ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言えそうで言えない英語。コミュのてんぷらのサクサク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日てんぷらを作ったところ、とってもサクサクに美味しくできました。その際アメリカ人の彼に「天ぷらっていうのは、いかにサクサクに揚げるかっていうのが難しいんだよ。」と伝えたかったのですがどう表現していいのか分かりませんでした。

料理の歯ごたえや食感を英語で表わすのって難しですよね・・・。この場合は何と言えば良かったのでしょうか?
あと英語で油で炒めるっどう表現するのですか?

コメント(16)

油で炒める→stair
油で揚げる→deep fry
サクサク→crispy
かな…。
ごめんなさい。stairは多分スペルが間違ってる気が…。でも発音は同じ。ステア フライ。
個人的な感覚で恐縮ですが、light and crispyと"light"を入れてあげるとよりサクサク感が伝わるかな、と思いました。
>1,2
油で炒めるは stir fry で、stairとは発音も違うと思います。
>Lynn
Oopsy daisy. My bad...
スペルを書いてくれて、言われて見ればそうですね冷や汗
Reina様 あおこ♪さん Lynneさんありがとうございます!
炒めるはstir fryでサクサクはcrispyと表現すればいいのですね。なるほど!

参考になりました。今度使ってみますねハート達(複数ハート)どうもありがとうございます目がハート
さくさくに揚げるのが難しいんだよ、というところの焦点を当ててみてはいかがでしょうか?

Tempura tends to be soggy and greasy especially at home, but, look! I deep fried them well this time!


ちなみに、日本人の友達で、Stir fry を ステァ・フライ と英語でいう子がいました。 日本ではそう習っちゃうのでしょうか? カナダでは 音としては スター・フライ が主流かと。
でてないですが、私は、"crunchy"を良く使います。
crunchyはポリポリとかガリガリなイメージなのはあたしだけ?
crispyが一番近いですね。
Crunchyはおせんべ食べる感触だと思いますよ。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言えそうで言えない英語。 更新情報

言えそうで言えない英語。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング