ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国四国他の美術館博物館コミュの[4月の美術展]中四国九州

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【愛媛県美術館】「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」(4・3〜6・12)「動物たちの美術館」「武智光春コレクション 福田平八郎 春の風物」「田窪恭治」(〜5・22)
 【ミウラート・ヴィレッジ】「第5回えひめ工芸作家展」(〜4・10)「洋画家三人展 愛媛からパリへ」(4・17〜5・29)
 【セキ美術館】「春の所蔵作品」「小磯良平・加山又造2人展」(〜5・29)
 【高畠華宵大正ロマン館】「華宵と大正文学」(4・18〜8・30)
 【町立久万美術館】「視線の先 画家とモデルと」(〜4・17)「愛媛美術年表1965 愛媛現代美術作家集団、結成展」(4・23〜7・31)
 【今治市河野美術館】「武家の書? 戦国の世から泰平の世へ 著名な大名たちの日ごろの活動」(〜6・13)
 【高知県立美術館】「日本近代洋画への道 山岡コレクションを中心に」(4・3〜6・12)
 【徳島県立近代美術館】「徳島のコレクション2011―?」(〜4・10)「徳島のコレクション2011―?」(4・16〜9・4)「森口ゆたか あなたの心に手をさしのべて」(4・29〜6・26)
 【相生森林美術館】「描いた! 撮った! ふるさと那賀展」(〜4・17)「ジョアン・ミロ 版画展」(4・23〜6・12)
 【香川県立ミュージアム】「日本画 四季折々の風景 花、草木の彩り」(〜4・3)「棟方志功 祈りと旅」(4・9〜5・15)
 【高松市美術館】「トリック・アートの世界展 視覚の迷宮へようこそ!」(4・15〜5・29)
 【高松市塩江美術館】「熊野俊一の花」(4・2〜4・24)
 【丸亀市猪熊弦一郎現代美術館】「杉本博司 アートの起源 建築」(〜5・15)
 【香川県立東山魁夷せとうち美術館】「芽吹き/春の訪れを謳う」「魁夷 木版画との出会い/重なりあう色彩の美」(〜4・10)「春の特別展 花のある情景 現代日本画の精華」(4・16〜6・5)
 【岡山県立美術館】「モネとジヴェルニーの画家たち」(〜4・10)「岡山の美術展」(〜6・5)
 【岡山市立オリエント美術館】「オリエント 美の謎に迫る」(4・1〜6・19)
 【大原美術館】「生誕130年『児島虎次郎展』」(〜5・15)
 【華鴒大塚美術館】「早春賦 雛飾りとともに」(〜4・10)「京都府立堂本印象美術館所蔵『生誕120年 堂本印象 創造の軌跡』」(4・15〜5・29)
 【広島県立美術館】「広島の前衛日本画 浜崎左髪子と善鳩人」(〜4・10)
 【広島市現代美術館】「サイモン・スターリング 仮面劇のためのプロジェクト(ヒロシマ)」(〜4・10)「高嶺格 とおくてよくみえない」(4・23〜7・10)
 【ひろしま美術館】「木彫の巨匠 平櫛田中展」(4・23〜6・5)
 【ふくやま美術館】「森村泰昌 モリエンナーレ/まねぶ美術史」(4・16〜6・12)
 【ふくやま書道美術館】「春の所蔵品展 印と書と絵をたのしむ 呉昌碩とその周辺」(4・7〜5・29)
 【ウッドワン美術館】「棟方志功と籔内佐斗司展 木を愛すふたつの心」(〜6・19)
 【田部美術館】「四季の茶道具 長閑(のどか)」(〜4・17)「第28回田部美術館大賞 茶の湯の造形展」(4・23〜6・5)
 【浜田市世界こども美術館】「ウルトラマンキッズワールド2011」(〜5・8)
 【出光美術館(門司)】「源氏絵と伊勢絵 恋ものがたりの世界」(4・1〜5・22)
 【北九州市立美術館本館】「北九州芸術祭総合美術展」(4・1〜4・29)
 【同館分館】「再興第95回院展」(4・21〜5・15)
 【大分市美術館】「ジョセフ・アルバース 視覚の冒険」(4・8〜5・5)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国四国他の美術館博物館 更新情報

中国四国他の美術館博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング