ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛すべきマイナーレーシングカーコミュのアウグスタMK3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レーシングクォータリーが製作したアウグスタMK3です。設計は解良喜久雄さんボディは由良拓也さんのはずです。搭乗したドライバーは写真にあるように鮒子田選手,高橋晴邦選手など当時の一流選手です。あの頃のFJ/FLレースには他にも片山義美選手や高武選手などトップドライバーたちが胸を貸すように若いドライバーたちと走っていました。あんなレースを又見てみたいです。

コメント(17)

おッ、新年初の「お題」は「アウグスタ Mk.3」ですか!
あの頃のFJ/FLレースは、ニアルコに始まり、エバ、ベルコ、そしてアウグスタ……と意欲作が並んでいましたね。
といっても、小生は実際にそれらのレースを観た記憶はなく、ずっと後になって筑波サーキットでFL-Bレースを観ただけなんですが……。その頃にはパワーユニットは逆転させた2ストローク・フロンテ3気筒で、野太い音の4ストローク・ホンダ2気筒は駆逐されていて残念でした。
個人的には、アウグスタはMk.2の方がスタイリッシュなように思います。
Malloryさん
コメントありがとうございます。
あの頃のFJ/FLレースはマシンを見るだけでも楽しかったですね。日本の若い技術者たちが自由な発想でマシンを作っていました。

おっしゃる通り私が見だした頃はホンダの4ストロークエンジンが主流でしたがだんだんとスズキの2ストロークエンジンに代わっていってしまいました。最近,ヒストリックカーイベントでFJ/FLが走る場面ではオイルの焼ける臭いが懐かしく感じます。このアウグスタ Mk.3はスズキエンジンと記憶していましたがこの1973レーシンガーショーに展示したときにはホンダエンジン搭載のようですね。

『愛すべきマイナーレーシングカー』のコミュニティは暫くさぼっていましたがまた少しずつ私の好きなレーシングカーを載せていきます。Malloryさんのお好きなマシンの紹介を是非お願いいたします。
フォルダの中から発見したアウグスタの画像です。
画像1のMk.2が三村さん、画像2のMk.3が由良さんだったでしょうか。
そう考えるとMk.2は後のレオンにつながるスタイリングのような気がします。
最後は以前撮影したオートスポーツイヤー'72より。ひどい画像ですみません。
画像2もそうですが、2スト、サイドラジエターになると、
格好いいリヤカウルが付かないんですね。

しかし、レオンどこかに残ってないんでしょうか…。
moonさん

写真のアップありがとうございます。レオンというと鴨志田選手でしたね。残っているといいですね。
レオンの写真もあったと思います。探して載せますね。わーい(嬉しい顔)
レオンを探していたらアウグスタMK3のレース写真が見つかりました。1973年の日本GPに 解良喜久雄さんのドライブで4位入ったマシンです。車名は『エッソエクストラ』となっていますがアウグスタMK3だと思います。
今回も雰囲気のある良い写真ですね

私は長年4ストローク・ホンダ2気筒が搭載された車両を探し続けています。



●Malloryさん

>アウグスタはMk.2の方がスタイリッシュなように思います
確かに、Mk3は、何と申しましょうか・・・先鋭的過ぎると言うかあせあせ(飛び散る汗)

●moonさん

>Mk.2は後のレオンにつながるスタイリングのような気がします
あぁ、レオンねぇ目

●右排気さん

既に入手済みなのでは?

●lotus49fordさん

うちにもどこかに「アウグスタ Mk3」の写真がどこかにあるはず・・・?
探してみまぁーす手(チョキ)
【Mk−3】

今から、10数年前の『TSUKUBA』
これを装着してなきゃぁexclamation ×2と言わんばかりの旧:砂型N用CRキャブが目
BT16Aさん

ありがとうございます。

10数年前ですか?私はドイツにいてNurburgringのOld Timer GPに行っている頃です。最近のヒストリックカーレースには出てきませんね。涙
『第1回 K&K Clubman Meeting』
           矢印上下
       現在の『K4 GP』

で【FJ&FL Class】があり、友人が「BELCO」で走りました手(チョキ)
日記にも書きましたが2011年のJCCA New Year Meetingで見つけました。ここにはカウルしかありませんでしたがシャーシーも残っているということです。
5th 東京レーシングカーショーでは、Mkー?が3台展示されていたんですね。
lotus49fordさんの写真は 4th の時?


10数年前まで我が家にMk−?が棲んでいました。
今は、友人の所に居ます。



R800さん

アウグスタMk−��(文字化けしないかな?)をお持ちだったのですか?はやくお知り合いになれば見ることができたんですね。残念。
でもホンダ系は何でもお持ちなんですね。

私の写真は1973年のレーシングカーショーです。富士GCでは排気量無制限車の参加ができなくなりMarch BMWが上陸した年です。またFJ1300レースが始まったのもこの年です。

初めまして、ばっきーと申します。

アウグスタMk-3の名前を見て懐かしく思います。
15年くらい前にMk-3をレストアし、富士や筑波で父が走らせた頃の思い出が甦ってきました^^
ニューイヤミーティングで展示されていたのは、昔に私の実家でレストアした車両のカウルですね
本来は、テールカウルもあるはずです…
ホンダエンジンの500ccが搭載されていて、筑波で1分6秒くらいで走っていたはずです
また走っている姿を見てみたいです

長文になってしまい申し訳ありませんでした
アウグスタMk3の走行を見ることが出来ました。
鈴鹿サーキットのヘリテージ車両動態確認走行会でした。このマシンが走るのは見るのは1973年日本GP以来です。カウルを見たのは2011年のJCCA New Year Meetingでした。

レストアに関わった方々に感謝します。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛すべきマイナーレーシングカー 更新情報

愛すべきマイナーレーシングカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング