ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島県白河市コミュのぐるり白河文化遺産めぐり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぐるり白河文化遺産めぐり
オリジナルスタンプで巡る白河文化遺産パート1〜神社・仏閣・教会編
クローバー期間 平成21年5月2日〜10日
クローバースタンプ設置場所 
       関川寺・月心院・妙徳寺・妙関寺・虚空蔵堂・萬持寺
       小峰寺・圓養寺・皇徳寺・常瑞寺・長寿院・永蔵寺
       大統寺・常宣寺・ハリストス教会

       専念寺・聯芳寺・龍蔵寺・観音寺・龍興寺
       鹿島神社・南湖神社

    スタンプ設置時間 各寺院とも10時から3時までです。

スタンプ台紙は、市役所まちづくり推進室・マイタウン白河・文化センター・白河駅・各寺院にあります。

クローバー記念品 22ヶ所すべて押印した方にはきつねうち温泉ぺア入浴券 先着150名のかたにプレゼント



チューリップぐるり白河文化遺産ツアー
    ツーリズムガイド白河と歩くツアーです。
    上記寺院・関川寺からハリストス教会までのコースを歩きます。
チューリップ日時  平成21年5月3日 午前9時より16時まで
チューリップ参加費 300円(保険・飲み物代)
チューリップ募集  先着30名
チューリップ申し込み 市役所まちづくり推進室 
         電話0248−22−1111内線2743
チューリップ見所  ハリストス教会の内部が公開されています。
        イコン画家山下りんの聖像画は必見
   

コメント(17)

はいっ、申し込みました手(パー)

私で25人目だそうであせあせ(飛び散る汗)

人気ですねハート

当日、お世話になります。m(_ _)m


もねさん
ありがとうございます。
初の試みです。どうなることか・・・
最初の計画は寺院の朱印巡りでした。
朱印は敷居が高いのでスタンプラリーにしました。
教会の内部が素晴らしいのを知っているので、教会も入れてもらいました。
神社もなければいけないのでここも入ってもらいました。
参加してからも宣伝方お願いします。
今日は暑いですねー
ダンナと妹と三人でまわってまーす

玄豆屋さんの前でツアーの皆様とすれ違いましたわーい(嬉しい顔)

半分くらいスタンプ集めました。
これからラーメン食べます
昼休みに何人もツツジ、蔵ギャリーを見に来てくださいました。
皆、ツツジの巨木に驚いていましたよ。
ありがとうございます。
hiraryさん
先ほどツアー終了しました。
楽しんでいただけましたでしょうか。
秋にもまた企画します。
別な視点でのツアーも考えますのでまたご参加ください。
ゆうさん
昼休み前に外堀の説明と「店の中から見るツツジ」を宣伝しておきました。
満開だともっとよかったけど贅沢は言えませんね。
「白河再発見」とりあえずは成功のようです。
『ぐるり白河文化遺産ツァー』、参加して来ましたるんるん


hiraryさん〜☆

ワワッあせあせ(飛び散る汗)『玄豆屋』前で…ですかexclamation & question
ニアミスでしたねうれしい顔

『玄豆屋』近くの『小峰寺(しょうほうじ)』には初めて行ったのですが、ここのしだれ桜がきれいだと聞き、来年が楽しみです桜


タントラさま〜☆

今日はお世話になりました。m(_ _)m
タントラさまのおかげで、『小峰寺』や『大統寺』や『常宣寺(じょうせんじ)』などでは本堂に入ることができたり、住職の話を伺うことができ、感激でしたハート
谷文晁(たにぶんちょう)の涅槃図(ねはんず)…あんなに鮮やかで絵画的な涅槃図は初めてで、描かれた年代が新しいということもあると思いますが、しばしその場に釘付けでした。
また、常宣寺の佇まいと本堂の見事な造作にも感動しました。
天井の天女の絵が特に印象的でしたハート
檀家さんでもなければなかなか観ることのできないものを拝見でき、とても素敵な一日でした。
タントラさまのこれまでのご苦労に感謝いたします。
合掌。。。

今日のツァーでは22箇所あるスタンプラリーのポイント中、15箇所を回りました。
ツァーで歩き回った勢いで、残りの7箇所も友人と回り、今日一日でスタンプラリー完了!
5時にマイタウンに滑り込み、『きつねうち温泉ペア入浴券』をゲットしました☆
『きつねうち温泉ペア入浴券』は先着150名までですが、私は34人目、友人で35人目でした。

写真は…
スタンプラリーの台紙とゲットした入浴券。
皇徳寺にある小原庄助さんのお墓。
ビザンチン様式が素晴らしいハリストス正教会。
もねさん
初日の2日にすべて制覇し本日参加の強者もおいででした。
ハリストス教会・常宣寺の彫刻・大統寺の涅槃図よかったでしょ!
住職や信者さんなどの当事者の解説はありがたいです。

今度は秋にじっくり説明付きのツアーはどうでしょうね?
ご意見ください。
日本に13ある仏教の宗派のうち白河には9つ(ここのつ)の宗派の寺院があり、地方の小都市でこれだけ揃っているのは珍しいのだそうです。

参考までに…
◆白河市内にある宗派
 浄土真宗・浄土宗・時宗・曹洞宗・臨済宗・黄檗宗・日蓮宗・真言宗・天台宗
 (『ぐるり白河文化遺産めぐり』資料より)

以前、歴史民俗資料館か集古苑発行だったと思いますが、市内の寺院にある仏像や仏画をまとめた冊子を読んだことがあります。
それによると、実にたくさんの仏像・仏画などが所蔵されているんですね。

昨年、とあるお寺で秘仏『千手観世音菩薩』が御開帳された際にその本堂に初めて入らせていただいたのですが、秘仏の他にも立派な仏像や涅槃図・地獄絵図などがあり、ありがたく拝見させていただきました。

上記の『千手観世音菩薩』は12年に一度、子年に2日間だけの御開帳ですが、こういったの御開帳時期が限られているものは別として、それぞれの寺院に眠っている素晴らしい文化遺産を拝見できる機会があれば…と常々願っています。

秋にまた同様のツァーがあるとすれば、紅葉が美しい寺院を盛り込みつつ、本堂で住職さまのお話を拝聴したり、所蔵の仏像・仏画なども拝見できれば中身の濃いツァーになるのではないかと思います。

また、今回のツァーは定員の倍の申込みがあったと伺いました。
テーマを設けていくつかのコース設定すれば、たくさんの方が参加できるのではないかと思います。

宗派の違いを乗り越えて、白河市内の寺院が協力しあいこれだけのツァーとスタンプラリーが実現できたこと、陰にはタントラさまはじめたくさんの方々の並々ならぬご尽力があったことと思います。
タントラさま、担当のみなさま、お疲れさまでございました。
今回はたいへん貴重な体験をさせていただき感謝しております。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

私も参加したかった。涙
秋にも是非機会を作ってくださいね。
もねさん
詳しくご紹介ありがとうございます。
地元の人も意外に知らない「おもしろい白河」がまだたくさんあります。
今回は第一弾という事で、反響を見ながら次の企画に役立てたいと思います。
まちづくり推進室・カルチャーネットワーク・仏教会が中心でしたが、次回は、本町復古会等々多くの方々と協力できれば、さらにいい内容で提案できると思います。次回もよろしくお願いします。
ゆうさん
秋にも実施予定です。
多くの人が参加できるようコース設定も考えます。
是非ご参加ください。
みなさまお疲れ様でした〜。
ツアー参加の皆様とは前になり後ろになりして
スタンプを押して歩きました。

ハリストス教会では「大復活祭」?の最中でお祈りや賛美歌も聴く事が出来ました。

友月山下の橋のところでダンナと妹に
「あそこに防空壕があって・・・」と説明していたら
橋の袂の家の方が「わたし、防空壕に避難していた者です」と・・・。

お話を聞かせていただくことになり、
戦時中の話から、水害のときの話、ご自分のお仕事のことなど
たくさんのお話を伺いました。

40年間現役のクルマを見せていただいたり
ダンナなどは、釣りのときに使う仕掛け用のもの(私は釣りをしないので良く分かりませんが)を頂いたりして(手作りなさっているそう)
スタンプラリーだけでなく不思議な出会いもあった一日でした。

楽しかったです。
また秋も、モチロン参加しま〜すわーい(嬉しい顔)
hiraryさん
その車、トヨタのコロナでしょ。
大切にのってるようです。

ハリストス教会は最初はコースに入っていませんでした。
どうしても入れて欲しいとお願いして入れました。
今回のスタンプラリーの大きな目玉です。
同じ頃に出来た函館のハリストス教会は重要文化財です。
秋にはもう少し趣向を凝らして企画します。
是非参加してください。
ナオミさん
ありがとうございます。
バージョンアップしてお待ちしております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島県白河市 更新情報

福島県白河市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング