ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シンママ&シンパパcLuBコミュの離婚してから、元旦那の不倫関係がわかったら…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
離婚して…2年になります…
はじめは、うつ病で、離婚しかないと思い踏切ったのですか、うすうす女の影があるのかもと気付いていました…で、最近になって…それが明らかに…!
それも、息子と同じ中学校同級生のお母さんです…
息子も、離婚前からのお付き合いと知っていたみたいでした。

今、中学校の卒業を待たずに一緒に暮らしています。そのことも息子も知ってます…

毎日…その子に会うのです…自分のお父さんだった人が、違う人のお父さんになる…そういう思いをしているのかと思うと…憎しみさえわいてきます。

同じ母親としても、相手の女にもどうにかバツを与えたい…

謝罪の言葉もないのです。

何かいいアイデアないですか?

コメント(48)

弁護士に相談…と探偵に…という点で、私の経験を 参考までに手(パー)

慰謝料といっても、不倫という一言では 日本では 100万程度しか取れないと聞きました。
うまく立証できての話です。

裁判になると思いますが、その費用や、証拠集めの為の 探偵費用(私は30万程度かかりました)
果たして、自分にプラスになるのでしょうか?

裁判費用は 勝てば相手負担できる場合もあったかな? 定かでないので、ゴメンなさいあせあせ(飛び散る汗)

お金の事とは別で、これだけ私は苦しんだっていう、一つの自己表現とすれば 意味があると思いますが。

私は離婚前だったので、お金とは別で むかっ(怒り)の表現の一つになりましたが手(パー)

無料相談など、まずはしてみたらいかがでしょうかるんるん

同じ女として 応援していますクローバー
一番の解決法。お薬は・・・。

たっくさん楽しいことを考えて、楽しいこと計画して、たくさん楽しんで。

前だけみて笑って前進する。

これが一番かなって私は思います。

所詮他人事だからこうやって言えちゃうのかなって私自身書くの躊躇しましたが。
かなり、胸が苦しいし、悲しいし、数年前の自分がよみがえってきます。。。

笑う門には福来る!
浮気 不倫をされた憤り 怒りは解ります 自分も相手の浮気〜不倫で離婚したので…

ただ 気になるのが元御主人との離婚理由です 鬱と嘘つかれたとありましたが 病院は行かれてなかったのでしょうか? 別れを切り出したのはどちらですか? その辺が解らないので判断をするのが難しいですね

もし 鬱の御主人が嫌で主さんから離婚切り出したとしたら 仕方ないようにも思ったからです 辛いから誰か側にいて欲しい 主さんとうまくいってない時期がそうさせた場合もあるかと思いました

違ったらごめんなさい

人を呪わば穴三つ 怨む気持ち解りますが 他の方も言われてるように 主さんとお子さんのこれからの御多幸をお祈り致します

ちなみに自分は訴訟はしてません 離婚してから一年半ですが 今もあちらは続いてるみたいですけど…
お互い頑張りましょう
不貞を理由とする慰謝料請求は,不貞の事実と相手を知って3年であれば裁判で請求できます。
不貞を原因に離婚をしたことを理由とする場合には離婚してから3年です。
証拠関係は,息子さんの証言だけでは厳しいです。
離婚して2年になりますので,今から証拠を集めることは難しいと思います。
現在の交際は,離婚後ですので,現在交際をしていることをいくら証明しても,過去の不貞の証拠にはなりにくいです。
とても辛いでしょうが
お子さんを一番に考えるなら
何もしないのが一番かと思います。

自分の母親が同級生の母親に
復讐を考えてるなんて
知ったら可哀想です。
子供同士が揉めないとも言い切れません。
悪いのは親であり
それに子供たちを巻き込むのはどうかと…

相手のお子さんだって分かる歳ですし
親を責めるかもしれません。
それが罰にもなるのでは?
お気持ち…
果てしなく辛いでしょうね…泣き顔

とりあえず…
その同級生と息子さんの友人関係によりますね

いつも遊ぶ友達仲間なら、相手自宅へお邪魔して子供達の環境について協議すべきかもしれません

僕なら最低でも三者二家族間で調停申し立てするだろうと思います


子供達の環境が最優先です


どう考えても子供同士で喧嘩になるでしょう…

中学生という超大切な時期にそんなドラマでも有り得ないような地獄…


しかも、そこまで内情がお子様に知られているなんて…


相手の女に罰をなんて言ってる場合じゃないかもしれませんよ泣き顔


今のご時世…
命の心配をしてしまうのは大袈裟でしょうかあせあせ(飛び散る汗)


とにかくお子さんですexclamation ×2
報復なんていつでもできますexclamation ×2
お子さんに今までの100倍愛情を注ぎ、人の命の大切さを解き、「私達で生きて行こうexclamation ×2」と強く約束するべきですexclamation ×2

そしてお子様に「今が幸せだ」って思わせる事しかないですexclamation ×2

しっかり養育費もらっていろんな所に連れてってあげて想い出いっぱいつくりましょう指でOK


その逆境があるからこそ、お子様は日本一強い大人に育つでしょう力こぶ


反面教師として捕らえさせれば正義感溢れる警察官になるかもしれません

ママの涙を見れば、心優しい保育士になるかもしれません


どうか…
お子様の未来に先手を打つ事に集中なさって頂きたいと願います顔(願)

憎しみ…
浮気相手の会社に乗り込んで包丁出した事もあった僕です

ほんの少しならお気持ちが理解できるかもしれません

誰に何を言われてもお気持ちは変わり様がないかと思いますが、ここは歯を食いしばってお子様だけを見て頂きたいと思いますm(_ _)m


誤解など的外れありましたらごめんなさいm(_ _)m
浮気をされ、その後同棲。

相手は私の娘の同級生の父親。

常識としての親としての立場を忘れ去ってしまって、ただのオスとメス状態。

それでも私は元妻、子供にとっては母親の悪口を言いませんし、相手の男の話に触れる事もしません。

一連の出来事で一番傷付いているのは間違いなく、子供たちです。

私の傷など所詮、何度か歩いた道の一本の一つの石ころの域を出ません。


私ははなから相手の男の事を相手にもしていませんので、主さんのお心の内とは大分に有り様が違うかと思いますが・・・。

これらは所詮、人の道を外れた行為です。

親の道を外れた行為です。

悔しい気持ちは拭い難く、身を地獄の業火に焼かれるが如き苦しみを舐め続ける日々でしょう。

しかし主さんが道を真っ直ぐに進んでいられる姿は、誰よりもお子様が見ています。

時が全てを解決し、肯定してくれますよ。


偉そうに分不相応に長文を書いてしまいました。

でもこの問題は間違いなく時が答えを導いてくれますよ。

晴れない雨はないし、止まない吹雪はありません。

必ず晴れる日は来ます。
うがとても腹立たしい話です。
罰を与えたいお気持ちは察しますが、それで気持ちは晴れるとは思えません。
そういった人とは縁を断ち、過去を振りからず、前を向いた方がいいと思います。時間の無駄です。

お子さんとの楽しい時間を過ごしましょう。そして忘れさせてあげましょう。
とても大変な事だと思います。

応援してます。また書き込みしてくださいね。
学校に相談? それはどうかと プライベートは学校には関係無いんじゃないですか? 何を学校にしてもらうんですかねぇ? 学校側としても迷惑なだけですよね? 晒し物にするって事ですか? 理解に苦しみます

> みい★さん

変化 様子を聞く事はありかもしれないですけど 校長じゃなくて教頭にってところが引っ掛かりました

様子を聞くなら担任でいいのでは?
確かに個人の自由かもしれませんが イジメ 不登校等 学校での出来事が深く関係してそうな事柄なら 相談も解りますが 不倫 離婚 相手を許せない 何を学校に求めるんでしょうか?
自分の見解で言わせて頂きますけど 失礼かもしれませんが 呆れてしまいます 何かあれば学校のせいですか? ほんとドラマとかじゃなくて いらっしゃるんですね 当人同士で解決すべき事なんじゃないですか? 世も末ですね

あくまで俺個人の見解です 気分を悪くされたら申し訳ありません

主さん 度々の横レス申し訳ありません
私は†ひーたんパパ†さんがおっしゃる通りだと思います。

私は去年離婚しましたが、当時、子供が放課後は学童で過ごしていたので、学童の先生に、「いつ担任の先生に離婚を知らせるか」について、相談したことがありました。

学童のベテラン先生の意見は、「特別な理由(極端に生活態度が悪かったり、他の生徒とトラブっている等)がなければ、知らせる必要はない」というものでした。

その理由は、下手に知らせたことで、何かにつけて「ああ、やっぱり親が離婚したから…」等と色眼鏡で見られ、担任の先生も客観的な判断ができなくなるからだとのことでした。

日中学校での姿が見えない分、先生の協力を得て我が子をケアしたい…という親心は分かりますが、それが逆効果になる場合もあります。

私は学校に知らせるのは慎重になるべきと考えます。
言い争いや攻撃などではなくて、「学校に伝えるべき」「伝えるべきでない」の双方の立場や意見の根拠を、より具体的に説明しているのだと思いました。

私も「何でも学校に相談してみた方が」・・・と以前は考えていましたが、必ずしもそれがいい方法ではないという意見を聞き、なるほどと思ったので意見を書かせていただきました。

†ひーたんパパ†さんの肩を持つとか、応戦しているつもりはないので・・・。

どの意見を採用するかしないかは、ひろりんさん次第ですよねウインク
いい争うつもりはありませんよ ただ子供の立場を悪くするかも知れないのに 受け流す事が出来ないだけです 自分の子供だけよければなんて思えないからです イジメ等は生徒からだけでは無かったりしますよ CLOUD NINEさんがおっしゃる通り 先生だって人間ですから もしかしたら穿った見方をされるかもしれませんし 最悪な結果が起きる可能性があると思うんですよね

トピずれは申し訳ありません でも 大人全体で子供を守ってあげなければいけないんじゃないでしょうか?

自分と違って CLOUD NINEさんは 冷静かつ的を得たコメントを何時もされてる方です 自分のコメントの書き方が気分を害したのなら 申し訳ありません
> みい★さん

すいません 前に書いた様に学校の様子を知るためになら問題は無いと思います

しかし 主さんは相手に罰を与えたいと書かれています それに対しての相談なら無しじゃないのかと思ってコメントしました

あくまで個人的見解です
今の学校と昔の学校は体質が違うんじゃないでしょうか? ハガネみたいな先生や金八みたいな先生がいるならいいですけどね(笑)

学校は勉強を教える所でしか無いと思いますよ イジメや事件の記者会見見ていても自分達の保身が第一の様に思えてなりません あくまで個人的見解ですが… 今は昔と違ってあまり家庭の事に関わる先生も少ないんじゃないでしょうか?

荒らしてるつもりはありませんが 荒らしと思われるなら コメントは控えます
> みい★さん

ほんと幸せになって相手を見返せばいいと思います

頑張りましょう
> ?(←はーと)さん
僕は賛成です

あからさまに攻撃してきて「気分を害されたら申し訳ありません」とか訳分からん人がいますが…
世も末ですね…


現在、学級崩壊や学年崩壊、校内暴力などが一番問題視されているなか、このトピックの相談内容で最も危惧されるべき論点かと思います。

家庭ではトピ主様がフォローできるし、元旦那とトラブルが起こっている訳ではない様子…

その辺に関してはトピ主様の心持ち次第に終始します

しかし学校内では別

自分の目の届かない所で我が子がどういう状況にあるか不安で仕方ないんじゃないかと想像します


暴力を振るった・振るわれた
イジメに遭った・イジメた

そのもしもの際に担任が事情を知る知らないでは対応の迅速さが違うと思います


ここで「命に係わる事になるかもしんねぇ」とまで考えてしまうのは親馬鹿で過保護な事なんでしょうか…


保健室にはカウンセラーも置く学校が多い中、生徒の心の問題までサポートしてくれる教師はいるかもしれないと、相談を持ち掛ける手段は有効かと思います


中学生ともなれば、親に何でも話してくれる訳でもないのかもしれない

「学校では問題ないよウッシッシ心配しないで手(チョキ)

なんて気遣ってくれているかもしれない


お子様がどういう性格の人で、この問題をどう捕らえているかわかりませんが、果して高校受験に全力で取り組めているのかは疑問です


そういう観点で見れば、勉学と人間関係や道徳を扱う「学校」というものを巻き込むのは手段として有りかと思います


ただ、僕の身の回りで家庭の問題を学校へ訴えた親の件がありましたが、担任からは親身に対応してもらえるどころか「迷惑です!」とまで言われて電話を切られた事例を知っています


全ての教師が生徒に対して心を注いでいるという訳ではないというのが現実なんでしょうね泣き顔
学校 教師をそうさせたのは誰でしょうか

自分は43歳ですが 自分の子供の頃は親身になってくれる先生は普通にたくさんいましたし 体罰だってありました 宿題を忘れれば立たされたり ゲンコされたり 先生に威厳もありましたが プライベートでも面倒見てくれましたよ

それをさせなく 体罰は駄目 プライベートには口をだすな等を唱えて ただの教育者にしたのは誰なんでしょうか?

それでいて責任は学校とかって 虫が良すぎませんか?

親ならまず 自分で子供との信頼関係を築いて 何でも話してくれる環境を作ってあげるべきだと思いますが? その年齢なら話さないとか決めてかかるのは如何な物でしょうか?

本気で向き合えば 時間がかかっても心を開いてくれると思いますよ

担任の先生や学校が、そこまで親身に学生第一に動いてくれるなら有効でしょうね。

私は小学生の頃、自殺を考えるほどイジメに逢いましたが、担任はその事実を知りつつイジメを黙認し、さらに加担していました。

最近の学校は事情が違うかと思いきや、「死人に口なし」で、自殺者が出ても揉み消されるケース、「知らぬ存ぜぬ」を貫き通すケースなどがほとんどですね…

何かあったときのために学校に救ってもらおうという期待の下に相談を持ちかけるというのは、リスキーな賭けになると思います。

家庭の事情を話しておかなくても、頻繁に先生に様子を聞いたりすることは可能ですよね。

私は「イジメやトラブルの予防」という意図で「離婚や他の家庭の事情を知らせておく」ということが、どれほどの効果を上げるか疑問です…。

守るのは親しかいないし、親は追い詰め問いただすのではなく、逃げ道を作ってやりつつ子供の全面的な味方になってやらなければ。

学校に「離婚しました、元夫は同級生の母親と同棲中です、息子にいつもと違う様子がありましたら、すぐに知らせてください」とでも言うのでしょうか…


ちょっと現実的ではないような…?
> CLOUD NINEさん

そんな事があったんですか? 自分は先生に恵まれていたんですね
皆さん…いろいろと励ましの言葉やアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m

私が、頭にきてるのは、子供の気持ちを考えずに中3の受験を控えているのに、どうしてこの時期…ということなのです…
多感な時期に同級生同士嫌でも情報が入ってきます…
幸いなことに、クラスの担任の先生が部活の顧問の先生で、息子自体がすごく信頼している先生だったので、事実を相手の名前をふせてお話しをして、気をつけてみていただけるように話はしました。早くに報告ができればよかったですね…

また、元夫に息子には、謝って欲しいとお願いしました…すると…会うことはできないが、電話で説明し、謝罪することを約束してくれました。離婚の前にそういうことがあったということは…あくまでも否定するつもりです。
お互いに家庭があったもの同志…時効まで、しらを切るつもりだろうと思います…
もう…そのことは…どうでもいいのです

皆さんが、心配してくださるように子供の心にどのようにして向き合って、ケアをしていくか…
すごく優しい子なんです…

卒業し、それぞれ別々の高校に行き、それぞれの道を歩みはじめたら、忘れていくのでしょうか…

時間が解決してくれるのでしょうか…


とりあえず…元夫からの息子への謝罪の電話を待ってみることにします…

皆さん…ありがとうございました。
> †ひーたんパパ†さん
読んでて共感exclamation ×2同感exclamation ×2たくさんありましたうれしい顔わたしは、32才ですが。

わたしたちの時は、今で言う体罰とか日常茶飯事でしたよねあせあせ(飛び散る汗)でも、卒業式では泣きながら抱き合い同窓会では笑い話にできるぴかぴか(新しい)

あの時代は、殴り合いにも限度をわきまえてましたよ。

いまは、親がうるさいからって手を挙げない涙うちは、悪いことしたら殴っていいですってお願いしても断られる。馬鹿な親が多い世の中ですね。

こんな時代だから、常識無い父親がいてもしょうがない。
主さん
転校してもらうか、自分が転校しかないんじゃない?常識ない人間に話しても、通じないからあせあせ(飛び散る汗)
はじめましてみきやといいます。

なんて声をかけたらいいのか・・・かなしいですね。

お子さんに愛情をたくさんそそいでくださいね。

はらだたしいのはわかりますがお母さんが子供の前では怒った顔を見せないでく

ださい。お子さんは、わかっていますよ。

それにお母さんが相手にバツを・・・・て思うのはわかりますがもうバツはあたていますよ。

どうでしょう相手側のお子さんも友達のお父さんが自分のおとうさんに?素直に

うけいれられてるのかな?自分の子を捨てて他人の子みれるのか?

自分も離婚していますが大人の都合で離婚・・・1番の被害者は子供たち

だからこそ子供に今以上に相手のことなど考えている暇もないくらいに愛情をそそいでください。

2年後、3年後これでよかったと思えるように今が大事だと・・・思います。

言うのは簡単!今、書いてることは自分自身に言い聞かせてきました。

なかなかできない。そうとう悩み苦しみました・・・・結論はでない。

悩んでいる間は、こどもの笑顔はなかったですね。

今、何が1番大事か子供に笑顔をそれには、自分自身が笑顔にならないといけないと思いました。

相手のことより子供の子のことを考えて見てください。

憎しみからは、むなしさしかないのでは・・・・・・

ごめんなさい。何を伝えたいのかうまくかけなくて

お母さんの笑顔を早くお子さんに見せてあげてくださいね。

それと子供の心の傷を癒してあげてください。

癒すにあたっては、一人で悩まないで児童相談所や保険センターなどの人に

これから子供とどうせしていけばいいか前向きにそうだんしてみればどうでしょ

うか?(相談のとき元旦那のことや相手のことは言わないでくださいね。)

純粋に子供の心の傷をいかにして和らげることやこれからの事について相談してみてくださいね。

また、ここのコミュニティに書いてみては、母親としてどうしたら子供の心の傷

を癒してあげれるとかきっと良い意見が聞けると思いますよ。

一人で悩まないでくださいね。

自分も考えてみますね。

それとお母さんは、お子さんと何でも話ができるのかな?

今日、あったことや色んな事を話してますか?

できるなら1度児童相談所でお子さんにこれからのことを前向きに話しょうと思

うのですがどう話をして良いか聞いてみるのもいいかも

もしお子さんとこの件の話やこれからの生活環境について話するときは、元旦那

さんや相手の人や特に相手のお子さんのことは悪く言わないで話をしたほうが良

いと思いますね。

長々とかきましたが笑顔でお子さんが10年後・・15年後育ててくれておかあ

さん、ありがとうと言ってくれる日を楽しみに生活してみては
> mikiyaさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
ありがたい言葉をありがとうございます…今は…ダマされていた…やっぱりそうだったという憎悪の気持ちしかないです…でも、子供達の様子を見ていると、笑顔で前を向いて行こうと思います…

でも、どこかに相談したいなとも思っていました…具体的に教えていただき参考にします…

高校が別になれば、時がたてば、薄らいでくると思います…

あの人と結婚しなかったら…この子供達には会えなかったと思うと…結婚のことも…結婚生活のこと…家族とたくさん出かけて楽しい思い出もたくさんです。
だから、結婚したことも後悔はしてないし…子供達が、すごく大事です。

子供達とも、お父さんとここ行ったねと話もできます…

そういう生活を壊してしまったのも、私にも何か要因はあるはず…
再婚も許せる…ただ、相手が、どうして……堂々巡りに考えてしまうのです…

子供達の心に目をむけることにします

ありがとう…
> ?(←はーと)さん
担任の先生、子供が言うには、元ヤンみたいです。でも、子供の心にいつも寄り添ってくれているなと思ってます。

放課後も職員室にいたことない…即効…部活の指導に出てくれていました…3年生の時に担任になってくれてすごく喜んでいました。
ありがとうございましたm(_ _)m
トピ主です・・
毎日、たくさんのアドバイス、意見。。一緒に共感してくれて本当にありがとうございました。
男女関係なく・・思うことは、相手は、人の道をはずれたことをしたと・・それを共感してくれるだけでも、嬉しく心が強くなれたような気がします。

相手側に対する憎悪の気持ちは、なかなか消せることではありませんが、心の持ちようの変換をしていこうと思います。

縁をきっぱり切って、子ども達と幸せになるように前を向きます。

憎しい気持ちを引きずっていっても、何にもならない・・
そうですよね・・

私には、子ども達はいます。
子ども達の成長の喜びを独り占めしながら、がんばります。


みなさん・・本当にありがとうハート

今日は、おやすみなので、読み返してみました・・・

皆さんにも、たくさんの幸がありますように・・
ひろりん さん

前向きでいきましょう。

応援してます。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シンママ&シンパパcLuB 更新情報

シンママ&シンパパcLuBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。