ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海のような広い心コミュのちょっと情けない友人について・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、ゆかりと言います。

海のような広い心で相談に乗っていただきたくトピックを立てました。

私の友人にタイトルどおりの友人がいまして、
現在32歳でほとんど就業経験なしのニートです。。。

放っておけばいいんですが
私以外に友人がいないのか?頻繁にメールや電話がかかってきて
正直対応に困ってます。。。。。
内容はお元気ですか?とかそんな感じですが
就職の相談とかされることも多いです。。

仕事探し自体はしているらしく公務員試験受けたりしてるみたいなので、
厳密にはニートではないかもしれません。

しかし、あまりにも一般常識からかけ離れていて返事するのも一苦労です。
友人だし、、、、と思って返事もしたいところですが最近は億劫になってきました。


海のように広い心で、
みなさんならどうされますか?
(個人的にはさっさと就職してほしいのでそう言ってるんですがききいれません。。)

皆様のアドバイスをお願いします。

コメント(43)

>>[3]
確かに!!30代って働きざかりですもんね。
今働かなくてどうする・・・って話なんですけど、
それこそ生きる厳しさを教えてあげられる人も周囲にほとんどいないようです。
結果として私のところに連絡がきます。
ついさっきも着信履歴がありましたが今では折り返しなんて全くしません。

なのに懲りてないというか、はっきり言わない私も悪いんですが。。。
友人なら甘やかさず厳しさを教えるのもいいかもしれませんね。
「このまま話を聞いてるだけだとあなたのためにならないから、あなたの仕事が決まって軌道にのったら連絡して下さい。今後はきちんと就職するまで私は連絡に応じません」
とはっきりお伝えしてはどうでしょうか。
お相手はアドバイスも聞き入れない?ようですし。
「あなたにはお伝えすることはお伝えしたので、後はあなたが一歩踏み出し、成長するだけです」
と。
私も似たような、依存的な友人がいましたがきっぱり伝えました。
そこで離れるならそれまでです。
甘えられる人がいる以上、その人は甘え続けますよ。
なによりその人のためになりません。
>>[5]
ありがとうございます。
本当に、次連絡がきたらそう言ってみます。

アドバイスを聞き入れないというか、
何言ってもなんかズレた返事が返ってくるんですよね。。。
パソコン苦手だというのでTwitterぐらいから始めてみれば?
と言ったら今日はお祭りで外が賑やかです、とか。。。
(Twitterと言ってもアカウントって何ですか?)と言われたりする・・・・)

まずははっきり言ってみます。

あらら…かなり重症ですね。
もしかしたら、就職してないからずれてる、というより、もともとずれてる人だから、就職しても上手くいかないという可能性もありませんか?
他に友人がいないというのも、そこにあるのでは…。
もしそうだとしたら、何を言っても何をしても彼女は変わらないかもしれませんね…。
私なら、付き合いきれないので、先述のコメントを伝えた上で(おそらく今後も、常識や一般的感覚は身に付かないと踏んだ上で)やんわりと縁を切りますね。
「自分しか友人がいないから、私が友人やめたら可哀想…」とか言う人もいますが、そもそも感覚が違う世界の人だから、友人がいなかったらいなかったで何とも思わないことも多いようですし。
冷たいコメントですみません。
>>[7]
そうなんです、まさに「ズレてるから就職してもうまくいかない」の典型例という感じです。。。(ちなみに男性です)
新卒で入った会社は一ヶ月で辞めたそうです。
まあいわゆるブラック企業?みたいなところだったと言っていたので一概に悪いとも言えませんが。。

しかし、他の方から見てもやはり重症なんですね・・・自分の考えに自信が持てなかったので参考になります。
他に友人がいないのかどうかはわかりません。
しかし働いていなくて、ボランティア等もしてないようなので外の人と話す機会が同年代の人と比べて極端に少ないようです。
さらに実家に住んでいるので経済的に困ることもないので余計に外の世界との接点がないみたいです。。。

その友人に変わってほしい、というか
変な連絡をやめて欲しいというのが本音です。。。
就職すれば必然的に連絡がなくなるだろうと思ってましたが
甘かったですね・・・・・・(−_−;)

はっきりいうとともに、やんわり縁をきる方向でやってみます。




度々すみません。
男性でしたか…。
ならばますます怪しいですね。
話を伺っていて、発達障害かなぁ…なんて思ってたのですが、男性だとやはりその傾向があるかも。
空気が読めない感じがまさしく…。
こういう人は基本的に変わりません。
見えない人に、「見ろ」と言ってもムダなように、一般的感覚が持てない人に、一般的感覚を求めてもムダなんです。
お世辞も皮肉も通じない(言ったままの言葉で取る)タイプかもしれません。
やはり、縁を切った方が良いかもしれませんね…。
>>[004]
今は言わなくて良いと思います。男でしたら貴女の心に気付いて欲しいですね。
人は十人十色千差万別。会って触れ合わないと個性を知る事は出来ません。
お互い何かを感じているのでしょうね。
今は見守ってあげて下さい。
>>[9]
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・。
発達障害でも生まれつきのものではどうしようもないですね。
その上外界とのつながりがないせいでますます浮世離れしてます。。。。。
実際こちらはかなり迷惑しているし。

個人的には「空気が読めない」とかそんな理由で人を判断するのもなんだかな、とおもっていましたが(自分だってそういうところはあるし、人のこと言えないよなーとか思ってました)
こちらの負担になっている以上もうやめようと思います。
先ほどメールもすべて削除しました。


>>[10]
いや、お互い何かを感じているもなにも
私はこの男性に迷惑かけられていて困ってるんですが?
だからトピックまで立ててみなさんに相談してるんです。
性別は関係ありません。

見守るもなにも私はこの人の保護者でもなんでもありません。
赤の他人になぜ母親のようなことをしないといけないんですか?


このような事態がかなり長いこと続いてるのでもう縁を切りたいと思います。
>>[11]
港・・・確かにそのとおりですね((((;゚Д゚)))))))
よく考えたら自分にとっては
なんの利害もないわけだし、ここまで考えること自体がなんでも受け入れる港のような発想ですね...( ;´Д`)

もうその時の気分で、返します。
今の気分ははっきり「頻繁な連絡は迷惑だ」なのでちゃんといいます。

ありがとうございます!
私も詳しくはないですが、たしかに発達障害とかの部類な感じはしますね。ただ、今でこそそういった表現があるものの、「空気が読めない」と言ってしまえばそれまでですし(´・ω・`)

友人といえど他人は他人なので、ご自分がはっきり「迷惑」と感じるのでしたら、放っておけば良いと思います。しかし、こちらにもこちらの都合があるので頻繁な連絡は困る、ということは、友人ならばこそはっきり伝える方が良いかとも思います。(それさえも話が通じない感じならすみません)

これはあくまで私の考えですが、お話を聞く限り、困った人だけど悪い人ではないというか‥‥
友人ならば、縁まで切らずともご自身が疲れない程度の付き合いができれば良いですよね。
一応、何かのご縁でお友達になったわけですし、お話を聞いたり相談に乗ってくれたゆかりさんには、その方もきっと感謝しているはずですから。

なんというか、あまりに自分の負担が大きいと困りますが、しかし誰かに力を貸してあげたことは少なからず返ってくるものがあるのかなぁ、と(´・ω・`)
その恩を忘れるような人なら友達付き合いをする価値はないかもしれませんが、そういう方ではないんじゃないかなぁ、、と(´・ω・`)

見返りを求めるわけではありませんが、それも大事なことだなと思います。ゆかりさんとその方が、適切な距離感で今後も「友人」でいられるといいなと思います!


長々と失礼致しましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[15]
レスありがとうございます。

確かに言葉がきつかったですね。
男性と女性ならなにかあるんじゃないかというニュアンスで受け取っていました。
そんなことはないと言いたかったんです。

ターさんにはこの場をお借りしてお詫びします。

まあわざわざ連絡していうこともないかなと思うので
次になにかあれば言うようにしようかと思います。
>>[15]
何度もすみません。

確かに見守るというのも一つのやり方だとは思うのですが、
ソラノアオさんならこのような状況下で
どのように対応されますか?
>>[16]
確かに、発達障害について私も詳しいわけではないものの個人の性格をなんでもかんでも障害だというのもなんか違うと思うんですよね・・・
うつ病などの精神疾患はそれこそ誰でもなりうる可能性があるわけですし。
そもそも私も人のこと言えるような人格者じゃないし。
大体「空気が読めない」って誰が決めるんだよ!?とか日頃から思ってたので
余計に人にいうのも気が引けてました。


私もその友人にはブラックな仕事について
いろいろ聞いてもらったこともあるし、本当に悪い人ではないんです。
(メール等には困ってますが。。。)
公務員試験を受けたりしているところからしても本人なりに努力もしているのでしょう。

しかし対人関係にズレ?というか何か違和感?がかなり大きいことは否めません。。。。

これは私見ですが、誰にでもズレみたいなものはあるだろうし
人と関わる中で少しずつ覚えたり学んだりしてくものじゃないかと思うんです。
それに人間関係なんて場所や地域によっても違いますし。。。

ちなみにその友人には家事ぐらいは自分でやれとか人と接する機会を作れとかそれこそ保護者みたいなこと言ってました・・・・・・_| ̄|○
ズレた返事しかきませんでしたが。

適切な距離があれば確かに
友人でいられるかもしれません。


>>[15] わたくしがお二方へ伝えたい心が伝わっているでしょうか。まだまだ自分は未熟故。
ゆかりさんと友人に縁が円と成るよう、お祈りしています。
相談に乗ってくださったみなさまへ

アドバイスありがとうございました。

先ほどまた電話と留守電とメールがきていました・・・。

そしてアドバイスいただいた通り、
これ以上付き合いきれませんという旨のメールを送りました。
今後は就職が軌道に乗ったら対応します、とも言ったのですが・・・
帰ってきた返事は「相談したいことがあるんですがいつなら時間とれますか?」

もう本当に呆れて空いた口が塞がりませんでした。
何言っても通じてないというか、なんといえばいいのか・・・。
自分の言いたいことだけ伝えるのがいっぱいいっぱいのようです。

これ以降返信はせず、電話は着信拒否にしようかと思います。
お疲れ様でした。
決心されたように、今後は関わらない方が良いと思います。
…実は私も職場で発達障害(アスペルガー症候群)の方と一時期仕事をしていました。
女性でしたが、やはりかなりのKYです。
悪い人じゃないんじゃない?という方もいますが、一定以上付き合うと、頭では悪い人じゃないと分かっていても「生理的に受け付けない」レベルに達します。
これはもう、経験者しか分からない辛さです。
私以外の職場の方もメンタルがおかしくなるほどに(私も一時、笑顔が消えたらしいです…。)影響は大きいです。
家族など、付き合わなければいけない人じゃなければ、ストレスを感じたら逃げるべきです。
「海のように広い心」でも限度がありますし、「海のように広い心」でいるためにも、時として縁を切る必要があるのです。
その方のためにも。
色々なご意見があるかもしれませんが、私はトピ主さんの判断・決定は間違ってないと思います。
>>[22]
せっかくコメントをいただきましたが
遠方ということもあり、これ以上直接会う気はありません。
それでなくても多大な心労と時間を使っていますし、
「親に甘えて〜」ということも散々言いました。何度も何度も。
それでも一年以上進展なしです。
はっきり言って私のいうことは全く聞き入れられていません。
(というか、ズレまくっていて会話にならない)
他の方もおっしゃってましたが、
アスペルガー症候群?と素人ながら疑うレベルです。

こちらももうどうしようもないレベルまできてるのでこういう結果になりました。

対面で言っても電話でもメールでもダメでした。
もうお手上げです。
>>[24]
ありがとうございます、本当に、疲れました・・・。
電話は先ほど着信拒否に設定しました。

私の場合はたまたまインターンシップで知り合った程度の中で、
お互いに就職活動辛いので時々連絡をとっているぐらいでした。
その後私は幸いにも正社員での仕事に就けました。
が、その友人はインターンシップ終了してもそのままで今に至ります・・・
就活の辛さはわかるし、最初は力になりたかったですがもうお手上げです・・・。

音倉さんも苦労されたんですね・・・
お察しします・・・。想像しかできませんが。
私も直接対面ではないとはいえ、いつのまにかものすごいストレスになっていました。
頻繁すぎる連絡に始まって
何を言ってもズレまくりの会話、
そしてぬかに釘という結果。。。。

もう、疲れました。
本人のためにもたぶんなってないと思います。
(だって伝わってないんだもん・・・)
頭ではわかっていても、心がついていきません。
本人も悪気はないのでしょう。それもわかります。
でももうこっちの心が折れそうです。
まさに経験者しかわからない辛さです。

最後に仕事につながるようなボランティアをしたらいいという一文をいれておきました。
人間関係が広がるほうがよかろうという配慮からです。

完全に縁がきれるまで、まだかかりそうですがみなさまのアドバイスに救われました。

進展があればまた書き込みたいと思います。
ありがとうございます。


まだ一日しかたってませんが一応報告を。

・電話は着信拒否に設定したおかげかかかってこなくなりました。

・メールはすべて削除、当然返事もしてません。

・アドレス帳からも消しました。


関係ないかもしれませんが心なしか昨日はよく眠れました。
改めてストレスだったんだなと思った次第です{(-_-)}
すみません、その後の補足です・・・


着信拒否にしたはずなのに先日着信履歴が残っていました。
まだ連絡をしようとしているようです・・。

なんかもうストーカーみたいに思えてきました。
遠方なのでそれはないんですけど、
あれだけ言ったあとにまた電話してくるって・・・・・・。

嫌気を通り越してちょっと怖いです。。。
>>[028] 着信履歴は何度もあったんですか??
>>[29]
今のところ一回だけです。

アドレスからも消してあったんですけど
番号見たらわかってしまいました。。。。

他に思い当たるところもないので。
どうしたものか・・・
>>[32]
着信拒否しても履歴残るって・・・たぶん私の携帯はそうなんですね💦💦

教えてもらってありがとうございます。


こっちからは全く連絡してないのになんでこうなるんだろう・・・。
コールはかからなくても、履歴だけ残るタイプですかね?
私の以前の機種もそうでした。
お相手は全く悪気はないんでしょうね(だからこそ余計にタチが悪いとも言えますが…)。
気持ち悪いとは思いますが、当面は履歴があってもその都度、履歴を消すなどしてやり過ごしましょう。
関わるだけ無駄ですし…。
それでもしばらく続くようなら、番号を変えても良いかもしれませんね…面倒くさいし悔しいけれど、完全に縁を切るのがそれしか方法がなければ…(つд;*)
早く落ち着くと良いですね(;>_<;)
早く気持ちが楽になるといいですね

読んでいて、心労が伝わってきます

完全に縁を切られてたことは、よかったと思います

それにそうしたことが相手のためでもあると思います

どうか気持ちを切り替えて、楽になってくださいね
>>[34]
私の携帯はそのようです。
本当に関わるだけ無駄だってわかってきて、
電話番号変えることはまだ考えていませんが
本当に縁を切るつもりならそれも必要かもしれませんね・・・。
ただ番号変更するとなるとお金もかかるので
すごい悔しいです・・・。
>>[35]
コメントありがとうございます。

こちらから縁を切ることで相手のためになっているといいのですが・・・。
どうもそういう気がしないんですよね。
こういうところがズルズル続いていたのでよくなかったのかもしれません。

本当に心を早く切り替えて海のように広い心を取り戻します!!
他にもコメント下さった方ありがとうございました!
何故かスマホからは表示されていないのですが
一応アドバイス通り円を切る方向でやってます.

その後のご報告です。


相談に乗ってくださったみなさんありがとうございました。
今のところ何も連絡はなく、
携帯に履歴が残るということもなくなりました。

ここへきてようやく諦めてくれたようです。。。

あれだけ頻繁に来ていた連絡がやっとなくなって、
もう大丈夫かなと思えるようになりました。


また何かありましたら書き込みさせてもらおうと思います。

ありがとうございました☀

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海のような広い心 更新情報

海のような広い心のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング