ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道日本ハムファイターズコミュの戦力外・トレード・FA・補強に関する情報・雑談トピ part13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックスは、ファイターズの戦力外通告・トレード(FA宣言)・補強(新加入選手)等、選手の去就に関して情報を交換し、ファンの目線で語り合うトピックスです。

新しい情報を書き込む場合は、情報元を明記して下さい。
不確定要素が多い憶測記事等は、書き込まないで下さい。
個人の予想や、噂話は、ご遠慮下さい。
(2016年11月1日 管理人 追記)

球団からの公式発表は、こちらのページで確認してください。
http://www.fighters.co.jp/news/

980以降にコメント書かれた方は新規トピックの作成よろしくお願いします。

コメント(1000)

今年、優勝していれば同じ戦力で戦う方が良いのかもしれないが、
5位のチームなのだから同じ様な戦力では今年もBクラスになるよね。今年のチーム不振がスーパースター大谷の故障と言う特殊要因だと言うけど来年は居ないんだから恒常的なものになる。
ならば、売れる選手は、売って、チームの弱点を少しでも新戦力を補強して欲しい。
従来通りFA宣言した選手と再契約はしなくても良いのでは?
報道によれば、元々宣言する気だったけど、かなり悩んだと理解しました。
それで決めたわけではないでしょうが、鶴岡検討、実松復帰かと連日報じられれば、大野のFA宣言もやむなしと思います。どの球団になるにせよ、来季の一層の活躍を期待します。
>>[964]

わたしは大野は宣言残留になるような気がしてならないんですけどねぇ。
球団の大野やあるいは宮西もですが、彼らのキャプテンシーへの評価はかなり高いと思いますよ。
>>[965]
大野に関しては納会・ファンフェス後まで去就を明らかにしないと思います。戦力的には大丈夫でも選手をまとめる人の流出はデカイですからね。
キャッチャーの評価って低すぎるよなあ。。

よく修正能力とかいうけど、ピッチャーを修正するのは7割くらいはキャッチャー。

ピッチャーなんて良い球投げててストライク取れる能力ありゃ、扱い方次第で機能するヤツいくらでもいるけど、キャッチャーはそうは行かない。


大野はピッチャーを修正する能力がF捕手陣でもずば抜けて高いからね。

そこをもっと解ってほしいです。

それでも尚、引き留められないと言うなら仕方ないけど(・ω・)
>>[968] からむわけではなく、単純に教えてほしいのですが、「ピッチャーを修正する能力」の有無は、どういうあたりで判断するとよいでしょうか。調子の悪い投手の立ち直りですか。
それと、判断基準ですが、見ていての感想が中心ですか、何か客観的な数字や評価基準のようなものがあるのでしょうか。興味深いお話しついでに、ぜひ教えてください。
大野が頑張れるのなら中日に移籍したほうがいいと思う。清水の下に甘んじているのが痛いもうやだ〜(悲しい顔)衝撃
清水育成モードに黒羽根獲得でポジションが危うい雰囲気がありますし、中日がレギュラーで迎えてくれるなら仕方ないかなとは思います。

本音は残って欲しいのですが…
大野は買い出すよ。飼殺しするくらいなら高く売った方がいい!
キャッチャーはやっぱりキャッチングでしょう。大野は肘を怪我してからスローイングは衰えてしまったけど、キャッチングは今の捕手陣の中では一番上手いように思います
ファイターズはツーシーム系の微妙に球が動くタイプやフォークを投げるピッチャーが多いので、捕手のキャッチング能力がそのままピッチャーの調子に影響する。
今シーズンを見る限り、清水は伸びしろはあると思うけど、やはりキャッチング面では他のベテランと差がある気がします。
来年早々に優勝争いから脱落するならともかく、万が一優勝争いに絡んで行くような展開になれば、やはり中堅ベテランクラスのキャッチャーが必要になるんじゃないでしょうか。
大野は引退後の幹部候補生だと思っているので残るんだろうなと思ってます。

ただ、残留となったとしてもキャプテンや選手会長などの負担はかけさせないでほしいな。
>>[974]
今の年俸安いから高くは、売れないけどね!(笑)
>>[970]

個人的な見方です。

感覚的なモノの見方ですが、おれの場合はフォームバランスですね。

マウンドにいる投手がバランスを崩しかけた時、何を投げさせれば良いのか。または、何を中心に組み立てれば、投手ががバランスを崩さずに投げられるのかを観ています。

例えば、高梨ならば力み癖が強いのでストレートを引っ掛けだしたらカーブ中心、上沢はかかと体重に成りがちなので、ストレートが抜け出したら適度に散らす、有原ならば言わずもがな、このコミュでも賛否有るけど、やはり外角ストレート、スライダー中心といった感じです。

元々この能力が高かったのは移籍直後の市川だったんですが、市川が来て以降、大野が目覚ましい成長を遂げて今はピッチャーの修正+打者との駆け引きでF捕手陣では頭一つ抜けていると思っています。

それで、投手でこれを解っている人はほとんどいません。なぜなら彼らは下半身と投げ応えしか気にしていないから。

それだと困ったら力んじゃうだけなんでどうにもならない。

そこをどう修正するのか。ここが上手いキャッチャーはやはり試合を安定させる能力が高い。

この事に関しては言いたい事が有りすぎてまとまらないんでこの辺で失礼しますm(_ _)m
大野は特に中日が狙っていますからどのような誠意を見せてくるかでしょうね。大野次第で今後の補強に動きがあるでしょうね。
コメントが980に到達しましたので新トピを作成しました。皆さんこのトピが満杯になってからのご利用よろしくお願いします。

戦力外・トレード・FA・補強に関する情報・雑談トピ part14
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=84438856&comm_id=2630
>>[978] ありがとうございます。なるほど、まったく気づかなかった視点です。それは、ぱっと評価されにくく、かつ、とても重要な能力ですね。
来季は、そういう視点でも、捕手のリードを見てみます。

「この辺で」と言わず、機会があれば、ぜひいろいろ書いて教えてください。
>>[975]

自分も1番はキャッチングだと思います。
投手を気持ちよく投げさせるためにも真っ直ぐをいい音させて捕ったり変化球をしっかり止めてあげたりするのも投手と信頼関係築くのに必要だと思ってます。
ヤクルトとのトレードは噂で終わりかな?
>>[982]

大野の場合、気になるのは捕逸が多いことでしょうか。
ただ、右ひじが悪いとミットだけでとめにいくことになって弾かれやすくなっていそうですから、来季は捕逸が減ると思ってますが。
ここにマイケル・トンキン投手獲得の話題出ましたっけexclamation & question
新守護神にって増井を煽る(どっちの意味でとるかはその人次第)よあうな書き方されてるんですが。
>>[985]

公式の発表がまだなので、現時点では雑談トピックですね。
瀬川選手が自由契約になってました...
ソースはYahoo!のニュース
( ´・ω・`)
そもそも、今季の大野の成績ならば年俸ダウンが適切な評価ではないかと思う。
清水の成長もあるし来季大幅な出場機会も見込めない。
ならば、引き留めの為に好条件を提示する必要性はないと思う。
但し、捕手が受難なチームが好条件を提示するのも必然的であり、あとは本人次第。
日ハムは譲歩する必要性は全くないのでは?
予想通り大谷はメジャーですね!!寂しい感じもありますが行く事は予想していましたので!!
翔平、5年間ありがとう!
ファイターズにきてくれて本当にありがとう!
翔べ 大谷 夢の向こう側へ!
頑張れよ!
マーティン、ドレイクの退団、公式発表されました…
>>[992]

マーティンはメジャーから声がかかっているのかもしれないですね。
マーティン退団は痛いなぁ
ややスペ体質だけどスペックはサファテ級だし。

やっぱメジャーから声がかかったのかなぁ。
結構早い段階で、マーティン残留という報道があった気もしましたが・・・
増井に複数年契約提示して残ってもらわないと。
宮西はいますが、まさか来季、公文、玉井、田中豊、石川直の4人で終わり3回をしのぐ気では。

大谷を含め、なんだか急に去る人が増えてきました・・・11・(27)・52・55
>>[994]
トンキンがマーティン級のパフォーマンスができるかですね…
>>[997]
9月の時点でマーティン残留報道ありましたね

ちょっと残念
続きは新トピで…。

戦力外・トレード・FA・補強に関する情報・雑談トピ part14
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=84438856&comm_id=2630

ログインすると、残り967件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道日本ハムファイターズ 更新情報

北海道日本ハムファイターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。