ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「関西」捨て猫犬里親探しコミュの緊急保護願い 推定4ヶ月の猫ちゃん(♀)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日猫ちゃんを保護しました。
近所で見かけない猫ちゃんで、野良としてはありえないほどに人に慣れていたので、
おそらく捨てられたのだと思います。
餌をうまくとれないのか、動けないほど弱っており、メヤニが酷く、
至急保護をいたしました。

しかし、我が家は夫が大の猫嫌いで、
屋内での保護を決行すれば捨てると言われているので、
きちんとした保護ができず困っている状況です。

現在は家の裏手の屋根の下で、病院に畳半畳ほどのゲージを借り、
隙間風をダンボールで防いで、タオル、トイレを設置し、
かろうじて面倒をみている状況となります。

これからどんどん寒くなっていく季節のなか、
里親募集にどれだけ時間がかかるかもわかりません。
なので、一時的にでも屋内で保護して下さる方を探しております。

もちろん、里親も大大大大大募集中です。


保護した二日後、病院につれていきました。
実施したのは以下のものです。
・爪きり
・ノミ退治薬処方
・腹の虫退治
・風邪引きなので飲み薬と目薬処方(現在進行形)

本来ならば血液検査などを行ってあげたいのですが、
主婦という立場上、自分で動かせるお金にも限界があり、
おいそれとお金をかけてあげられない状況です。

緊急的に保護して下さる方、探しております。

もし、里親などなっていただける方が申し出てくださいましたら、
こちらでせめて白血病の血液検査は行おうと思っております。

備猫ちゃんは足を踏んずけてしまうほどに擦り寄って来るほど人懐っこく、病院でもおとなしい良い子ちゃんでした。ぴんとした尻尾がとてもチャーミングな猫ちゃんです。


以下、里親になっていただくにあたり、譲渡条件となります。
・猫の一生涯を家族の一員として大切に扱って下さる方。
・病気、去勢、ワクチンなど、適切に処置行動をとっていただける方。
・完全屋内飼育をして下さるかた。
・ペット居住可能な住まいに住んでおられる方。
・家族の同意が得られている方。
・譲渡後、ある程度そのごの状況などを写真等つかって伝えられる方。
・猫を飼うにあたり、その飼育の知識を勉強してくださる方。

申し出て頂いた方には、猫ちゃんのためにもいくつか質問させていただくとおもいますが、御用者くださいませ。

どうか、皆様よろしくお願いいたします。

コメント(43)

10月2日現在の猫ちゃんの様子を書かせて頂きます。

下虫剤をのんでいる事もあるのか、朝は少し下痢気味でした。
ご飯も少し残していたので気がかりです。
あと、あまり鳴き声をあげなくなりました。

対策として、ゲージの中に湯たんぽ代わりのペットボドルを
タオルに包んで入れ、ぬるま湯の砂糖水を与えてます。

どうしても屋外なので、夜寒いんですよね;


猫の里親募集用に以下URLに日記をうpしました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=950869750&owner_id=7180169

実は現在さらに周りの状況が悪化しまして、
急ぎ一時預かり様も探している状況です。(日記参照)
少しでも気になった方、ご覧頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
切羽詰まってきましたね…あせあせ(飛び散る汗)

里親さがしコミュニティという所と、動物一時預かりコミュニティには呼び掛けてますか?
条件的に難しそうですが、もしまだならそちらにも載せてみてはどうでしょう?冷や汗
あと一週間という期限ができてしまったのですね…あせあせ(飛び散る汗)
我が家も今、里親探し中の猫がいるのですが、一時預かりならば可能かもしれませんexclamation ×2明日、家族の意見を聞いてみます。
一週間という期限が無ければ一時預かりは控えようと思っていたのですが、もう時間の問題になっており、4ヶ月の弱った仔猫がまた野良に戻っても生き抜いていける可能性はかなり低いと感じましたので、名乗り出させて頂きました。明日また家族の意見を聞いてから書き込みさせて頂きたいと思いますあせあせ(飛び散る汗)
10月3日午後3時頃現在
どうも私が獣医の説明を聞き間違えたのか、
餌の量が少し多かったみたいです。
指示に従って現在は調整中。
今日の昼間暖かくてたすかりますわ;

しかし下痢が気になるので、
今日の夕方午後診察一番で病院にいってくる予定です。

エサは元気にたべてくれました。
目の状態も回復に向かっていてホッとします。

今日があまりに暖かいためか、
床でずりずりずりーとねそべって滑って遊んでました。
あまり時間を割いてはあげれないですが、
ちょっと猫じゃらしを作って遊んだりとかしたり。

今日の猫の写真です、ご覧くださいませ。
10月3日午後6時現在
病院につれていってきました。
まだお腹に虫がいるので引き続き様子をみないといけません。
お腹の調子を整える薬を頂いてきました。
処方薬が増えますが、がんばります・・・!

月始め、ということもあって、
奮発してエイズと白血病の血液検査決行しました。

結果・・・どちらも大丈夫!!!

(やったぁぁぁぁぁぁぁあああああ良かったあああああ←心の叫び)


野良時代がどれくらいあったかわからず、
他の猫との接触がどうであったか不明のため、
里親様には半年後にもう一度検査することをお願いすることになります。

猫の白血病は感染から2ヶ月間は検査キットに反応しないようです。
猫エイズは速攻反応しますが。

診てくれた獣医さんはかなり誠実な人ですね。
潜伏期間を説明しない方が多いので、間違った知識を植え付けられてしまう場合が多いんですよ!
10月4日午前10時頃現在
猫は元気です。
メヤニ、殆どでなくなってきました(よかった;)
今日からはエサの量間違えないように気をつけます。
ペットボトルの熱がすぐ冷めてしまわないようにとイイものをみつけました。
フリース素材の伸び縮みするレッグウォーマーです。
100円均一でみつけました。

現在一時預かり可能な方など、自分の時間が空いた時間フル活用して交渉中です。
猫のためにも出来るだけ近場で好条件の方をさがしております。
里親様、一時預かり様共に、可能ならばまだまだ募集しておりますので、
是非お声をおかけくださいませ。

それから・・・
これをご覧になってる方がどれくらいおられるのかわかりませんが、
一つ質問です。
白血病キャリアの子猫ちゃんと一緒に暮らす場合、
ワクチン等で感染を防げるものでしょうか?
自分でも病院問い合わせ、他のサイトやコミュ閲覧等、調べて見る予定ですが、
御意見お持ちでしたら、是非お教えください。
ワクチンを打っても、抗体が出来るまで時間がかかります。
子猫は2回打たなくてはいけないので、抗体が出来るまで最低でも3ヶ月以上かかります。

さらに、白血病ワクチンを打っていても、完全に予防できるわけではありません。
感染してしまったら二度と治りません。

色々事情があるようですが、感染覚悟の上で預けるか決めて下さい。

別の部屋に完全隔離してもらえるならともかく、同じ部屋で飼育するなら、それなりに覚悟しておく必要があると思います。

ただ、猫風邪と違って空気感染はしませんので唯一の救いというかなんというか。

猫エイズより白血病の方が感染力は強いです。

白血病キャリアの子猫ちゃんにインターフェロンを大量投与して、骨髄の中へウイルスを押さえ込んでおくとその間は感染しません。
ですが、また骨髄からウイルスが出てきてしまうので、そのたびにインターフェロンで押さえ込む必要があります。
子猫ちゃんは何ヶ月位ですか?

猫エイズなら親猫からの免疫でもらった場合なら消えますが、白血病は免疫でもらっても消えません。骨髄の中に納まるだけなので、かわいそうですね。
新幹線の中でちまちまとメッセージ打ってましたんですが、電池なくなってきたので(涙)とりあえず、こちらを上げグッド(上向き矢印)させてください。できれば、お近くの、優しい里親様のお目に止まりますように…。うちも悩みに悩んで里子に出したとこなので、お気持ち分かります。今しばらく、頑張ってください!(またメッセします顔(願))
10月4日午後4時現在
今日は昼間暑かったですね;
猫はとても元気です。整腸剤のおかげもあってか、
下痢っぽさがなくなってきました。

>あかり様
今お話いただいている中で、そのキャリアの子猫さんの話はまだこれから伺うところです。
ですが、まだ触りだけしか伺っていませんが、
猫を非常に大切にしている御家族で、知識も豊富と、
私などに今保護されているよりよっぽどましな環境をお持ちです。

白血病に関する貴重な御意見、知識の提供ありがとうございます。

>その他これをみて御心配頂いている皆様
メッセージ、コメント等、励ましや私に足りない知識、御意見をありがとうございます。
現在他のサイトさまにも掲載をお願いしたりと活動中であります。
ちょっとめげそうな事態もありましたが、
命がかかっているので頑張ります。

本来であれば皆様一人一人、
御意見など頂いた場合感謝を述べさせていただくべきなのですが、
活用できる時間が少なく、
時間ができれば猫の里親探しに連絡をとりに飛び回っている状況でして、
ここにまとめて感謝の意を述べさせていただく事をお許しください。

思った以上の反応を頂き、それが励みとなっております。
本当に、ありがとうございます。
線以下の内容のメッセージを送りつけて私にブロックかけた方へ。
(無関係の方には非常に不愉快な内容となっております。御了承ください。)
_________________________________________________________________________
ちょっと
恩着せがましいんじゃない??
猫をなんだと思ってるの?
里親探しはあとからって
もう寒くなるのに
いつまで外で飼うつもり?
塩分の強い人間の食べ物あたえたり
親切のつもりで親切じゃない!!

つりの人があげる魚は、生魚
それも良くないって教えたのに
みんなが捨てるところに捨てるかのようなことを書いたり・・
いいかげんいして
猫をたすけたいなら
動物病院で
貼り紙をかわいい写真つけて貼っておけば
複数飼ってるかたとかが
一匹死んだから・・とか言って
飼いたいと連絡くれます
事情を書いて切羽つまった事情で緊急で
里親探しと書いておけば
動物すきなかたがきている病院ですから
里親がみつかるはずです
早く飼い主みつけないと
これからさむくなるので
猫ちゃんは
病気もってたとしたら
免疫衰えて
急に発症してしまうかもしらなので
至急動物病院で貼り紙をしたら良いと思います。

京都人独特の偉そうな日記の口調
ぞっとします・ワラ

返事してこないでね。
知らないひとからメッセきても読まずにけしてるし、
ばれなきゃいいっていう陰湿京都人の発想

類は友を呼ぶで
捨ててるひとが多いところを紹介する友達も頭おかしいね。

偽善者へ
_________________________________________________________________________

さて・・・同じような事を思っている方がいない事を願いますが・・・

どうも一部の日記だけをみて誤解されているようですね。
一時預かりの緊急性が高いのでそちらを特に急いでいるのであって、
里親探しも一緒に行っています。
また、最初に病院にかかって以降、
エサは子猫用のものを購入し、食べさせています。
病院での里親探しのポスター掲載も許可を頂いてきました。

私自身捨てたくないし、保護していたくても、
周りがそれを許さないのです。
限られた時間で一つ一つやれることをやるしかないでしょう?
自分ひとりでどうしようもない事ってあるでしょう?

猫の知識はおありのようで、
対策等をメッセージにて仰っていただけるのは真にありがたいですが、
今回この文面、特に後半のものにかんしては、
単なる中傷・荒らしとしか判断せざるをえません。

人それぞれ、家族などの関わりがあり、そのなかで生活をしています。
皆が皆同じ信念や考え方をもっているわけではないのです。

捨ててる人が多い所を紹介する友人もおかしいとありますが、
身内の言うとおり、保護もせず放っておいて、
死んだら保健所に頼むなんて行動をとればよかったんですか?

死にそうなのを放っておけず、家族と対立し、一児の幼子を抱えながら、
なんとか猫の良い行き先をと思い、捨てられるよりはマシと、
屋外保護ではあってもなんとかしようと行動した私が間違いですか?

貴方がどう思われようとかまいませんが、
活動の妨げになるようなことだけはなさいませんよう、
なにとぞ、お願いいたします。

本来このトピに乗せるような内容ではないですが、
メッセージすら送れない状態で、
今後万が一里親探しなどの邪魔になるような発言をされないよう、
こちらを使わせていただきました。

関係のない皆様には非常に不愉快な内容となっていること、
大変申し訳なく思います。

里親探しはまだまだ気合いれて頑張ります。

自分に出来る事が、相手にも出来る事だとは限りません。

ペット禁止の住居の人に飼えとは言えませんし、
なによりも家族の反対があるのなら余計にややこしくなります。

しかも、こういう時に不利なのは外で働いていない主婦なんですよね。

でも、働くと言うと誰が子供の面倒(家事その他もろもろ)を見るんだ?と反対されて。

日記を読みましたが、現実をそのまま書いてあるだけで特に目に付くようなところはありませんでした。

友人の近くに捨てて来いとか書いてあるとは思えませんでしたし。
※そういう環境である、という事実ですから。

自分の出来る範囲でやるしかないと思いますよ。

だって、完璧に出来る人なんていやしないんだから。

千葉までの運搬費を払ってあげられないので、うちに預かり場所はあっても無理ですね。
ルゥーリイさんは自分のいる環境で出来る限りの事をしていると思います。
あかりさんのおっしゃってるように、仔猫の為にあれしろこれしろ…あげればキリがないですたらーっ(汗)

偽善者とか…何か嫌な事があったんですかね、一生懸命な人に向かってそういう非常識な行動しかとれない人はスルーしましょうexclamation
ほとんどの人はわかってくれてますよわーい(嬉しい顔)
私は大阪なのですが、私も主婦なのでうちの仔と預かり1にゃんで手がいっぱいで…

申し訳ないです涙
募集をしていると、たまに知らない方からいきなり暴言メッセを送りつけられます。
引き取りを申し出ていただいたにも関わらずお断りを入れたらやっぱり暴言メッセを送られてしまうこともあります。

無視するしかないですよね・・・。


大変な環境下での保護&お世話、頭が下がる思いです。
応援しています!
偽善者とあるけど偽善かどうかを
決めるのは今は人間ではなくて
保護してもらってる猫が
感じるかだと思う.
保護されてなかったら死んでいたかも
しれない自分の命を頑張って
延ばしてくれて
自分の生活を犠牲にしてまで色んな事を
してくれているトピ主さんに対し
猫は偽善とか考えてないと思う.
トピ主さんがやってる事に
間違いなんかないし.
トピ主さんが出来る範囲で
してあげれる事で充分だと思います.
早く里親さんが見つかる事
願っています.
10月5日
今日はなんて寒いんでしょう。
昼間からペットボトル湯たんぽを入れることにしました。
相変わらず外に出して抱くとゴロゴロ喉をならして喜びます。
絶対にいい里親様みつけてあげるからね・・・><

現在、一時預かり様と、里親候補様がそれぞれ名乗りがありまして、
話を進めている状況です。
里親候補様はまだ確定的なものではないので、あまり楽観視できませんが・・・。


里親候補様宅には他に5匹ほど猫ちゃんがおりまして、
♂はすべて去勢済み、完全室内飼育、ワクチン・検査済み、と伺っています。

私がこの時点で気がかりなのは、猫同士の相性についてです。

連れて言って見てあわせて見ないことにはわかりませんが、
多頭飼育の場合、新しく猫が加わるときのストレスなどは大丈夫なのでしょうか?(猫の性格による部分が大きいのは、わかります)
いかんせん立ち会った事のない状況なので他になにか確認すべきことはないか、
何か見逃してはいないかとてつもなく不安です(汗)

もし御自身が多頭飼育なさっていると言う方、もしくはそういった方に里子に出した経験の有る方、御意見お持ちでしたら是非教えてくださいませ。


余談:写真、夜にとったので見づらいですね;元気にご飯食べてます。
いくら多頭飼いでも、それはプロフェッショナルという意味ではありません。
もし相性が悪すぎて先方から返したいと言われた時、それを責めないであげて下さい。
猫同士の相性は人間がどうこうできるものではありませんから…
里親様が見つかりそうなんですね?本当によかったですね!

以前私が保護した子は(生後10日あまり)は先住猫が5匹いるところに貰われていきましたよ。

当時は相性とか考えずベテランさんということでお願いしました。

かれこれ1ヵ月が過ぎますが、仲良くやってるみたいですよ。むしろ先輩猫ちゃん達に可愛がられて幸せにやってるようです。ウチにいる頃より元気になり、スクスク成長していて、里親様からのメールや日記を毎日楽しみにしている次第です。

たまたま相性が合っただけかもですが、5匹も育ててらっしゃるならベテランさんでしょうし、大丈夫だと思いますが…。分かりませんけどね(^_^;)

兎にも角にも少しずつ状況も前進しているようで本当に嬉しく思います(*^_^*)
にゃん…寒さに負けずに頑張るんやで。。涙


多頭飼いよりも…
その候補者様が、ルゥーリィさんにとって信頼できるかどうかだと思いますよ^^

どんなに20匹30匹育ててはる人でも信頼できないなら安心できないでしょうし
逆に全くの初心者でも信頼できると判断したら安心して任せられるでしょうし


信頼できると判断されたのなら、それがにゃんにとって良い環境になりえるのではないでしょうか。

より良い環境に送り出したいですもんね^^


ちなみに我が家の猫の例ですが、初対面でものすごい威嚇しまくってたのに今ではベタベタな2匹がいますよ(´Д`;)
あの時の「これからどうなるんやろ…」という心配はどこへ?って感じですw
お外で1匹狼だったメス猫を預かりました。
ケージで様子見→室内フリーへと移行しましたが、
寝ている先住オス猫にいきなり本気噛みを繰り返し、
被害者のオス猫はもちろん、他の猫も本気で怯えるように…
オス猫は尿結石を再発し、本当にストレスを感じていて、
もうケージから出せなくなりました。
そして、特大ケージにもかかわらず、ストレスでハゲまくり、
他の猫を触っているのを見るだけでお腹の底からの泣き声で抗議。
どうにもならないので、今は寝室で1匹飼いしています。
他の猫が見えない1部屋での飼育になりましたが、
噛み癖もなくなり(私に本気噛み)一応良い状態になったのかな?ってカンジです。

この猫の件で色々あって、一時預かりは二度としたくないのですが、
やっぱり行き場の無い子を見ると預かってやれないかと辛いです。
ただいま、8匹飼っています。
子猫を新しく仲間に入れると、どんな先住猫も、最初は必ず威嚇します。

それにびっくりしないでください。

必ず、一週間で落ち着きます。

相性はあります。
けんかばかりしている組み合わせの子が一対います。
でも、猫数が多いと、拡散されますので、これも猫社会として、飼い主として、自然に受け入れています。
ポイントは、どの猫にも同じように愛情を注ぐことだと思います。

どこを見ても猫がいる風景は何とも言えない幸せ感を感じます。

多頭飼いも、単独飼いも、よい面、悪い面はありますが、結局は、猫といて幸せだと思える心があれば、大丈夫と思います。
先日、日記の方にコメントいれた者です。

一時預かりさま&里親希望者さまが見つかったとのこと、気になっていたので、とてもうれしいですクローバー
これもルゥーリィさんがご家族の反対があったにもかかわらず、保護くださったおかげです。
ありがとうございます。


うちには基本の6匹に加え、保護猫です。
預かりをしていたこともありますし、最近まて保護猫を知人のお家で預かって頂いたこともあります。
どちらの場合も当初、馴れるまではケージに入れて…時期を見てから一緒にしていましたが、
先住さんがよほど神経質な子の場合は別ですが、多等飼いされていて、自ら手を挙げてくださっているのだから、あまり心配ないだろうし、4ヶ月くらいのまだ若い、不妊前の♀、先住さんらは♂も皆去勢済だし、まず猫同士の問題はないと思いますわーい(嬉しい顔)


メッセージの件、目頭がが熱くなるくらいの不愉快さですね。

「偽善者」以前、私は知人に面と向かって言われました。
なんと言われようと、なにもしないよりマシと思ってしています。
勿論出来る範囲で。

あくまでもボランティアは、家族や自分に無理のない範囲でするものだと思っています。
小さいお子さんがいらっしゃるというのに、ルゥーリィさんは十二分頑張って下さったと思います。
本当にありがとうございます。

コメント欄で長々とすいませんでした。
10月6日

誓約書について、どう交わそうか悩んでいます。

一定期間ホームステイ期間を設けてその誓約書にサインしていただき、
その後正式譲渡誓約書にサインを頂いて正式に御家族の一員となってもらうわけですが、

やはりホームステイ期間が終わった後、
再び里親様宅に出向いて正式譲渡の誓約書にサインを頂くべきでしょうか?

少し距離があるので時間と費用の関係もあり、
何か他にいい案はないかと考えております。

仮契約のサインと共に正式契約のサインも頂いて、(各2枚用意)
ホームステイ期間になんら問題がなければ正式契約のサインを頂いた紙の片方を
里親様宅にお送りする、というのはダメでしょうか?

今まで里親に出した経験の有る方、どのようにしてきましたか?
是非ご意見等教えて頂けたら幸いです。
 
>茶虎さま
お返事を中々返せなくて申し訳在りません;
御心配と励ましをいただき、非常に感謝しております。
現在日取りを調整中です。
これだけ色々な方に応援していただけているのですから、
最後までガンガンがんばっちゃいますよ><
ホームステイ中虐待されていなかったか、という確認の為にも再訪問して下さい!
私は、ホームステイ終了後、正式譲渡という言質をメールで頂ければ、日にちをあけて正式譲渡契約書の作成に再訪問しています。
ホームステイ延長は一切無しで、正式譲渡か返却か決めて頂いています。
ホームステイを延長しまくり、子猫の可愛い時期を過ぎたら返却、という悪質なケースもあるからです。
言質を取ってるので、正式譲渡と同じなので、もし正式譲渡契約書の作成を拒否した場合は所有権は私に戻る云々もホームステイ用の契約書に書いています。

後で後悔しないように、自分が納得できる方法を選んで下さいね=^ェ^=
10月7日
とうとう明日は身内に出された期限の日です。

なんとか・・・なんとか里親候補様がみつかりました・・・(汗)
まだ御自宅伺ってませんのでなんともいえませんが、
万が一の不都合が起こったその際、
ご対応いただける一時預かり様ともご連絡させていただいて折ります。

さて、その候補様の御自宅に譲渡に向かう日取りが
来週木曜日となりそうな気配です。
お互い予定が色々あって今週中はどうしようもありません。
身内にもなんとか理解頂いて、
それまでの時間は目をつぶって貰うことができました。

しかし我が家は屋外保護です。あと一週間寒空の下・・・
ペットボトル湯たんぽ等対策はしていますが、
その一週間だけでも一時預かり様に預かっていただいたほうが良い、
という結論に達しました。

ミクシー以外のサイトも含め、色々と募集をかけている中、
同じ地域に住まわれてる方からのご連絡があったのを思い出し、
現在その方にご連絡をとっている段階です。

その方宅が問題ない環境で、預かっていただけるとなったら、
非常にありがたいのですが・・・。


■御質問にご意見くださった皆様へ
大変参考になりました。ありがとうございます!
猫社会というものがどういうものか私には分かりかねますが、
保護した猫ちゃんならきっと上手くやっていけると、
今はどことなく、そんな気がして折ります。
ご意見頂いて不安な気持ちも少し楽になりました。

誓約書についても、できるだけ日にちをとって、
仮誓約と正式誓約と、訪問できるようにしたいと思います。



早く皆様に里親決定の御報告ができるといいなぁ・・・
期間限定なら預かれます。
ただ、今週末外出します。
家には家族もいますので健康面問題なければ大丈夫だと思いますが。

あと、家に入れる子は必ず、お風呂に入れて、爪切りします。
ケージもありますので、なれるまでは入ってもらって…になります。

預かりさん探してみてどうしようもなければ、連絡下さい。
10月8日
今日は一変、なんて暑い日でしょう(汗)
猫さんにはとても良い日になったと思います。
しきりに鳴いてエサをねだっていたので、しっかりあげました(笑)

現在、近場の方で10日から一週間程度の予定で、
一時的に預かっていただくことになりました。
御自身も預かり経験等あり猫も飼育されているとのことで、
保護猫が風邪のこともあり隔離飼育していただけるらしく、
今、大変ほっとしております。

>茶虎さま
申し出ありがとうございます。
保護猫はまだ風邪が完治しておらず、
病院で薬用シャンプーをお願いしようとしましたが、
やはりダメ出しくらいました(涙)
最初に病院を訪れた再、爪はきってもらいましたね。
現在もまだ粉薬と目薬投与中ですので健康面で問題ないとは言えませんが、
万が一、そんな事態は起こらないに越した事ないですが、
その場合は御相談改めて寄せさせて頂きますね。
本当にありがとうございます。
近場の預かりさん、見つかってよかったですね!
やっぱりご近所が猫にとってもいいし、ルゥーリィさんにも
いいと思います^^

お風邪すっきりしない間はお風呂は無理ですねぇ!
気がつきませんんで。。。すいませんあせあせ

預かりさんのお家にお引越しの日まであと少し…
先見えてきましたね♪
良かったですねexclamation ×2わーい(嬉しい顔)ずっと猫ちゃんの行く末が気になっていましたが、とても良い方向に向かっていて、凄く安心していますぴかぴか(新しい)手(チョキ)ほっとした顔
ルーリィさん、とりあえずお疲れさまでした!
ホント良かったです!!!
気になって気になって、でもどうする事も出来ず、ただただ祈りながら毎日このコミュをチェックするばかりでした。
この子が幸せでいられますように!!!
お疲れさまでした。良かったですね!あとは、猫ちゃんのお風邪が一日も早く良くなりますように。あと二日、冷え込まないよう祈っていますわーい(嬉しい顔)
10月10日
今日は「眼の日」らしいですね。
保護猫ちゃんの眼も従来の綺麗であったであろう眼に戻りますように。

午前、病院へ走り、検便してもらいました。
虫は発見されませんでしたが、
万が一に備えて首元に垂らすタイプの駆虫薬を使ってもらいました。
筋肉に潜んでいる虫まで退治できるとか。最近のペット事情って凄いですね。
そして爪を切ってもらいました。
おとなしく切られる保護猫ちゃんに先生もおとなしいですねと感心。

さて、今日病院へいったのは他でもなく、
近場でお声をかけてくださった一時預かり様へ、
保護猫ちゃんを預かって頂く予定だったからです。

いざ一時保護様宅へレッツゴー!

・・・・・・猫ちゃん鳴く鳴く、鳴きまくる。
おまけにゲージ内で出してくれと若干暴れました。
やっぱり車は怖いのでしょうか。
しきりに私も声をかけつつ向かいました。
一時保護様のお宅は車で20分くらいの所なのですが、
猫が気がかりですごく時間がかかった気がしました。

一時預かり様のお宅には先住猫さんが3匹と犬さんが1匹。
うちの保護猫さんが警戒して喉唸らせてシャーっていったの、
保護してから初めて見ました(笑)
うってかわって先住猫さん達は、気にはするものの逃げたり、素通りしたりです。
犬さんは・・・終始吠えまくりでした。家に入ったその時から(笑)
私は撫でたりしてなれてくれましたが、どうしても保護猫の臭いが気になるらしく、
空になったゲージをガシガシ引っかいてました。

一時保護さま宅では部屋を一部屋用意してくださっていて、
風邪のこともあるので隔離して保護していただけるようです(大感謝)
とても気さくに話して下さる方で、ほっとしました。

保護猫ちゃんは最初警戒していましたが、
徐々に慣れて部屋で遊び始めたりしたので、ほっとしました。

里親さまに無事譲渡できるまで頑張るからね><
ログインしたら、こんなに嬉しい報告がっ!!!
良かったです〜ぴかぴか(新しい)

もう夕方くらいになると冷えますしね…
ルゥーリィさんの頑張りがつながったんですね!!

大変かと思いますが、引き続き里親探し、頑張ってください
わーい(嬉しい顔)
10月13日
写真は現在一時的にお預かり頂いている方からのお写真です。
この・・・優雅なくつろぎっぷり(笑)
ちゃんとトイレも使えて、御家族にしっかり甘えてるらしいです。
喉も鳴らして擦り寄ってくるとか。
うんうん、君は飼い猫向きだよ(ほろり)

さて、里親様の件ですが、
現在候補さま一名と譲渡の日取りについて調整中です!
猫三匹に犬一匹の先住様がおられます。
おじいちゃんから子供まで、御家族みんなで面倒をみて頂けるとか。
なんという良縁でしょう。

無事譲渡できますように><
おめでとうございます!!
よかった!!
顔の感じがかわりましたね(笑)

ほっとしました
10月21日
無事、里親様に譲渡できました!
先住猫さんにシャーシャーと唸り警戒しながらも、
なんだかんだいって大丈夫そうだったので一安心です。
一ヶ月ほどたったら様子を見にいく予定です。

皆様に御協力いただいてここまでこれました。
本当に感謝しております、ありがとうございました!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「関西」捨て猫犬里親探し 更新情報

「関西」捨て猫犬里親探しのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。