ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反原発!原子力発電反対!!コミュの原発・地下水問題・・フクイチは沼地に地震で建屋倒壊の危険・・他の原発も・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
矮小化され、津波・火山大噴火・活断層の上か否かしか評価されてない(それでも火山と津波が入っただけマシ?)原発の危険評価ですが、地下水の問題もあるようです。


フクイチは沼地に。建屋倒壊の危険性。

http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1803938.html

今日の東京新聞特報欄に、さすがのうそつき安倍総理も背筋が凍るような話が載っている。

 福島第一 汚染対策綱渡り 建屋周辺地盤液状化の恐れ 遮水壁で地下水たまり「沼地状態」(こちら特報部 ニュースの追跡) 東京新聞 13.9.12 28面 

 東京電力福島第一原発(フクイチ)では汚染水の海洋流出を食い止める遮水壁を建設中だが、これにより1〜4号機周辺の地盤に水が溜まり、もともと地下水の豊富な場所に立地するこの原発の立つ地盤が「沼地」のように軟弱化する恐れがある。もし大地震に見舞われれば、一気に液状化しかねない。



P3〜P4 福島第一原発の約4倍の地下水汲み上げを必要とする柏崎刈羽原発が地震に襲われた場合に何が起きるのか検討してください
http://blog.goo.ne.jp/s_kkgpj/c/a4a85a42e13d3df756708f5efd32139f


http://quasimoto.exblog.jp/19238315/  http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4006.html … 日本列島地下水脈マップが見つからず・・リニアもトンネルと地下水の格闘なのですが、詳細は不明で「掘ってみなければわからない」らしいのが怖い。



崩落問題もありますので、その辺調べて周知徹底お願いします。


画像は柏崎刈羽原発が中越沖のときに液状化して敷地がべこべこになってる写真
http://yoshi-tex.com/Fuku1/Win.htm から
と、フクイチに地下水の断面図です。
http://yoshi-tex.com/Fuku1/Win.htm から

コメント(2)

建設予定地になってる山口県の上関原発。

マイミクさんに教えていただいたのですが、

Days Japanのバックナンバーですが、2010年12月号に
核分裂発電所建設の為、埋め立てしようとした田ノ浦湾では、雨量換算780mmの湧水が有ると、文中に有りました。

ガイドブック「危機に瀕する長島の自然」
http://www.ramnet-j.org/book_nagashima.pdf

陸域で地下に浸透した淡水が湖底などから湧き出す水を、湧水と呼びます。海底でも地下に海水
が浸透しますが、満潮時には海岸から陸域にまで海水が浸透し、淡水の地下水と混合して湧き出す
塩分を含む水も湧水です。
 瀬戸内海の原風景が残ると言われる長島田ノ浦は、海岸
から50m程度の範囲で、降雨量のように表現すると最大
70cmにもなる海底湧水があることが、調査でわかりました


・・・


記事にはこの湧き水がどこからどういうルートで出るという文献がないので、建設予定地の地下がどうなってるのかわかりませんが、又詳しい記事があったら揚げたいと思いますし、ご存知の方はコメントお待ちしています。

既存原発廃止とともに、新規建設打ち切りになるまでがんばりましょう!
地下水対策再審査せよ/衆院特 柏崎刈羽原発 藤野議員が主張 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-02/2017060214_02_1.html 2017年の記事

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反原発!原子力発電反対!! 更新情報

反原発!原子力発電反対!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。