ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トミンモーターランドコミュの【音量規制】 あなたの音量教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年に入ってからトミンに走りに行かれた方はご存知だと思いますが、100デシベルの音量規制が導入されています。
管理人さんに効いたところ、近隣住民の方からの苦情もあるそうです。気軽に走行できる貴重な場を守るため、走行する側も意識を高めていかないといけないですね。


そこで、トミンで音量を計ってもらったバイク/マフラーの情報を共有できないかなと思います。「このマフラーは超えてた」とか「こういう加工をしたら静かになった」とか。みなさんのデータを出してもらえば、これから走行する方も対応しやすいんじゃないかな〜と。

是非是非、ご協力お願いします!

トミンの音量規制に関するお願いのページ
http://www.tomin-motorland.com/topix/index.asp?ViewBlogID=26

コメント(32)

と言うわけで自分から行きます。
 
車種    グース350 
変更箇所  吸気をTMRに
マフラー  ヨシムラチタンサイクロン チタン/ステン(JMCA)
音量    トミン計測値 100.5デシベル/5000rpm
対策    Nproject 汎用アルミバッフル装着 100.5→98デシベルへ

こんな感じで…。
ご協力お願いします。

車種    GSX-R1000K7

変更箇所  ヨシムラ BMCエアフィルター(レギュラー)

マフラー  アールズギア GP SPEC SLIP-ON SINGLE 真円チタンDB (JMCA)

音量    トミン計測値 94.3デシベル/6000rpm
GSX-R1000K7 さん
ご協力有難うございます。


↑のNprojectの製品
http://www.nproject-jp.com/arumi.htm

細かいサイズ設定があるので、いろんな車種に合うんじゃないかと思います。
車種 VFR400 NC30

マフラー フルエキ エトス

音量 トミン計測値 汎用バッフル付けて
104デシベル /9000rpm
車種:CBR600RRレーサー('08)
マフラー:モトバムレース管
音量:トミン計測値 102dB/7000rpm、104dB/8000rpm
> みっち〜さん
ご協力有り難うございます。

VFRはずいぶん高い回転数で計るんですね。どういう基準なのか今度聞いて来ます。
> ワイルドピッチさん
ご協力有り難うございます。
レース車両はやっぱりオーバーしちゃいますよね。CBR600RRはユーザーも多いと思いますので、有効な対策があったらぜひ教えてください!
車両 SV650S
マフラー MIKUNI(現AGURAS)2本出しフルエキ
音量:105dB/5000rpm 107dB/7000rpm
だったのでバッフルつけて再チャレンジしてみたら
音量:99dB/5000rpm 105dB/7000rpm

・・・だったのでグラスウール満タンにして再々チャレンジ!
音量:100.6dB/6000rpm 100.9dB/7000rpm(バッフルあり)
でした。
チョイオーバーふらふら
次は汎用バッフルに変えてチャレンジしてみます。。。
車両 NSR250R
変更箇所 直吸気
マフラー ハルクプロ
音量96.5dB/7000rpm 102dB/8000rpm

数字で出してもらうと近所迷惑なのが明確な上、実際使いきる回転数は+5000rpmということもあるのでウール交換しようと思いますあせあせ

交換したらどれだけ効果があったか載せようと思います^-^
走行後に

ちょっとうるさいから次からはノーマルでお願い

って言われちゃいました


WR250X

バレル4S
・92db
・触媒付き
・JMCA



げっそり?なんで?
ウール交換したので走行前に測定してもらいました。

車両 NSR250R
変更箇所 直吸気
マフラー ハルクプロ
音量
交換前:96.5dB/7000rpm 102dB/8000rpm

交換後:96.7dB/7000rpm 99dB/8000rpm

少なからずとも効果はあるみたいです♪
交換直後よりも、少し焼けた方が音量下がると店員さんが言ってました。
ウールを二重巻きで再度測って貰いました〜!ウッシッシ

車両 VFR400R NC30
マフラー エトスフルエキ

前回
バッフル付き
9000rpm/104デシベル

打開策
バッフル付き
ウール二重巻き
9000rpm/99.2デシベル


こんな感じになり合格しました〜!バンザイ

ウール二重巻きは古いウールの上から新しいウールを巻く方法にしました!ウッシッシ

整備士の友達アドバイスです!指でOK
気になったので試しに計ってもらいました

車種 '05CBR600RR

マフラー 見た目ノーマルっぽいマイクロンツインアウトレット

音量:トミン計測値 107dB/7000rpm、109dB/8000rpm

写真のバッフル付けた状態で98dB/7000rpm、101dB/8000rpm
例えば朝行って、お金を払い、走りだして間もなくオニーサンに声を掛けられてその日は終了〜という感じなんですか?汗

せっかく行って15分くらいで終了だと悲しいなぁと。

といってもレーサー600も走っていたりするし、、、。声をかけられる基準は何でしょう??

自分はCBR250RR(社外ストレート構造)で18000回転でも注意を受けないですが、シングルモタードとかレーサー600は締め出し食らっているという話を聞いたり、、、。


1月にR6(レーサー)で行こうと思っていますが、、、マフラーはレーシングラインのカーボンです。音量測るだけの為に行くのも何なので、迷っています。(サイレンサーを付けられるタイプじゃないので)
> ジョン19さん
コース走行中に小屋の前で測られています。
この時点で、確か74db以上の場合は、呼び出し&個別測定となります。
ここで100db超えると、アウトです。
(フルで回した状態での100db)

バッフルの貸出もありますが、マフラー出口形状が円でないとキツいです。

間違ってたら、訂正してください。

>ジョン19さん

CBR250Rにダイシンフルエキですが、過去2回とも入場の時点で注意受けてますよあせあせ(飛び散る汗)

しかし某前乗りライダーさんのブログ見ると、トミンでも直管で走ってるみたいですし…
人によってマチマチなんですかね^_^;?
和音さん・ばくおん!CBRさん>コメありがとうございます。

去年はレースベース600RR(ハルクフルエキ)&250RR(ストレート構造)で何も言われませんでした。声をかけられたことないので、トミンでは測ったことは無いです。
自分の250RRはストレート構造ですが、ダイシンとは音質が違うかも。




でも、知り合いや(管理人も含めw)トミン行った人の日記読むと、ちょっと走ってお声がかかり、終了〜orz
という人が少なくないので、、、。


でも、某塾、他の貸し切りスクールでOKなのにフリーでNGという人もいたり、、、よくわからないです((+_+))

「運」も必要なんですかね^^;



え?フルで回して100db??そりゃ測り方おかしくないですか??(ピーク付近まで回すんですか??)絶対無理です・・・
一応2台とも筑波の車検はOK(あ、105dbか)です。


変な気を使うの嫌だから従来通り250RRで遊びに行こうかな、、、新年早々締め出し食らうのも気分的に・・・ですから^^;;


気軽に走れるミニコースですから、モラルも大事という事にはもちろん賛同するつもりです。
50ccくらいならウール焼けててもイケそうですか!??あせあせ
RT攻業激団 たかちンさん>NSR50に、野郎レーシングのチャンバーでも大丈夫でしたよ指でOK
50って、Nチビとかですよね?
R1000 オオニシヒートマジックフルエキ 104なので走れないふらふら
はじめまして。

06GSX−R1000でヨシムラスリップオンで音量オーバーでしたバッド(下向き矢印)

初回は注意だけですみみたいです電球
こんばんは。

やっぱり4stシングルの弾けたサウンドは大分離れた場所でも聞こえてきます。
他の方も気にされてる方は一度でも行きor帰り道でちょっと離れた場所で確認されるとよーく分かります。冬場では余計です。
ですがバッフルのみの対応だと出力ダウンはしますよね。
過去に自分なりに気にしてバッフル入れましたが満足なフィーリング(フルパワーマルチ600が国内400クラスになったような…)ではありませんでした。

計測数値のみならず気になってる方はきちんとした対策を採られた方がいいと思います。
みんなの遊び場はみんなで守りましょう。
http://www.tomin-motorland.com/topics.asp?ViewBlogID=296
バッフル義務化になりました!
ZRX400です。

先日、トミンに言ったらスタッフさんにバッフル義務化になったから次回からよろしくって言われました。

SP忠男に穴開けたくないけど、仕方ないですね( ;´Д`)

まだ、初心者で遅いですが見かけたら声かけて下さい。
> 旦那さん
6月の時はインナーバッフルでもイイようなこと言っていたので、確認してみては如何でしょうか?

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トミンモーターランド 更新情報

トミンモーターランドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング