ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

町田康。コミュの町田節がうつってしまった人いませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は町田さんの大ファン、もうほとんどの作品を読みました。
いやぁ、ほんとにいい仕事していますね!!
どの作品を読んでもあまりにも手抜きのない完璧なお仕事、もう尊敬しまくっています!!

たまに自分の仕事や趣味の会で、で小さな文章を書く事のある私ですが、もはや今までのように書けなくなってしまいました。

単なる感想文を数行書けばいいだけのことでもめちゃめちゃ考えてしまうんです。
町田さんなら、こんなに通りいっぺんな書き方はしないはず。。。。などとあれこれ思いをめぐらせなるべく独自の視点を追求してしまう。

そのあまり、時間がかかって、かかって(笑)

何遍でも書き直すようになったんです。と言っても、ヘタはヘタで、あんなにセンス良く書けるわけではもちろんないのですけど。

でもこれって、いい事ではないでしょうか?

ちょっとした言い回しがなんとなく似てしまい、ああこの状態は町田節の伝染というか、なりきり状態かな?

こんな人きっといると思います、教えてくださいな!!

コメント(35)

たまに文章の最後に、「うくく」とか使います
これって町田節?
書くときの一人称が「小生」になりました。
あと「〜ない」が「〜ぬ」になったり。
は、はい…ここにもいます(モジモジ)
以前、オフィシャルの日記ふうを真似て、自分の日記でつかってみましたところ、なかなか好評で、すこぶる気をよくしましたが、以後、町田節に敬意を表して慎んでいます。
わたしはこの事例を勝手に、文体が憑依する、と呼んでいます(大いなる勘違い/笑
「はは、おもろ」と、ときどき書いてしまいます。
完全にネタバレなんですが、私も使います。

町田さん、ってやはり天災、もとい、天才です、いひ。
小生はたまに使っていたんですが、
なにげない所で、
「ややぁ」
って言ってみたいです。
歩いている時、頻繁に「ちょかちょか」「ちょらちょら」と歩いているような気がしてしょうがなくなっています(笑)。
あと「わぎゃぎゃ」と言いそうになりますねえ。
バイ買い、とか使いたくなりますよねえ。

どうでもいんですが、先日見た夢で、町田康氏に焼き芋をもらいました。しゅらしゅらっと皮を向いてあーんと食べさせてくれました。うくく。
『体たらく』がかなり頻出してしまいます。
『体たらく』がかなり頻出してしまいます。
わちゃ〜やふひひはかなり使用頻度高いですね〜
「〜かしらん。」 もう、普通になってしまいました。
「スイートな考え」とか。 あぶあぶ。
「やれんよ」とか「あきゃきゃ」とか。
メールで「オゲー(OK)」や「よちよちでかける」を活用してまいます。返信にオゲーが使われてるとかなり嬉しい。
文体というか夢まで町田化してきてます。去年の12月8日に書いた夢日記なんてまさにそうです。読んで見てください。
僕は『くさくさ』とか使っちゃいます。
うわ〜♪
おもろい話になってますね〜♪

旨いもんを喰ったりすると、
「俺のようなものが、こんな良い思いをして、いいのかしらん?世間の皆様に、申し訳ない。」
って、感じるようになりました…。
ホームページの日記を見て以来、

お昼ごはんはルンチ。家に帰って、、、気絶眠。
いつの間にやら、「〜せんければ…」と云うようになっていました。
「よちよち歩いて」「成り下がる」

よく使いますねー。
「くわあ」

「〜かしらん」 etc.

気付いたら使ってました。。
最近町田さんの随筆ばかり読んでいるからか、
町田節なんてなモノが乃公の日記にも出てくる。
これは少しく是正せんければあかぬなんてなことは思っていない。
気持ちいいからね。吽。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

町田康。 更新情報

町田康。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング