ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登山が好きだけど自転車も好きコミュの自転車は腰痛予防に効果的?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑誌に車通勤から、往復30キロの自転車通勤にしたら腰痛が治ったとか、以前TVでも趣味で自転車に乗るようになって、腰痛が治った話も聞いた事があります。
実際に自転車乗ることが、腰痛に効果あるんですかね?
野人さんも腰を痛めた頃があった様ですが、そのへんのところはどうなんでしょうか?
毎日乗らないと意味がないとか、効果のほどを知りたいです。

僕は登山時に無理すると痛くなったりします。
この日曜日に宮島でトレランしたら痛みが出ました。
僕の今の現状は、靴下は普通にはけますが、しゃがむ時や、歯磨きをして吐き出す時ヤバイ感じです。

これからも70リッターザックを担いで、複数日の山歩きをしたいですからね、腰痛は敵です冷や汗

コメント(3)

結論を最初に言うと、自分には効果があります。

自転車に乗る前はましてロードなんて、あんな前傾姿勢がきついのに余計に痛くなるんじゃないかと思っていましたが、思い込みでした。
ポジションをよく調整して、骨盤を立てる事を意識すれば長時間乗っても大丈夫です。姿勢が崩れてくると腰が痛く(重く)感じてくる事があるので、我慢できなくなる前に背中アーチの姿勢修正したり、ハンドルの持ち方を変えて微妙に姿勢を変えていると、気にならなくなっています。

ペダリングで大臀筋を使うと、血流がよくなり背中の筋肉の凝りが取れて、腰痛が緩和されてくるって感じじゃないでしょうか・・・

毎日乗らなくてもいいですよ。
毎日乗るとかは、人それぞれですから一概には出来ないと思います。
自分は一週間に一回でも数週間ぶりでも、自転車に乗ると調子いいですよ。
自転車に乗って腰が悪化する事はないです。

山の下りで走ったりしたら、膝の曲げで衝撃を吸収したり走り方で上手く逃がしてやらないと、まともに腰椎に負担がかかってしまい痛くなるんじゃないですか?
腹筋と背筋を鍛えて腰椎を守らないと、そういった登山は続けられないんじゃないかと思います。
自分も時には走ったりしますが、いつもそんな事やっていたら廃人になってしまいます。腰ばかりでなく膝も痛くなりますし・・・
私は昔いつもそんなことやっていたので、椎間板が潰れてはみ出して神経圧迫になっちゃっていました。だから今は腰が重たい時は無理していませんよ。
少々痛い程度でも普通に登る限りでは、山行って歩くと調子よくなりますよ。(自転車も同じ)

腰が痛いときはストレッチで凝り固まった筋肉をほぐしてやるのが一番です。
ハードな登山で腰が痛くなるのは、やっぱり筋力不足です。
トレーニングで筋力アップしてください。
野人さん
丁寧なお答え、ありがとうございます!
参考になりました。

指摘の様に自分でも筋力不足は感じてました。
以前は仕事から帰って、毎日筋トレをしていたのですが、5年前から仕事がハードになってサボってましたあせあせ(飛び散る汗)


ペダリングで、血流が良くなる話は、全く頭になかったので意外でした。
最近ビィンデシューズを使うようになり、今は踏み込むペダリングから、脚を回転させるペダリングに意識を変えてる最中なので、そういった部分で効果が上がれば良いですね。

毎日乗らなくても効果があるとのことなので、気楽に出来そうですウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登山が好きだけど自転車も好き 更新情報

登山が好きだけど自転車も好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング