら湾岸仕様で
2シーターだったらサーキット仕様
こう考えてました

しかし、実用性のじの字もなく
お金もなく前のCT51SのRRが初車
車高短でイオンカラーテール
若干族車でした(笑)

で、先輩が乗り換えるからって
今のCR22Sワークスに乗り換え
最初から車高調&デフ入りと
出来合いは先を考えると面白味がない…
で、ハヤシにネオヴァはかせて
今に至ります

この子たちのせいででかい車は興味薄
最近はバラスポCRーX欲しいです
もしくはブルドッグターボで
今のアルトと養子親子共演(爆)
イケイケアルト君さん>
ごめんなさい、見落としてましたあせあせ

個人的にはイオンカラーがきになりますね〜
CR‐X、私乗っていた当時ちょうどツレがブルドックターボ乗ってました。
どちらも今の車にはないFFのくせ全開です。(ホント曲がらない・・タックインも急激にくる)
CR−Xはガチガチの足だったせいもあり何度か山できれいに反対向きになっちゃいました。
当時からそれほど人気はなかったのですが、似たような仕様の86よりは断然速かったですよ。

ブルドックは町乗り仕様のマフラー、アルミのみでしたが、こっちのほうが扱いにくさは数段上で足いじっても山走るのは難しそうな印象でした。
気の荒いエンジンでおもしろいですけどね・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吟屋工房 更新情報

吟屋工房のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング