ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GaramondコミュのGaramond 3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。タイポグラフィーを教えて2年になります。
Garamond は基本の中の基本。まずは生徒にGaramond のlowercase "a"をレタリングさせる事からスタートしてます。
個人でもココ3年ぐらい使いまくっていますが、未だに飽きませんね。このフォントは本当に美しい!!
特にはまっているのがGaramond 3です。Small Capのファミリーもあり、なによりも古い数字のスタイルがあるので大変使いやすいです。写真左はAdobe Garamond Pro, 右はGaramond 3です。3の方が、Claude Graramondオリジナルのデザインに近いと思います。

コメント(3)

コミュ参加ありがとうございます!

僕はタイポグラフィを独学で学んでいます。
Garamondという書体に初めて出逢った(気にした)のは大学にあったMacです。タイポグラフィについてはまだ何も知らない時でしたが、イラストレーターに表示されている「Garamond」という書体名が頭に残った事を覚えています。

Garamond3は実はあまり知らなかったりします…(汗)
でもとてもきれいですね。Adobe Garamond Proよりも優しさがあるような気がします。「a」しか見てないですが(^^;

まだまだ未熟な者ですが、これからもたくさん学んでいきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
すこし気になったので,

Garamond 3はClaude GaramondのGaramondではなく
Monotype,ITCなどのGaramondと同じく
Jean Jannonによる17世紀の書体をもとにした
いわゆるJannon系の書体で,American Type Foundryによって
(正確にはMorris Fuller Benton)つくられ,後に
Linotype Machine用に修正されたものだったとおもいます。

対してAdobe GaramondはClaude Garamond直系のGaramondです。
どちらが優れているとか劣っているというわけではありませんが
すくなくともGaramond 3がClaude Garamondのオリジナルに
近い,ということはないのではないかと……。

あるいは僕の記憶違いかもしれませんが,念のため。
はじめまして。最近コミュに参加させて頂きました。
朗文堂さんのサイトにGaramondについてのトピックがあるので皆さんの参考になればと思い、リンクをのせておきます。
-
http://www.ops.dti.ne.jp/~robundo/Garamond_variation.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Garamond 更新情報

  • 最新のトピック

  • 最新のイベント

    • まだ何もありません

  • 最新のアンケート

    • まだ何もありません

Garamondのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング