ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

分からへん!(日・英会話)コミュのWould you?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
"Would you...." + と続きあれば、「〜してくださえますか?」と言う意味がありますが、今日の"Would you?"(続きなし)の一言は違います。

基本的に"Would you?"は「本当に?・まじで?」と意味ですが、相手に尋ねられた返事で感謝の感じを伝える表現です。僕の日本語が変かもしれないので、例文で勉強しましょう:

(B is carrying heavy bags)
A: Can I help you with those?
B: Would you? Thank you so much!

A: 手伝いましょうか?
B: 本当に(いいですか)?ありがとうございます。

例2:

A: Do you know what time the Kansai Airport Rapid Express train leaves Kyobashi station?
B: Are you going somewhere?
A: Yeah, tomorrow I'm flying to Busan, Korea.
B: Oh! I didn't know you were travelling.
A: Yeah, I'm going to meet my girlfriend's family.
B: Great! Anyway, if you like, I can drive you to the airport.
A: Would you? That would save me a lot of trouble.
B: Yeah, it's no problem.
A: Thanks a million! I really owe you one.
B: It's my pleasure.

A: 関西空港快速電車は京橋から出発の時間を知ってますか?
B: ええ?どこに行くつもりなの?
A: うん、明日彼女の家族に会う為に韓国の釜山に行く予定があるんだ。
B: 素敵な!とにかくね、良かった空港に連れて行けるよ。
A: ほんまぁに?とても助かるわ(大変な状況から省いてるので感謝してます)!
B: いいよ(上の「ほんまぁに」の返事)、問題ない。
A: 本当にありがとう。とても恩に着ます。
B: (いいよ)よろこんで(どういたしまして)。

第2の例は沢山熟語が入ってるが、"would you"の使い方を分かれると思います。実は"really?"と入りかえられるが、"would you"の方は「〜してもらっていい?」と言う感謝の感じがある。そして、もちろん別の「本当に?」の"really?"の使いといり返られない。


例:

A: Yesterday I was in a car accident.
B: Really?!? (O)
  Would you? (X)

A: 昨日交通事故に遭ってしまった。
B: まじで?!? 

そして、最後のポイント。"Would you?"と言ったらすぐ後感謝の表現がいつも表します。

例:

1. Would you? Thank you so much!
2. Would you? You're so kind!
3. Would you? That's a big relief (ほっとした!「助かるわ!」)

皆さん使ってみてね!

コメント(4)

ありがとうございます。隠れ読者です猫
これは簡単そうです。今度使ってみます。
なるほど!

まさに、生きている英語の使い方ですね。
よくわかりました。ありがとうございます。

さっそく使ってみたいのですが、私は今、ベトナムに住んでいます。だから、そこまで英語が使えるベトナム人がいるかどうか心配です。(笑い)
日本語ならどちらも「本当に?」という言葉で表しますけど、
英語の場合はニュアンスの違いで、言い方も違うんですね。
このような例はたくさんあると思いますが、
こういう違いがわかるとこちらの表現力がアップするので、
教えてもらうととても嬉しいです(^^)

ありがとうございます!
今度使ってみます!!(^^)
皆ありがとうございます。ちょっと教えることできて嬉しいんだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

分からへん!(日・英会話) 更新情報

分からへん!(日・英会話)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング