ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★百舌鳥八幡宮ふとん太鼓★コミュの23年度 百舌鳥八幡宮 月見祭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮入 9月10日(土)

?赤畑町
11:00〜12:00
☆特番☆
12:10〜13:10
?陵南町
13:20〜14:20
?西之町
14:30〜15:30
?梅北町
15:40〜16:40
?土塔町
16:50〜17:50
?土師町
18:00〜19:00
?中百舌鳥町
19:10〜20:10
?本町
20:20〜21:20
?梅町
21:30〜22:30

宮出 9月11日(日)

☆特番・稚児行事☆
9:30〜11:35
?土師町
11:40〜12:40
?梅北町
12:50〜13:50
?西之町
14:00〜15:00
?陵南町
15:10〜16:10
?本町
16:20〜17:20
?中百舌鳥町
17:30〜18:30
?赤畑町
18:40〜19:40
?土塔町
19:50〜20:50
?梅町
21:00〜22:00


です。

今年も頑張ってくださいぴかぴか(新しい)

コメント(88)

> isaacsさん
梅町が宮さんで担いでいるのは知っていたが階段は昇らない見たいな記憶だったのでふらふら

私も同感で梅町さんの試験担ぎは階段下の参道でしているとばかり思ってましたむふっ
> ★のん☆さん

今年ゎ連合イベントありませんわーい(嬉しい顔)

9番(梅町)の太鼓が終わると
宮入日程終了です電球
週末は太鼓だウッシッシ
べーら べーら べらしょっしょい手(パー)
連合青年団の者です手(パー)
今年は連合青年団案内所の場所が変更になりましたわーい(嬉しい顔)
土師町の太鼓蔵の近くですexclamation ×2
また、今年度の記念品、バスタオル、13枚物カレンダー、1枚物カレンダーも販売しておりますので
よかったら覗きにきてくださいねうれしい顔
おはようございますうれしい顔

朝から暑いですが皆さまご苦労様ですほっとした顔


それにしても…なぜか全く知り合いがいない梅北に住んでるもので町内運行はボンについて行くだけですたらーっ(汗)
ちょっと淋しいです(笑)


暑い中ご苦労様です。

明日、見学にいきます。。初見です。。

今から楽しみですわわーい(嬉しい顔)
二年ぶりに来ました!土師カッコイイです。
> リョウちゃんさん
本町めっちゃ迫力ありましたね!
階段の上は押されて大変でした(^^;
> Hajime@Ju-Rock'Boxさん
今年はかなり久しぶりやったのでよかったですウッシッシ
ラストの梅町もカッコよかったわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)明日も楽しみぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
仕事が延びて今年は地元梅北見れなかったo(TヘTo) クゥ
土師の階段と中百舌鳥は見ました♪
> リョウちゃんさん
毎年順番替わるから今まで観れなかったのも観れたり、
そういうのも楽しみですねムードウインク
> Hajime@Ju-Rock'Boxさん
俺は本町を見たいのでねウッシッシまっ他町もまたいいのですかわーい(嬉しい顔)
今年ゎ宮入しか見られへんかったけど,本町マジ最高ハート
昨日に撮影しました!
めっちゃ綺麗でした(*^o^*)
> リョウちゃんさん
写メあったら見せて下さいよぉ(^^ゞ
私事ではございますが
今日はウチの地元の祭りに向けて会議があったので行けませんでした(^^;


百舌鳥の皆さんへ
お疲れさまでした!昨日の宮入めっちゃ感動しました☆彡
僕の地元の枚岡神社秋郷祭も
機会があれば御覧になってください♪
> Hajime@Ju-Rock'Boxさん
赤畑は写メ撮るの忘れてました顔(願)
でも赤畑はやっぱよく担いでましたよ手(パー)
各町青年のみなさん、役員のみなさんお疲れ様でございましたぴかぴか(新しい)


これからも皆で盛り上げていきましょうねexclamation ×2
土、日いい天気で暑い中お疲れ様でした(*^o^*)

暑くて倒れた人もいてるみたいですね。 大丈夫ですか?!

今年はいー祭やったと思います。

また来年楽しみにしてます☆ミ

あっちこっち痛い人いっぱいいてるやろうけど、今日から仕事頑張って下さい\(^ー^)/

2日間ほんまお疲れ様でした。
掛け声の合いの手で入れる「もういっちょ」

布団の上の方が、これを入れる時の動作です。


ちょうど日が暮れ始めたライトアップで、後姿がシルエットの様になり、とても格好よかったです。


動画の切り出しです。
http://www.youtube.com/watch?v=lhDIcwu8dpw
> ☆Princess mama☆さん

房のピアスは岸和田で買いましたわーい(嬉しい顔)
短時間でしたが、初見学でした。

やばいくらい暑い中、見事な練りを見せて頂きました。

やっぱり屋台(地元では屋台といいますので)は担いでナンボやなあわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★百舌鳥八幡宮ふとん太鼓★ 更新情報

★百舌鳥八幡宮ふとん太鼓★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング