ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先天性耳瘻孔コミュのお水遊びするために耳を覆うようなもの探しています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

双子の兄だけ(3歳3ヶ月)に耳瘻孔があって、腫れています。

以前腫れたとき(1年前くらい)は、ゲンタシン塗って、治まりました。

今回は、抗生物質フロモックスを飲んで、ゲンタシン。

一週間後、良くも悪くもならないからと、フロモックスは中止。
(クラバモッツス、ワイドシリン等で薬疹が出やすいので、飲み薬の長期継続はやめようという事です。)

それからはゲンタシンのみ朝晩塗り続けてるんだけど、若干腫れが大きくなったような?

汁が出てきたとか、破裂したとかは、まだないです。

ここで、私の頭を悩ましているのは、プール。

もうすぐプール開きなんですが、耳鼻科の先生からは、「バイ菌が入るから許可できない」と言われました。

楽しみにしているし、双子の弟はプールに入って、兄はプールに入れないのは、かわいそう。

プールのお水がかかるだけでもダメだから、ただの水遊びもダメ。

プールは毎日だけど、せめて週に一回くらいは水遊びさせてあげたい。


ここで質問なのですが、何か耳を覆うような便利なものをご存知の方はいらっしゃいませんか?

他にも質問したいことは、山ほどありますが、今回は耳を覆って、お水遊びできるものを質問させていただきます。

コメント(5)

水が入らないようにするものとの事ですが、かなり難しいです。


大人が髪を染めたりするときに使うビニールのカバー(100均にもあります)を使っても大きいですし、カバーをホチキスでとめても小さめにしても水は入ります。

あと、腫れている場合、水が耳の当たるだけでも痛いと思います。


うちのこの場合、お風呂でシャワーの時にも痛いと騒いでいましたよ。


それと、双子ちゃんで一人だけ遊べないのは確かに可愛そうですが、水遊びは外ですよね。
やはりバイ菌は怖いですし、膿が他の子の傷口に触れたら…と考えると私はやらせません。


どうしても!というなら自宅でお風呂場で遊ばせます。


今の腫れが引いたとしても、その後のプールも私なら遠慮します。
腫れて後は穴も大きくなっているし、バイ菌が入りやすく再び炎症を起こすのは子どもが可愛そうだと私は思います。
うちは、プール遊びができないとかわいそうかな?と思って、昨年に手術してしまいました。
幼稚園や小学校に行ってしまうと、なかなか休めないだろうし。

手術前は、家のプールやお風呂で水遊びしてました。
> ♪アルナ♪さん

コメントありがとうございます。

恥ずかしながら、我が子の事しか考えていませんでした。

耳の腫れた子を水遊びさせるなんて、他のお子さんに迷惑ですね。

今年のプールは諦めた方が良さそうですね。

気付かせてくれて、ありがとうございました。
> かえ☆★さん

コメントありがとうございます。

やはり、保育園での水遊びは諦めて、家だけで我慢してもらうことにします。

幸い(双子だから)遊び相手が居ますしね。
コメントありがとうございました。

なんだか、モヤモヤが晴れました。

勝手に立ち上げたトピですが、締め切らせていただきます。

管理人様、みなさま、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先天性耳瘻孔 更新情報

先天性耳瘻孔のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング