ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

負けない株式投資2.1コミュの4/16の取引に向けて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2004年2005年と5/17に底を叩いている(2006年は5/17以降さらに下げ)ことや、
G7で牽制があるか、個別株で決算日をまたぎたくないなど、
買いが引っ込んだ様子見の中、手仕舞いの売りに押されている感じがします。
4月SQ値17,658円を下回る状態が続くと、相場の頭を押さえられそうです。

しばらくは為替やNY株など外部頼みで、決算など個別材料勝負という感じでしょうか。
今は勢いよく儲かるような相場とは考えにくく、レバレッジをかけることなく
様子見継続を考えます。

今後の日程を確認すると、こんな感じでしょうか。
・4月〜5月:3月決算開示:ますます相場が2極化しそう
・5月:ヘッジファンドの中間決算があり下落する可能性あり
・6月:5月下旬から四季報先取り情報が出て、2009年までの業績予測が出始める
・7月:参議院選挙。政府はここまでは、負担増を言い出さないだろう
・9月:現時点では日銀が利上げすると予想する人が多い

まぁ、今の調整気味な相場は、日銀短観、景気動向指数、機械受注など
景気の先行きが良くない数字が続いているのが原因と考えます。

どこかのタイミングで、景気の踊り場を脱して、再びプラス側にブレるという数字が出た
ときに上に発射すると考えますし、その時から「今日も強いですね〜」が挨拶となる
ような強い上昇相場がスタートすると考えます。

コメント(50)

今日の先物の手口をみると。。。
http://www.traders.co.jp/investment/tool/futures/futures_top.asp
やはりCSは売ってますが、全体的にそれほど売りと買いに偏りが感じられず、
今日の下げは現物が実需で売られたとしたら、ちょっと寒いです。
やっぱり、先月の日銀利上げは失敗だったのでしょうか。あれから株価は下がり、景気は弱含む結果に。全てが利上げのせいではないでしょうが、良い効果を出したとも思えません。9月には再利上げとの報道もあり、何だか不安です。
決算シーズンを控え、来週も様子見ムード=下げ下げ相場でしょうかねぇ。
こんばんは!僕は主にトヨタで勝負しているんですが最近以上に下げています。いんべさん、どう思われますか??
よろしければ、ご意見のほうお願いします。
私も今日の終わりでトヨタ指してみたのですが、買えませんでした。信用買い残が多過ぎのため、買えなくて良かったのか。。

5月に向けて全体的に下がるのなら、今年はカラ売りも試してみたいという悪魔の誘惑があります。
今日のメリルの菊池さんのレポートによると米国株の連騰は無理で4月のトピックスは陰線予想。売りこまれている小売の押し目買い推奨。今日はオプション売り方にとりチャンスの一日でした。鉄売りと175コール売りは買い戻して利益確定し、チャレンジ精神で三菱重工とコスモ証券売りしました。21日の負けない名古屋投資研究会でみんなでいい銘柄を発掘しましょうね。トヨタも資産株で買い候補ですが、26週線を割っているので、公募価格割れぐらいを目標にしています。
ちは、日経先物でトレードしてます。

俺のポジションは、少し前にカキコしたように売りのままです。

来週はUSの決算でポジティブインフォが出て、少し上げるかもしれませんね。

もちろん、寄りで窓を大きく開けて上げたら即買いです!


ここからはスレ違いですが
最近の下げ原因はやはりサブプライムモーゲージの焦げ付きからの、金融不安でしょうか。
サブプライムの会社は20以上が破綻しているようです。

後気になるのは、高すぎる中国とヨーロッパです。
これらは、アメリカでの損失補填先に見えます。
アメリカが下げたら、利確定の嵐になりそう。

日経平均チャートも、ダブルトップを完成させそうですし。


ヘッジファンドと金融機関の決算で、全てが決まりますね。
◎ガクさん、
>新興にやられまくってます。(笑)まあ、現物オンリーなので放置です。

新興でも業績に不安がなければ連れ安だと思うので、ホールドでいいと思います。


◎ジン印さん、
>やっぱり、先月の日銀利上げは失敗だったのでしょうか。

なんかそんな感じがしてきますね。。。

>決算シーズンを控え、来週も様子見ムード=下げ下げ相場でしょうかねぇ。

今日のずるずるな下げを見ちゃうと、ちょっと悲観的になってしまいますね。
NY株と為替に頑張ってもらわないと。


◎かずやさん、
>こんばんは!僕は主にトヨタで勝負しているんですが最近以上に下げています。

2/28の下げ以降、ずるずると下げてきてますね。26週線も割ってきています。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203.t&d=c&k=c3&a=v&p=s,m260,m130,m65,m25&t=3m&l=off&z=m&q=c

グランビルの法則から考えると、25日線割れで一旦外したいところです。
http://www.dambo-33.com/kouza/granville.shtml

今まで株価が好調で含み益が出ている外資が売りに出してたり、
日米の景気の先行きが不安な点が現れていると感じます。
◎茶菓屋さん、
>私も今日の終わりでトヨタ指してみたのですが、買えませんでした。
>信用買い残が多過ぎのため、買えなくて良かったのか。

いつのまにか信用買い残が増えてきてますね。

>5月に向けて全体的に下がるのなら、今年はカラ売りも試してみたいという
>悪魔の誘惑があります。

昨年の相場はGW明けから急落しましたよね。
4月下旬に底堅ければ、GW明けに売りを試す手もあるかと。


◎まなさん、
>今日のメリルの菊池さんのレポートによると米国株の連騰は無理で4月のトピックスは
>陰線予想。売りこまれている小売の押し目買い推奨。

小売りは、今日の日経新聞1面の「セブンイレブン営業減益」が効いたかもですね。
アメリカがぐらぐらすると輸出関連は手がけにくいですね。

>今日はオプション売り方にとり
>チャンスの一日でした。鉄売りと175コール売りは買い戻して利益確定し、
>チャレンジ精神で三菱重工とコスモ証券売りしました。

チャレンジしましたね〜〜〜

>21日の負けない名古屋投資研究会でみんなでいい銘柄を発掘しましょうね。
>トヨタも資産株で買い候補ですが、26週線を割っているので、
>公募価格割れぐらいを目標にしています。

トヨタは26週線割れで、信用買い方が不利になってきましたね。


◎かものはしさん、
>ちは、日経先物でトレードしてます。
>俺のポジションは、少し前にカキコしたように売りのままです。
>来週はUSの決算でポジティブインフォが出て、少し上げるかもしれませんね。
>もちろん、寄りで窓を大きく開けて上げたら即買いです!

とりあえず売りの方がいけそうな相場になってきてますね。

>最近の下げ原因はやはりサブプライムモーゲージの焦げ付きからの、
>金融不安でしょうか。
>サブプライムの会社は20以上が破綻しているようです。

一応、全体の5%程度で気にすることはないという意見もあるようですが、
崩壊の始まりだとすると、ちょっと怖いですね。

>後気になるのは、高すぎる中国とヨーロッパです。
>これらは、アメリカでの損失補填先に見えます。
>アメリカが下げたら、利確定の嵐になりそう。
>日経平均チャートも、ダブルトップを完成させそうですし。
>ヘッジファンドと金融機関の決算で、全てが決まりますね。

アメリカの格言「5月に売り抜けろ」もあり、時期的に買いづらいですね。
今日の下げは、機関投資家と個人の利益確定売り、という説も有りますが‥。
やはり、CS・CALYON・UBSが揃って先物を売ってくると、影響が大きいみたいです。
それでも、4月2日の大幅下落とは違う、と思うので、
しばらくは様子をみたいですね。・・・ε( ̄。 ̄ε

それにしても‥、メガ・バンクは、売られスギ花粉。∵クシュン∴ヘ(_ _ヘ)ックシュン
円高が進んでますね。。。
G7で話題になる可能性を考えてるのかな。。。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998405.t&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,r14,ss&p=m260,m130,m65,m25&t=6m&l=off&z=l&q=c
日経225より弱いTOPIXのチャートをみると、
依然三角保ち合い形成ですね。
TOPIXが弱いのはまさに銀行が足を引っ張っていると感じています。


◎chocoさん、今回はびみょ〜な下げですよね。。。
ちなみに、4月2日の先物大口売り越しは、
CS〈5,994〉・CALYON〈3,806〉・UBS〈2,784〉・日興シティ〈1,263〉でした。
今日と、似てる、かも。...ヘ(-_-ヘ... 
今日は寄りが高かったので、後場でマイナスかなとは思ってましたが、
どうも極端ですね。売りの主体はやはり個人でしょうか?
10〜11月の信用整理って誰か書いてましたけど、私もそう思います。

>いんべさん
トピで「株の10%課税最後(だよね?)」って書いてましたけど、
1年延長されてますよ。お忘れなく!
◎chocoさん、注意したいですね。。。

◎幸福の木さん、2/28の急落以来、極端に動く相場が続いてますね。
デイの人は楽しいのでしょうけど。。。

10%課税は、やっぱ1年延長でしたね。訂正しておきます!
日経225オプション取引で、
相場が動かない時の戦略は「ショートストラドル & ショートストラングル」
http://www2.monex.co.jp/lounge/hint/sakimono_option/option_strategy/short_straddle.html

逆に上下は分からないけど、どちらかに大きく放たれると予想したときは
「ロングストラドル & ロングストラングル」
http://www2.monex.co.jp/lounge/hint/sakimono_option/option_strategy/long_straddle.html
というわけですね。

どんな戦略にしても、決め打ちは損が待ってます。
シカゴCME日経225先物は17545円。大証比145円高。
http://www.cme.com/dta/del/delayed_quote.html?ProductSymbol=NK&ProductFoiType=FUT&ProductVenue=R&ProductType=idx
NY株は上がり円安に進みました。
もう外部環境に頼るしかないかも。
なんかトピ主さんいつも弱気ですね
来週からあげる要因は沢山あります
リスクは日本企業の消極的な決算
為替想定がたぶん110〜115円とかだと思う

私はブルだからTOPIXの壁を超えれば案外早いとふんでいます
各社の投信設定みてると外貨関連が多過ぎ
バランスでもいいから日本を売れよ銀行と言いたい
グロインを安易に売ったつけがくるかな

とにかくTOPIX1750
1830
をこえてくれば早いと思います
上昇相場ではベアは撃沈しますからご注意ください
いんべさん〜
オプションはハイリスクだと思っています。今年は本業の利益を利用していろいろチャレンジ中です。

ボリージャズバンドさん〜どれぐらいのレンジでみてみえますか?自分は6月SQまで165−180で8月は米国金利下げで
エリオット最終波動で195その後調整して、年足は陰線を
夢想しています。
今は、ロングストラドルの好機とみて良いのかも?
◎よっしーさん、
>NY12600越え。
>いまのトレンドが続けば1ヵ月後ぐらいで最高値challenge!
>といけばいいんですが〜

もみあいながら、下値を切り上げてますよね。
http://bigcharts.marketwatch.com/advchart/frames/frames.asp?symb=djia&ma=1&maval=50&time=6&freq=1&type=4
トレンドラインを下に抜けるまでは、短期上昇トレンド継続と感じますね。


◎ボリンジャーバンズさん、
>なんかトピ主さんいつも弱気ですね

私は昨年12月〜2/28まで強気、2/28以降は弱気でいってます。

>来週からあげる要因は沢山あります
>リスクは日本企業の消極的な決算
>為替想定がたぶん110〜115円とかだと思う

為替に影響されやすい銘柄は手がけにくそうですね。

>私はブルだからTOPIXの壁を超えれば案外早いとふんでいます
>各社の投信設定みてると外貨関連が多過ぎ
>バランスでもいいから日本を売れよ銀行と言いたい
>グロインを安易に売ったつけがくるかな

投信は外貨(債券株も含)を買ってばかりで、円安が進んでますね。。。
日本株だって、景気の踊り場を脱すれば上とは思っています。

>とにかくTOPIX1750
>1830
>をこえてくれば早いと思います
>上昇相場ではベアは撃沈しますからご注意ください

確かにTOPIXは三角保ち合いなので、どちらかに大きく放たれると考えています。


◎まなさん、
>オプションはハイリスクだと思っています。今年は本業の利益を利用して
>いろいろチャレンジ中です。

余裕のある時に、余裕資金の一部で試してみるのはいいと思いますね。

>ボリージャズバンドさん〜どれぐらいのレンジでみてみえますか?
>自分は6月SQまで165−180で8月は米国金利下げで
>エリオット最終波動で195その後調整して、年足は陰線を
>夢想しています。

NYのチャートをみていると、現在のじわじわな上げはエリオットb波に感じられますね。
http://www.sankishoji.co.jp/info/lecture/04j.html
◎諭吉さん、
>今は、ロングストラドルの好機とみて良いのかも?

TOPIXの三角保ち合いをみると、近々どちらかに大きく放たれそうな感じがしますよね。


◎GATさん、
>いんべさんの、自分の強弱や気持ちを排除した冷静な状況分析を読みながら、
>大損しないよう、真似られるよう努めております。

気持ちも入ってますけどね。笑

>先日、2月末からのチャートを見て、あることに気付きました。
>2月末から3月、そして昨日など、大きな陰線が何本かありますよね(ほぼその値幅も同じ)
>で、そのたびに翌日からまた上げ、下値を切り上げていっています。
>この調子で18000円を超えるきっかけがあればと思います。

確かにもみ合いながら下値を切り上げてますね。
ただし出来高が少ない上昇なので、エリオットb波の可能性もあり、
私としては、あまり力強さは感じないんですよね。。。


◎深猫さん、
>こういう雰囲気の時に買いそびれて、どんどん上昇相場になっていってしまうので----
>5月中旬が底というのはだいたい当たっていると思いますが、
>こういう時に限ってゴ−ルデンウィ−ク中に相場がどんどん動いていってしまうのよね〜

同感です。大勢が下げると思っていると下がらないかもしれないし。
大勢と逆に動いたときには、大きく動くことがありますね。

>今年は、銘柄によって明暗が分かれそうな雰囲気ですね。

各企業の業績自体も明暗が分かれてるので、それが株価に反映されそうですね。
またNY株や為替に影響を受けやすい銘柄は、振り回されそうです。


◎tokyo007さん、
>SQの週は乱高下があって素人には難しいよ!とラジオで言ってたのを真に受けて
>6(金)に一旦全部売ってしまった。1週間だだ眺めていたのですが・・・
>東芝はかなり上昇、三井造船と住友鉱山はボチボチ(笑)
>16(月)から再挑戦します。GATさんのおっしゃる通り縛上げしてくれるといいな。

今は銘柄によって明暗が分かれてますね〜

>それから・・・手違いでマイミクが全部消してしまいました・・・
>このままだとmixiが利用できなくなるらしいです・・・どなたか助けてぇ!!!

では私が。笑
過去の例をみると、
4月の17日頃から21日頃までは、上昇する傾向があります。
短期なら買いでも、OKかな〜?。
でも、その後は、月末に向けて下落することが多いし、
理由無く(?)上げてるNYをみると、チョット不安。。。ρ(。。、)ヾ(^-^;)
ほんと、金曜日のNYダウ上昇はよくわかりませんね。
暇なので「トレーダー度適正テスト」やってみました。。。
http://www.investechno.com/html/apti_test/aptitude_qa.php3
◆総合得点:82
◆総合評価
○5段階中、「4」段階(セミプロ・レベル)です。あなたの総得点は108点中、82点でした
○あなたと同じレベルの著名人は 『リチャード・クー』
○平均レベル以上の知識や能力はありますので、十分トレードから利益を得られますが、
投資で生活するまでには至りません。更に上のレベルの知識と個人的能力の開発が求め
られます。
◆達人からのアドバイス
自分独自の相場の世界を確立する必要があります。先達の知恵に学ぶために「マーケッ
トの魔術師」を何度も読み返しましょう。オリジナル指標を作成しましょう。リスク管
理の徹底と利益増大のバランスを考えましょう。学習教材としては野川氏のビデオセミ
ナー「RMG短期売買入門」が最適です。
◆トレードスタイル:短期売買と長期トレンドフォロー両方が向いています。
-----------------------------
最後にはしっかり宣伝が入ってますね。笑
不動産 8802 13週線割れました 26週線まで待ちます
僕もやってみました。>「トレーダー度適正テスト」

■ 総合評価
○5段階中、「4」段階(セミプロ・レベル)です。あなたの総得点は108点中、
  72点でした。
○あなたと同じレベルの著名人は 『大橋巨泉』

■ 項目別評価(5段階)
◇ 精神力       ⇒ 2 ■■□□□
◇ 目的意識      ⇒ 3 ■■■□□
◇ 性格         ⇒ 5 ■■■■■
◇ 決断力&行動力 ⇒ 3 ■■■□□
◇ 感性         ⇒ 5 ■■■■■
◇ 非大衆性      ⇒ 4 ■■■■□
◇ 基礎的能力    ⇒ 4 ■■■■□
◇ 経験         ⇒ 2 ■■□□□
◇ 知識         ⇒ 3 ■■■□□
◇ 戦略的思考    ⇒ 3 ■■■□□
◇ リスク管理能力  ⇒ 5 ■■■■■
◇ 自己規律      ⇒ 4 ■■■■□
◇ オリジナリティー ⇒ 4 ■■■■□

その他のコメントはいんべさんのと同じです。

「非大衆性」という項目が面白いと思いました。ひねくれ者が儲かるということ
でしょうかw
◎ちゃびんさん、あるさん、この点数の意味が良く分からないですよね。爆
あるさん、お互いに次は9桁を目指したいですよね!
皆凄いですね。 
やらなくても悪いの解かるからやらない。
特に決断力、知識、戦略的思考が最悪な気がする。 
◎やまけんさん、8802やや怪しくなってきましたね。
どこかで盛り返せるかどうか。。。

◎☆美樹☆さん、まぁこのテストはそれほど深く考えなくて
いい感じがしますよ。。。

◎あるさん、なるほど、私も次の大相場までは謙虚にいきます!笑
早く来い来い大相場〜
このテのテストや占いは、どうも個人データを取られているような気がして気持ち悪いのでやりませぬ〜
◎茶菓屋さん、メルアド必須ですもんね〜
こういうのは捨てアド使ってやってます。
私もやってみました^^ こんな感じです。

cowboy 様
あなたの評価結果は以下の通りです。
 ■ 総合評価
○ 【5段階中、「5」段階(プロトレーダー・レベル)です。あなたの総得点は108点中、96点でした。】

○ あなたと同じレベルの著名人は 『ピーター・リンチ』

○ 何も言うことはありません。プロのトレーダーとして食べていけます。でも「奢る平家は久しからず」、「勝って兜の緒を締めよ」の言葉を忘れないように

 ■ 達人からのアドバイス
○ お金儲けだけが人生の全てではありません。精神修養に励みましょう。社会還元することも忘れずに。



 ■ 項目別評価(5段階)   
■ トレードスタイル   □ 短期売買と長期トレンドフォロー両方が向いています。
◇ 精神力      ⇒ 5 ■■■■■
◇ 目的意識     ⇒ 4 ■■■■□
◇ 性格       ⇒ 5 ■■■■■
◇ 決断力&行動力  ⇒ 5 ■■■■■
◇ 感性       ⇒ 5 ■■■■■
◇ 非大衆性     ⇒ 4 ■■■■□
◇ 基礎的能力    ⇒ 5 ■■■■■
◇ 経験       ⇒ 2 ■■□□□
◇ 知識       ⇒ 4 ■■■■□  
◇ 戦略的思考    ⇒ 5 ■■■■■
◇ リスク管理能力  ⇒ 5 ■■■■■
◇ 自己規律     ⇒ 5 ■■■■■
◇ オリジナリティー ⇒ 4 ■■■■□

よかった。。。一応、これでもプロなんで^^;

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

負けない株式投資2.1 更新情報

負けない株式投資2.1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング