ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南海電車コミュの貴方が考える南海本線・空港線 昼間帯のダイヤ案

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
波南海本線・空港線 昼間帯のダイヤ案波
(30分ヘッドで各1本ずつ)

■特急サザン8連[難波〜和歌山市:サザン]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 堺 岸和田 泉佐野 尾崎 みさき公園】

■特急ラピートβ6連[難波〜関西空港:ラピート ]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 堺 岸和田 泉佐野 りんくうタウン】

■急行・区急8連[難波〜和歌山市:和歌山寄り4両急行、大阪寄り4両区急で泉佐野で増解結:和急区、和 急、和 区]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 堺 羽衣 高石 泉大津 岸和田 貝塚 泉佐野 尾崎 みさき公園 和歌山大学前:区急は泉佐野〜和歌山市は各駅に停車】

■空港急行8連[難波〜関西空港:空 急]
【停車駅:新今宮 天下茶屋 堺 羽衣 高石 泉大津 岸和田 貝塚 泉佐野 りんくうタウン】

■普通4連[難波〜和歌山市:和 普]
■普通4連[難波〜関西空港:空 普]
□ラッシュ時急行6連[難波〜和歌山市:停車駅は上に同じ:和ラ急]
□ラッシュ時普通6連[難波〜関西空港:空ラ普]


●堺
ラピート ⇔空 普 接続
和急区⇔空 普 接続
サザン⇔和 普 接続
空 急⇔和 普 接続
和ラ急⇔空ラ普 接続(ラッシュ時のみ)
●浜寺公園
空 急∽空ラ普 待避(ラッシュ時のみ)
●高石
サザン∽空ラ普 待避(ラッシュ時のみ)
和ラ急⇔空 普 接続(ラッシュ時のみ)
●泉大津
ラピート ∽和 普 待避
和急区⇔和 普 接続
サザン∽空 普 待避
空 急⇔空 普 接続
●岸和田
ラピート ⇔和急区 接続
サザン⇔空 急 接続
●貝塚
和急区⇔空ラ普 接続(ラッシュ時のみ)
ラピート ∽空ラ普 待避(ラッシュ時のみ)
●泉佐野
和急区⇔空 普 接続
ラピート ⇔空 普 接続
空 急⇔和 普 接続
サザン⇔和 普 接続
和ラ急⇔和 普 接続(ラッシュ時のみ)
●尾崎
サザン⇔和ラ急 接続(ラッシュ時のみ)
●みさき公園
サザン⇔和 区 接続
和ラ急⇔和 区 接続(ラッシュ時のみ)
和 急⇔和 普 接続

★岸里玉出付近で和急区が空ラ普を追い抜き、住ノ江付近でラピートが空ラ普を追い抜き


?急行系は高石に停車して春木を通過とする。(但し岸和田競輪開催時は春木に臨時停車)
?泉佐野で『急行・区急』は和歌山寄り4両を急行、大阪寄り4両を区急として増解結をする。


      特 急 区 普
             
      急 行 急 通
難  波  ● ●   ●
新 今 宮  ● ●   ●
天下茶屋  ● ●   ●
岸里玉出  | |   ●
粉  浜  | |   ●
住吉大社  | |   ●
住 ノ 江  | |   ●
七  道  | |   ●
  堺    ● ●   ●
  湊    | |   ●
石 津 川  | |   ●
諏訪ノ森  | |   ●
浜寺公園  | |   ●
羽  衣  | ●   ●
高  石  | ●   ●
北 助 松  | |   ●
松 ノ 浜  | |   ●
泉 大 津  | ●   ●
忠  岡  | |   ●
春  木  | 自転車   ●
和泉大宮  | |   ●
岸 和 田  ● ●   ●
蛸 地 蔵  | |   ●
貝  塚  | ●   ●
二 色 浜  | |   ●
鶴  原  | |   ●
井 原 里  | |   ●
泉 佐 野  ● ●―● ●
======|=|=====
りんくうタウン ● ● ‖ ●
関西空港  ● ● ‖ ●
==============
羽 倉 崎  | | ● ●
吉見ノ里  | | ● ●
岡 田 浦  | | ● ●
樽  井  | | ● ●
尾  崎  ● ● ● ●
鳥取ノ荘  | | ● ●
箱  作  | | ● ●
淡  輪  | | ● ●
みさき公園 ● ● ● ●
孝  子  | | ● ●
和歌山大学前| ● ● ●
紀 ノ 川  | | ● ●
和歌山市  ● ● ● ●

コメント(102)

私も昨日南海線の冊子時刻表&ポケット時刻表を入手いたしました。

泉佐野以南では区急が通し普通にとって代わられ、乗換が強制化することから一見不便に思えますが、泉佐野で接続する空港急行は、なんばまで各特急から逃げ切るダイヤになるため、尾崎⇔堺・なんばは、サザンと共に4本/hの普通も有効列車化します。

みさき公園⇔堺・なんばの先着有効本数は4本/h(サザン・区急→サザン・尾崎でサザンと接続しない方の普通)で変わらないと思います。そして30分サイクル内での有効先着列車の間隔が、5分・25分…から11分・19分…と偏りはマシになります。

なんば発時点の特急と急行系の間隔が、現行の5分・10分…から3分・12分…に変わり、サザンが走るサイクルではサザンの自由席に乗客が集中しそうに思えますが、岸和田での『急急接続』が解消され、空港急行もなんば⇔泉佐野・尾崎(半数は以南も)・空港への先着有効列車となるので、それが一応の分散要因になると思います。

普通も特急高石待避が新たに加えられ、逆に岸和田で特急と接続するようになり、普通の所要時間が若干延びたような感じはしますが、いわゆる『二本抜き』が分散された形でもあり、一長一短はあると思います。

個人的には『改正』と言えるダイヤだと思います。
今回の改正で

【難波〜泉佐野〜関西空港】
空港本線

【泉佐野〜和歌山市】
南泉州線

【和歌山市〜和歌山港】
和歌山港線


のような構図になりましたね…
京成電鉄の、【上野〜津田沼〜成田空港】本線、【津田沼〜千葉中央】千葉線、【千葉中央〜ちはら台】千原線、に似ているような…

高野線が、【難波〜橋本】りんかん線、【橋本〜極楽橋】山線、に事実上なったような現象が、南海本線にも出てきたように感じます。
まあ南海の場合、路線の途中で分岐するとはいっても、単に『支線』ではなく、分岐路線も重要路線であることが強みですね。
本線と空港線、高野線と泉北高速(南海の子会社化します)は両者とも『本線格』の関係だと思います。

他路線では需給調整の名目で同一路線途中駅止まりの優等種別も存在しますが(阪神の急行|西宮や京阪の急行|樟葉など)、南海の場合は途中で分岐する(空港)急行も(泉北)準急も効果的に運用できます。
北助松下車の本線利用者です。日中は高石特急通過のため4分ほど時間がかかるようになりました。仕方がないですね。こればっかりは・・・・・笑
空港開業前北助松発難波行き普通車の運行ダイヤ
毎時 5分 20分 41分 55分(だったと思います)というスジで運行されていました。
また41分の列車は泉大津で急行に連絡したあと、松ノ浜から乗車した場合なんば先着という最悪ダイヤに悩まされた時期を考えると、マシって感じなんですよね
>>[61] デイタイムで速達列車を選択することになるとどうしてもサザンの乗車になると思いますが、区間急行として泉佐野まで普通車扱いの列車に乗車するとなると空港急行の連絡というイメージになると思いますが、空港急行で泉佐野からも目的駅まで確実に座れるかとなると疑問(汗)

あと南海電鉄は、各線とののりかえ連絡は途中で駅を降りない限り、乗り過ごしても構わないということになっています。
たとえば、泉佐野から加太に行く場合運賃計算は泉佐野から紀ノ川経由で加太で計算されていますが、紀ノ川駅は優等列車が止まらないので和歌山市まで乗って乗り継ぐのを認められています。

ご質問の件だとみさき公園から住吉東まで乗車される場合、運賃はみさき公園から住吉東までの通しの切符(小児)とサザンの座席指定券としてみさき公園から天下茶屋までの小児(260円だったかな)を購入して、みさき公園から天下茶屋までサザンの指定席が利用できます。
>>[067]

そうでした。泉佐野〜加太へは和歌山市まで優等列車に乗って良いのでした。
みさき公園駅の土休日ダイヤで帰宅客の乗る16時〜18時は日中と同じく、特急サザンと普通のみです。
座って帰りたいのが本音ですから、みさき公園駅にて、

小学生未満のお子様で座席を確保される場合は、サザン指定席乗車区間の乗車券と座席指定券をお求めください。
天下茶屋まで△△円…
小学生未満のお子様がサザンに乗車の際、乗車券・座席指定券をお買い求めにならない場合は、大人の方の膝の上になります。

の看板が必要でしょう。(もう有るかもしれませんが。)
今回のダイヤ変更で堺での接続の順番が逆になったのは大きいと私は思います。

昼間でも混む事が多い上りは普通と先に空港急行、後から特急系と接続します。

以前は…
?@先にラピート・後からみさき公園発の区間急行
?A先にサザン・後から空港急行
‥と云う二つのパターンでしたので、どうしてもサザンの無料4両にはかなり客が集中していましたが、今では少し緩和されたような感じがします。

私は現在2系統ある空港急行の一方は高石停車の春木通過の千鳥式停車にしてもいいんじゃないかと思います。(名称を変えてもいい)

特に堺付近でサザンと寄り添うように走っているタイプの空港急行は…。

空港線ができる迄の"羽倉崎急行"を彷彿させますが…。(笑)

あまりにもなんばから高石・北助松・松ノ浜に行くのに時間が掛かり過ぎています。

私が見ている限り、北助松や松ノ浜の客で泉大津での折り返し乗車をしている人をチラホラ見掛けます。

まぁ加太方面客みたいに一旦紀ノ川通り越しを南海が認めてくれるのなら現ダイヤでも構いませんが‥。(苦笑)

まっ、高石に空港急行を停めたところで普通との接続が無いので、北助松や松ノ浜の利便性は全く変わりませんが‥。
>>[68] 小学校に入る前のお子さん2名を引率している大人の運賃の取り扱いについては、ホームページのところに記載されていますが、大々的に書かれていないのが現状のようですね。

http://www.nankai.co.jp/traffic/guide.html

きっぷに関するご案内から勝手に引用(すみません)
「大人」と「小児」の区分
大人 12歳以上(12歳の小学生は「小児」です。)
小児 6歳以上12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です。)
幼児 1歳以上6歳未満
乳児 1歳未満
「幼児」・「乳児」の運賃料金について

「幼児」・「乳児」は無料ですが、次の場合は「小児」の乗車券が必要です。

「幼児」だけで乗車する場合
「大人」または「小児」1人に同伴される3人目からの「幼児」の場合
「幼児」・「乳児」が1人で指定席を利用する場合
「幼児」が団体旅客として、または団体旅客に随伴されて乗車する場合

という記載から、座席指定列車の座席をひとりで利用する場合の運賃・指定席券は小児運賃が必要になるということが読み取れます。このあたりは旧国鉄(JR)の運賃約款と同じですね。

小学校にあがる前のお子さん2名を引率される夫婦の方々は結構大変なのでみさき公園にでも車で出向くことがあるみたいです。
しかし。国道26号 みさき公園の前の道は対向車線でしかなく、大阪から和歌山にむいて走る車線の場合右折溜まりで滞留できない場合の渋滞がハンパない位伸びるので、車でのご来場はご遠慮願いますと記載されています。

こういうことを考えると、みさき公園始発もしくは、来園者の方々が十分座れることができる優等列車が必要なのかもしれません。
臨時列車を運行できるほど、柔軟な動きをもっている鉄道会社ではないと思うし・・・・
>>[69] コメントありがとうございます。ダイヤを確認したのですが、下り急行が泉大津に着く1分程度前に、4番線からなんば行き普通車が出発してしまうので、結局泉大津まで乗り越すと逆に時間がかかってしまうようになりました。(むかしサザンが4編成の全車指定の場合など)は4分程度高石で待たされた場合は、泉大津で折り返すほうが早かったこともあったのですけどね  笑
思うのですが、羽衣ってかなり海に近く浜寺公園に近いので駅西側の駅勢圏は殆どありません。

はっきり言って南海の研修センターや役員の邸宅、高師浜線がある為に急行を停めている様なものです。

新東洋も天兆閣も潰れた今となっては羽衣に急行を停めるメリットは殆どありません。

三国ヶ丘や中百舌鳥に急行系を停めないくせに羽衣に急行を停めるのはかなりナンセンスな話です。

羽衣なら地下鉄御堂筋線やJRに客を奪われる事が無いと考えているのでしょう。

東羽衣経由鳳方面への乗客は学校法人羽衣学園の学生・生徒が殆どです。

高石になると海から少々離れてくるので駅勢圏が広がってきます。

昼間は空港急行と普通との接続は無いとしてもラッシュ時なんかは嫌が応でも接続が出てきます。

ただ高石駅前には路線バスが全く見当たりません。

綾園・取石・富木経由の循環バスでもあれば一気に駅勢圏が広がり、JRの客を一気に取り込む事もできるでしょう。

はっきり言って羽衣駅前よりも高石駅前の方が賑やかです。

高石は急行停車駅ではないので当然乗降客数では羽衣より劣りますが、高石が急行停車駅に昇格すればおそらく逆転するでしょう。

伸六クン(高石市長)、ここら辺りのビジョンが大事なんヨ!!

もっと南海を説得しなければ…。

泉大津に急行が停まって、高石は通過とは実に恥ずかしい事です。
9時30頃になんばに出ることを今日体験しました。
北助松で普通車に乗車 とうぜん 羽衣駅到着前に、堺まで先着しますのアナウンス。
そのまま堺に行くと、特急ラピートベータが先に到着 そのあと区間急行が到着するまで5分ありました。早く行くのなら510円払えばいいのかもしれませんが、サザンなら自由席もあるので、5分早く難波に到着しますよね。
これってなんとかならないものかなぁ。。。。
毎回思うのだけど、4〜5分 優等列車の退避で普通車がずーっと止まっていますよね。
堺駅などはとくにそうなんだけど、真冬の風で車内の温度が一気に下がります。
夏場は夏場でエアコンで冷やした車内が一気に暑くなる。
JR東日本では中距離列車に手動の開閉ボタンがあり、長時間停車しているときは、手動開閉できるようにしています。JR西日本でも、ローカル部分では手動扱いのところもある。
空調は電気代がかかっている(抵抗制御車両の場合暖房は排気熱をつかっているという噂もありますが)と思うんだけど・・・・・・・・・

>>[073]>>[074]ファンキー鳥人様

まだ南海の場合は無料で乗車できるサザンがあるだけマシだと言えるでしょう。

私の家の近くを走る近鉄南大阪線なんかは完璧に特急優遇であり、しかも無料部分はありません。

大阪阿部野橋━橿原神宮前・吉野は急行を逃すと、特急に乗車しなければ不便な事この上なくしてあります。

日根野やりんくうタウンではJRの関空快速は手動ドアにしているのが大半です。

近鉄吉野線なんかは列車行き違いの為の長時間停車ともなると、夏冬のエアコン時期はホームに居る客が乗ろうとする時だけ車掌が扉の開閉を逐一行います。

普段は到着後スグと発車間際の時だけしか扉が開かず、閉めたままにしています。
>>[072]

三国ヶ丘や中百舌鳥には急行系である泉北準急が昼間時5本/h停まりますよ。
泉北準急は「準急行」とアナウンスされています。

仮に急行停車駅を羽衣から高石に通過した場合、羽衣利用者が急行に乗るには堺まで普通に乗ることになります。羽衣が急行通過になれば、羽衣利用者はJR東羽衣から鳳まで出て、鳳から阪和線快速にのりかえに流れるのではないでしょうか。

>>[076] ほたっしょー様

まぁなんだかんだと言っても南海は羽衣を通過にする気はないでしょうから…

空港急行Aの停車駅(現行通り)
新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・春木・岸和田・貝塚・泉佐野・りんくうタウン

空港急行Bの停車駅
新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・高石・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・りんくうタウン

の千鳥式停車を現行では考えております。

空港急行B(堺付近で特急サザンと寄り添う様に走るタイプ)は羽衣と高石に連続停車です。

一方の空港急行Aは堺付近で特急ラピートと寄り添う様に走るタイプです。

>>[076] ほたっしょー様

私は羽衣自体がそんなに駅勢圏があるとは思えません。

高師浜線の客だって、羽衣で下車して東羽衣に歩いて向かう事なんかはあまり考えられません。

羽衣で私は改札を出入りする客を見ていると、東羽衣側の東出入口を利用する客は極少数であり、同駅利用者は大抵西出入口を使って改札(駅跨線橋上に一ヶ所しかない)を利用しています。

従って元々羽衣学園より東側(鳳寄り)の堺市西区在住の人は殆ど南海を利用していないと思われます。
>>[070]

ズームカー4連の臨時急行なんばゆき(泉佐野からは空港急行後追い)16:29、16:59、(夏期は追加で17:29)を出せればよいのですが…
臨時急行を8連にするとサザン指定席が売れなくなってしまうので…
11月の土曜休日で定期便でどれだけの人数を捌けるかに注目したいとこらですが…
>>[73]

堺→難波方面で
普通9:04着→9:12発
その間に9:06ラピートβ、9:09に急行を受けるパターンがありますが、普通の到着から急行発車まで5分要しています。

その他いずれの時間帯でも普通の到着から接続の急行発車まで3〜4分を要しています。

ただ、堺から先で実質緩急接続が不可能なのが辛いですね。手前の緩急接続駅は泉大津ですが、高石で4分停車の内に特急待避tのパターンも常態化しました。堺に出るだけでも時間がかかる印象です。

接続・待避に余裕時間をとっているといえば聞こえはいいですが、やはり最短でないと、せっかくの緩急接続の効果が半減してしまいますよね。

現在昼間は特急・空港急行・普通が実質15分サイクルでダイヤを組んでいますが、15分サイクルだと緩急接続駅や待避駅の配置の関係で接続・待避時間が延びてしまうのかな、と思います。

同様の例で、京阪はかつて京橋〜萱島間で普通と急行系(急行・準急)で15分サイクルに各2本(普通8・準急4・急行4)のパターンだったのですが、普通と急行系が各10分サイクルに1本(今は普通6・準急3・急行3)というパターンに変わってから、守口市や萱島での普通と急行系の接続が悪くなりました。

路線によって緩急接続に適合するサイクルがあることが実感できる例ですね。
南海本線は、15分より短い12分や10分サイクルが合うのかもしれません。
需要も各種別15分間隔では不足気味な気がします。
みなさま。私の書き込みに対して沢山のコメントをいただきありがとうございます。南海電鉄だけではなく、沿線住民が平等になるようなダイヤって難しいんでしょうね。(あちらがたてばこちらがたたず ってな感じ)
私が思っていることはみなさんが思っていることと同じなんだなぁ。と思うとちょっと気が楽になりました。
感謝
南海高野線はなんば〜堺東で待避できる駅が住吉東しか無いので、10分ヘッドを組むには当駅で各停の2抜きを昼間の閑散時でもやらなければなりませんし、ラッシュ時ともなると3抜きをしないといけなくなるでしょう。

こちらはどうしても12分ヘッド(現行)か15分ヘッドにおさえて、せいぜいラッシュ時の2抜き迄に抑えないといけません。

その点、南海本線の場合は岸里玉出〜粉浜〜住吉大社〜住ノ江が京阪本線の大阪近郊部分みたいに複々線になっているので弾力的なダイヤを組めます。

しかし抜いている場所はだいたい住吉大社か住ノ江付近と決まっています。

岸里玉出や粉浜で抜いているシーンは滅多にお目に掛かれません。

また昼間の閑散時にはこの複々線部分での抜き合いは無いみたいです。

まぁ現在の準15分ヘッドではあまりにも間延びして隣りを走るJR阪和線と同じ様な雰囲気がするので何とか12分ヘッドを組んでいただきたいなぁと私は思います。

特急のなんば発車時刻は例えばラピートを毎時00・36分、サザンを毎時12・24・48分にしても良いかなと思ったりします。

昼間の普通車[なんば━和歌山市]は…
●住ノ江付近で特急を待避
●堺で空港急行に接続
●浜寺公園で特急を待避
●高石で空港急行に接続[但し高石に空港急行を停めるのが前提]
●泉大津は無し
●岸和田で特急に接続
●泉佐野で空港急行に接続と特急に接続
●尾崎で一部がサザンと接続
●みさき公園でも一部がサザンと接続
…てな感じで宜しいんじゃないかと私は思います。
>>[082]

2005年秋改正ダイヤ(ラピート、サザン、空港急行、みさき公園区間急行、関空普通、和歌山普通の全てが2本/h)の前のダイヤは、特急15分サイクルベース(難波発0分ラピートβ、30分ラピートβ、45分サザン)、一般車12分サイクル(空港急行3本、和歌山急行2本、普通5本)でした。12分サイクルベースに強引に特急15分サイクルを差し込んでいたので歪なダイヤでした。
確かに南海本線も12分サイクルの方が本数・待避設備的に適正かもしれませんが、特急が2系統に分かれており、割り振りに苦労すると思います。両方に24分間隔だと発車時刻が一定せず、利用者には不便だと思います。

以下、『鉄道ダイヤ改正ニュース』というサイトの、南海ダイヤ変更に関するトピックに投稿させていただいた私のコメントです。

阪和通し急行を30分間隔に設定して、泉佐野以南の利便性向上と、普通車との接続駅を増やす意図です。感覚としては名鉄本線のの金山〜豊橋のようなイメージです。

『泉佐野以南の優等は、普通と同じ約15分間隔で4本/hあっても良いのではと思います。理想は急行ですが、同区間ではサザンと同じく尾崎での緩急接続とすれば、尾崎でサザンに接続しないパターンで紀ノ川〜鳥取ノ荘の乗客が泉佐野まで延々普通に乗車する必要もなく、パターンも揃います。
その場合、泉佐野〜なんばでは2本/h増便になりますが、その急行(仮)は、泉佐野でラピートβの3分前に発車、貝塚でラピートβを待避し、岸和田でそのラピートと共に普通と接続、浜寺公園と複々線区間で普通を追い抜き(羽衣で普通と片接続)、後続の空港急行より5分程度先着する想定です。』

文中の『羽衣で普通と片接続』は、『高石追加停車で普通と接続』の方が良いかもしれません。
今日、あることがあり、和歌山市駅最終のなんば方面行き普通車に乗車しました。
和歌山市23:06発泉佐野行き。(人身事故で遅れていたのでよかったけど通常の運行なら乗り遅れる事態・・・・)まぁそれはそれとして
泉佐野駅に到着した列車は回送車両として羽倉崎に引き上げるのか?とおもいきや、難波方面にすぐに出て行きました。貝塚駅などで下りホームに入り折り返す形跡もなくその列車にすれ違うことがなかったのです。ということは、あのまま住之江車庫まで戻っているってことなのかな?連絡するなんば行きは関西空港からの最終の普通車との連絡だったので泉佐野駅でも結構待ち時間があったのです。
住之江まで空気を運ぶのなら住之江もしくは堺までの営業運転すれば、半分位の人は最寄り駅まで少し早く帰ることができいると思うのですが・・・・・
なんで上り列車はなんばまで運転するダイヤになっているのか?不思議な一日でした。
>>[085] ファンキー鳥人様

南海本線の冊子時刻表を見てみると、平日・土日祝共に早朝5:02に普通車高石発なんば行きがあります。

おそらくその為に高石まで回送して翌朝まで留め置きしているものと思われます。

それなら「泉佐野から高石まで当普通車を運行すればいいんじゃないか?」と言う話になろうかと考えられますが、南海には【普通 高石】の幕が無かった筈です。
今日、ダイヤ変更をした後の昼下がりからラピートを除く全種別に乗ってみたんですが、上りサザンの無料部分はみさき公園で既に全席埋まってしまっていました。

以前とは違い、直前を空港急行が走るので泉佐野や岸和田、堺から乗り込む人は三々五々の感じでしたが、やはり泉佐野━和歌山市は最低でも20分に1本の優等列車は欲しい処です。

ただ淡輪⇒箱作を走行中の普通車の車内で車掌が見回りに来ていたのには驚きました。

他の区間よりは幾分距離が長いですが…。
>>[86] コメントありがとうございます。今日なんば発11:50の区間急行に乗って堺で羽倉崎行き普通車に乗車しかえってきたのですが関西空港発難波行きの普通車が高石駅構内に到着する時間で離合しました。その前石津川付近で回送電車とすれ違ったので住之江車庫まで走ったみたいですね。あと女性車掌さん(アバン所属の車掌さん)が乗務していたので、宿泊施設が充実している住之江にまで回送している感じがします。
>>[89] きのくに号が走っていたころは天下茶屋に車両工場があった時期ですかねぇ〜阪神高速はすでに出来上がっていた(って当たり前か 笑)
きのくに号に乗車するときって特急券が必要だったような気がします。
>>[092] 裕二様

ありがとうございます(*^-^)ノ
しかし15分ヘッドはあまりにも間延びしたダイヤに思えます。

またいくら外国人観光客誘致だと言っても昼間の急行が空港急行だけと云うのは如何なものかと私は思います。


昼間の泉佐野━和歌山市の優等列車が30分に一本の特急サザンだけと云うのもいただけません。

しかも一般車両は4両しか繋いでいないと云うのもやんぬるかなの感じです。

ライバルのJR阪和線と比べて、昼間の日根野━和歌山の快速みたいに全て各駅停車しているよりはマシですが、あちらは駅の数が少ないですからまだ我慢できます。
>>[094]

現状ダイヤパターンに差し込むなら、2000系4連で泉佐野〜和歌山市の急行を30分間隔で走らせる(難波方面へは泉佐野で空港急行に乗り換えてもらう)としたら、ガラガラのような気が…
南海としたらサザン指定席のきっぷも売りたいでしょうし。
>>[095] ほたっしょー様

ありがとうございます。

確かに泉佐野━和歌山市にはシャトル急行を設けるなりして特急サザンと同じような停車駅にして欲しいものです。

南海はJR阪和線と違って泉佐野での切り離し・別方向が無いのが外国人観光客にとって分かりやすいと思います。

南海は隣りの羽倉崎に車庫があるので環境的には日根野とよく似ています。
泉佐野━和歌山市の昼間の急行は尾崎でもう片方の普通と接続させるべきでしょう。

確かに南海はガラガラのサザンの特急有料部分の席を埋めたい気持ちは分かりますが、近鉄みたいなケチケチ精神はあまり持ち合わせていないでしょう(苦笑)。

近鉄コミュでワイワイ騒いでいるS氏はどうも尾崎には特急を停めたくないらしいですが、阪南市を代表する駅ですし、周りの状況から判断すると、この緩急接続駅には停めなきゃどうしようもないでしょう。
>>[097]

泉佐野〜和歌山市のシャトル急行は扱い方が難しいでしょう。
阪神梅田〜尼崎ほどの利用者の多い区間ではありません。

和歌山県や和歌山市は、「泉佐野止まりにせずに、関空発着にしてほしい」というでしょう。
和歌山大学前イオンモールの買い物帰り客なら、買い物で荷物がかさばるので着席できるサザン指定席が望まれるでしょうか。
みさき公園の行楽客は、以前はみさき公園仕立ての区間急行なんばゆきがありましたが、2014年10月改正で普通に差し替えられました。
幼稚園児は、サザン指定席に乗る場合、保護者の膝の上なら無料ですが、座席を確保すると、小児料金の指定席料金と小児運賃が必要です。
しかしそんなことを知っている人は少ないでしょうか。
それなら、休日ダイヤに限っては上りはみさき公園仕立てなんばゆき自由席特急(冬季運休)になるのがオチのような気がします。
ちょっとぼやき・・・
難波から北助松まで通勤しています。
土曜・日曜ダイヤで
23:18発の羽倉崎行普通車
後続の23:25発羽倉崎行区間急行を堺駅でまって23:30発特急サザン和歌山市行きも堺で連絡待ち
うーんこのダイヤどうなんでしょうかねぇ〜
区間急行が6両で先に走らせ自由席4両のサザンの混雑を緩和させるため泉佐野まで先行させるのかな?
>>[098] ほたっしょー様

まぁ確かに関西空港━和歌山市は和歌山市や和歌山県の自治体は是非お願いしたいと思っている事でしょう。

でもそれをやると、JR阪和線みたいにまた別の意味で外国人観光客の誤乗車を招く元になり、SNSでまた何か書かれる事でしょう。
『大阪方面行きに乗ったのにクルッと直ぐに方向転換をされた』とか…。

バックパッカーが多いだけにまだまだラピートβの乗車率は悪いです。
>>[099] ファンキー鳥人様

確か最近ダイヤ改正する直前は堺(下り昼間)では先に区間急行みさき公園行きが来て、後から直ぐに特急が来ていました。

その時のダイヤでは普通は次に泉大津で区間急行と接続をした後、岸和田で特急と区間急行とが接続していました。

従って貝塚付近の客にも特急サザンを利用して欲しいでしょうから、おそらく貴殿のおっしゃるパターンでも岸和田で両者(特急サザンと区間急行)が接続するものと思われます。
>>[099]ファンキー鳥人様

やはり当写真の時刻表にあるように貴殿ご指摘の特急サザン最終は岸和田で区間急行と接続をしています。

やはり私の>>[101]での指摘通り、貝塚の客にも特急サザンに乗ってもらう為でしょう。

ログインすると、残り65件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南海電車 更新情報

南海電車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング