ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きれいな地球を子供達へin苫コミュのお酢・重曹でお掃除

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
....がいいって聞いたけどイマイチやり方がワカンナイもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

そこでわかりやすかったから

パソコンこちらをチェックパソコン
http://forf.allabout.co.jp/s/060301a/index.htm


携帯電話ユーザーの方用にチョット書き出します手(パー)
 
さくらんぼお酢を使って・・・
酢には、除菌や漂白といった効果があります。
これは、主成分となる酢酸の力。
タバコのヤニやにおい、水アカといったアルカリ性の汚れや匂いに効果的。酢1:水2の酢水をスプレー容器に入れておけば便利です。
酢のつんとくる匂いが苦手なら、薬局などで販売されている粉末クエン酸を水で溶かしてもよいでしょう。

?シンク
黒かびが発生しやすいシンクのゴムパッキンには、お酢の原液をスプレーして、キッチンペーパーを上にかぶせます。さらにラップをして蒸発を防ぎ、10分パック。こうしておけばカビの発生が抑えられ、予防になります。 酢水スプレーは、日々大活躍。

?ドア
手垢がつくドアノブや、油飛びが気になるコンロそばも、軽くスプレーして拭けばきれいになります。その他、フローリング床などにも活用して。はいはいベビーにも安心です。

?観葉植物
忙しくて放っておくとうっすらほこりが…。観葉植物の葉にも、酢水スプレーをして優しく拭いてあげましょう。本来の美しいグリーンを引き立ててあげることができ、酢の効果で害虫予防にもなります。

?ふきん
いつも清潔にしておきたいふきんやスポンジは、その日の最後に、たっぷりの水と一緒にお鍋でぐらぐら沸かして殺菌します。酢を足せば、除菌のほか漂白効果も。直接口につけるものも、酢なら安心です。



さくらんぼ重曹を使って・・・
弱アルカリ性の重曹は、お料理などで発生する油汚れや生ゴミのにおいなど、酸性の汚れや匂いに効果があります。また粒子が細かいため、傷をつけにくい研磨作用もあります。
純度によって用途が分かれていますが、食用にも使いまわせるものならば、キッチンまわりにも安心して使えます。

?排水口
放っておくといやなヌメリが発生する排水口。
研磨と消臭効果のある重曹をさっとふりかけ、古い歯ブラシでこすれば、いつもピカピカ気持ちいい。
熱湯でざっと重曹を流した後、酢水スプレーをして除菌効果の仕上げを。

?グリル
グリル全体に重曹を敷けば、お魚を焼いた後のお掃除も楽々。
重曹が水分や脂分を吸い取ってくれるので、ベタつくことなく簡単にお掃除できます。
さらに重曹には消臭効果があるので、生臭さも気になりません。

?シンク
食器が洗い終わったら、重曹を軽くふりかけてブラシでこすってシンクを磨きます。重曹は粒子が細かいため、傷がつきにくいのです。
磨き終わりにざっと熱湯で重曹を流せば、乾きやすく、殺菌効果もあります。

?カトラリー
スプーンやフォークがなんとなく曇ってきたな、と思ったとき、重曹をちょっとふりかけて磨けばピカピカになります。
素手で扱えて、しかも優しい粒子が傷をつけにくいので、安心して使えます。


試してみてねムード

コメント(4)

りんご酢水りんご
フキンはキッチンハイターで漂白してたけど、スポンジはどうしたもんかと困ってたので、煮沸+酢という除菌方法を知って助かりましたわーい(嬉しい顔)
観葉植物の葉っぱにも、というのも早速試したいですぴかぴか(新しい)

りんご重曹りんご
魚グリルに敷き詰める作戦exclamationすごいexclamation早く試してみたいるんるん
トレーには『水を入れて下さい』って書いてあるけど、重曹+水じゃなくて重曹のみで大丈夫なのね?
サッチもグリルには水入れないで石強いてるんだよねウッシッシ
だから平気なんじゃないかな手(パー)
了解グッド(上向き矢印)試してみるわーい(嬉しい顔)

…ってゆーかまず重曹GETしなくちゃダッシュ(走り出す様)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きれいな地球を子供達へin苫 更新情報

きれいな地球を子供達へin苫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング