ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反原発!原子力発電反対!!コミュの電力会社複数選択性の議論を(制度的に原発をなくす方法)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
補償のために電気料値上げや税金引き上げは筋違い。
被害者からさらにお金をとって、賠償金にあてるようなもの。
東電は管理者クラス以上は、私有財産の差出も検討すべし。
また、東電の持つ電力網は現物支給で国に損害賠償費として
相当額部分を差し出すべき。
インフラ(電力網)を国有財産化したら、
あとは電力会社の複数化に移行すべき。
より安い電力で製造業は活発化し、
消費者は原発以外の電力会社を選択することができる。
まさに一石二鳥の方法。


■原発をなくす方法■

現在、ほぼ東電の独占状態になっている電力業界。
これが電力会社を複数選べることができ、「原子力を使っている電気会社からは買わない」という選択肢が消費者が持てば、原発はなくなるかもしれません。
今、さかんに電力会社の複数化の議論がされています。

【社会】「東電やめたら電気代3割節約」立川競輪場が電気の購入先を東電→PPSに変更で
1 :冷やし中華部分的に終わりましたφ ★:2011/06/05(日) 11:05:11.31 I>D:???0
★東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で

PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。
市行政経営課によると、PPSから競輪場に提案があり、経費節減の一環として電気の
購入先を見直すことになった。入札の結果、住友商事系のサミットエナジー(本社・中央区)
が東電に競り勝った。

東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を 東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く 節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。今年度は、
小・中学校など53施設が東電以外と契約した。

競輪場の電気料金は、東電と契約していた09年度は約6200万円。だが、10年度は 約4500万円に下がり、電気代を約27%節約できたことになる。市によると、気候の 変動もあって単純比較はできないが、単価が安くなった点が効果として表れているという。

市は見直しの範囲を拡大。今年度は市立の小・中学校や地域学習館、福祉施設など53施設を 3グループに分け、グループごとに契約先を検討。それぞれ異なるPPSから電気を買うことにした。

今年度は契約先を選ぶ際、価格だけでなく、発電に伴う二酸化炭素の排出量など環境に どれだけ優しいかも基準にした。それでも今のところ、電気代2割弱の節約が見込めるという。

節約の成功例として、立川市には他の自治体から問い合わせが来ている。同課の田中準也課長は 「これほど節約できるとは当初考えていなかった。最大限の見直しを進めているが、今のところ 不便はない」と話す。昨年5月に開庁した市役所新庁舎についても、今後見直しを検討していくという。
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html

878 :名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:50:48.35 ID:g78Fn2Kl0
>>1
菅が世界の前で
日本は太陽光などの自然エネルギー発電に移行する
と発表したから
東電-経産省(太鼓持ちの読売含む)が
(原発関係天下り組織が数十社)
原発利権無くなっちゃうとあせって
ファビョって菅おろしした

菅は逃げてないだろう?
東電を簡単には許さないと言う態度をつらぬいている。
だから東電があせって、僕の自民公明鳩山やチョン議員に叩かせている。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307239511/

コメント(6)

結局、ただ2ch転載しただけ。

私有財産と会社財産を一緒くたにするあたりは社会出て働いたことがないバカの言い分。

電気料金だけ見てエラソーに電力会社を語るな
電力不足は嘘だった!電力会社と経産省がグルになって情報操作
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011051202000064.html
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg
東電は2003年に17基の原発を点検で全て停止したが、計画停電は実施してない。
http://www.47news.jp/CN/200304/CN2003041101000382.html
東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm
【電力】東京電力、今夏の供給力大幅上積み 火力発電復旧、東北電力に融通も[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305243478/
発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol
「原発は安く発電ができる!」 → ウソでした
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305496282/l50
【原発利権】自然エネルギーを加速させる世界と立ち後れる日本
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110221/105927/?P=1
【原発事故】8兆円もある!東電が持つ「売れる資産」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306195579/
【原発問題】1kWhあたりの発電コスト 火力9.90円に対し原発10.69円 決して安くないと専門家語る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306448857/

国民の声

チンカス(あらくれパパ)どもの人件費に消えてるからな、そりゃそうだろう。

日本ほどの技術先進国が、その技術力をフル活用して「本当に効率的に」
電気を生産してたら、
アメリカの2倍以上、EU主要国の1.5倍以上の電気代ボったくられてるとか
どう考えてもありえんはずだし。

効率的に電気を作らない、ようするに高コストのクソ電気料金を
消費者に押し付けるさまざまなゴミみたいな既得権益システムがあるんだろ、
現段階では。

日本より一人当たりGDPや所得の高い国が遥かに割安な電気使ってるってのが
そもそも異常だ。

87 :名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:41:21.33 ID:VnQQLnQr0

社長の報酬は7400万
社員の給料は公務員以上、退職金もたんまり
全く働かない顧問に月120万
政治家への献金に毎年数千万
原発PR、マスコミ対策に広告CM費
資産は数兆円
OBへの多額の年金
反原発学者の監視費用

東電「これ維持するために値上げするわ。ちゃんと払えよ。払わなかったら電気止めるからw」

>>1
いちいち監視してんじゃねーーよウジ虫野郎!
こういう人たちが、東電を擁護しているのですね↓

自民・石破、長女東電入社問題で「娘も苦しんでる」「原発問題で東電が悪いというのはおかしい」と開き直り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303538917/l50


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反原発!原子力発電反対!! 更新情報

反原発!原子力発電反対!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。