ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Change への道コミュの魅力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もっと人間的魅力を高めよう!!


周囲の人を引きつけたり、お客様に好かれるためには
人間的魅力がなければならないといわれていますが、
人間的魅力とは何でしょうか?

人間を惹きつけるものは、論理やイデオロギーではない。
たとえ大悪党であっても魅力があれば多くの人がついていくし、
反対にどんな善人でも魅力がなければついていかない。

私たちは多くの人との交流を通じて、
年齢、性別を問わない“人間的な魅力”を覚える。

魅力的な人と接することでの素晴らしい恩恵の一つは、
こころ豊かな気持ちにさせてくれることであり、
そして自分もそのような魅了を備えた人間に近づこうという
前向きなエネルギーを湧かせてくれることです。

一般的に“人間的な魅力”というと、
どのようなものを持ち合わせた人を指すのでしょうか?
私たちは大いなる長所と短所を併せ持った、
巨大なる矛盾のかたまりのようなものである。

それだけに、一面的には人間的魅力を測ることはできないわけですが、
経済評論家の飯塚昭男さんは、
人を引きつける魅力として次のような項目を作成し、
それぞれに人間的な魅力のある人に当てはめている。

その結果、その項目すべてに及第点が取れなくても、3つか4つ、
他に抜きん出たものがあれば人間的魅力があると規定してもいいということがわかったといいます。

その項目は、高潔な人、指導性のある人、感性の豊かな人、
信頼感のある人、強くたくましい人、先見力のある人、教養のある人、
情けのある人、温厚な人、優しい人、包容力のある人、清潔な人、
美しい人、ひらめきのある人、説得力のある人、行動力のある人、
発想が豊かな人、意志の強い人、責任感のある人、考えが深い人、
自己規制の強い人、ケチでない人、決断力に富む人、ネアカな人
等々です。

いわゆるパーソナリティのポジティーブな因子を
表すものに惹きつけられます。
その惹きつけられ方の特徴には二つの側面があるようにみえます。
 
一つは、自分自身がその因子に親和性がある場合です。
言い換えると、その因子に価値観を見出し、
自分の性格の特質として内包していることを
ウスウス感じているものです。 
これらは同調性(或いは親和性)の魅力価値観といえます。

二つ目は、その因子が自分に欠けたものとして捉えられていて、
できればその因子を身に付けたいと願望するもので、
羨望性(或いは補完性)の魅力価値観といってよいでしょう。

この二方向にあるタイプの特性により惹かれる傾向があるともいえます。
この項目を参考に、私たちも人間的魅力を高めていきましょう。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Change への道 更新情報

Change への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。